4月16日 土曜日の事です。
去年に続き今年も山梨県の新倉山浅間神社&河口湖の桜を見に行ってきました。
前日の天気予報は夕方まで晴れ!
出発は仮眠を少し撮り金曜日の23時に出発です。
家から110㎞程度なので下道で行く事に。
所が・・・
八王子市内を走っていると後ろからパッシングする車が!
なにやらチカチカ赤色灯も・・・
警 「凄い車ですね~どこ行かれます?」
警 「危険な物持っていないですよね!」
警 「後ろとコンソールBOX見せてくださいね!」
警 「では気を付けて~」
ってな感じで
職質されちゃいました。
まあ彼らもお仕事ですから仕方ないですね。
気分をリセットして再出発です。
この週末は新倉山浅間神社は桜祭りで一帯は車の乗り入れが禁止されています。
手前の臨時駐車場に1:30に着きましたがもう既に2/3は埋まっていました(汗)
急いで準備して約400段の階段を登ります。
しかも途中で携帯他を忘れた事に気づき一度駐車場まで戻ったので忠霊塔に着く頃は汗びっしょりでした。
しかも2:00だというのに・・・
今年から忠霊塔裏は展望台が整備されています。
3列に階段状になっているんですがもう既に3列目まで人が陣取っていました。
たまたま奥の最前列が1.5人分空いていたので了承を得てそこで撮らせてもらいました。
しかし最前列に陣取ってしまうともう何処へも行けない状況になってしまいました。
本当は真っ暗なうちからいろんな所から星空&桜&街灯りを撮りたかったんですが・・・
単調な写真が続きますがお許しください。
1 2:37
2:30から忠霊塔&富士山&桜&富士吉田の街灯り&星のコラボの写真を撮り始めました。
普通に撮ると1の感じになります。
ご覧の通り忠霊塔付近は真っ暗です。
カメラが変わったのでISOをいろいろ替えて試行錯誤です。
今日は天気が良いはずでしたが雲も時より富士山を隠し、また星も思ったほど出ていなかったです。
2 2:38
2は長時間露光している間にどなたかが懐中電灯で桜を照らしたものです。
桜が懐中電灯で白く浮かび上がっています。
3 3,4はISOを上げて撮ったものです。
4
5 僕の大好きな蒼い時・・・
6 5:26 朝日が差し込み桜がほんのりとピンク色に染まります。
7
8 5:59 夜あった雲は消え青空と富士山がとっても奇麗でした。
8の写真を最後に6:10には忠霊塔の展望スペースから撤退です。
最前列で撮っていましたが後ろを向くと少し人が増えてきました。
それに新倉山のいろんな場所で富士山&桜を撮りたいですから・・・
皆さんは殆ど残られていました。
その後この展望スペースはとんでもない混雑になったとか・・・
来年はもういいかな・・・
9
10
11
12
13
14
15
16
7:30には新倉山浅間神社を出て次の場所に移動開始です。
河口湖に行く途中に桜がモリモリと咲くお寺を発見。
圓通寺と言うお寺さんでしたが暫く写真を撮らせて頂きました。
17 圓通寺にて
18
19
20
しかし河口湖まで来ると・・・
なんと富士山に雲がかかり始めています。
21
22
23
富士山の頂きの雲が無くなるのを待っていたんですがなかなか無くならないのでオルゴールの森に移動です。
24
まだ9:00前なんですが雲がなかなか取れません。
さっきまであんなに良い天気だったのに・・・
仕方なく途方に暮れていると見慣れたお顔が・・・
そう室井庵さんでした。
暫くカメラの話などしていましたが全く雲が取れないので長崎地区までブラブラ桜を撮りながら歩きました。
25
26
27
28
普段は桜と富士山のコラボで撮ろうと言った観点で桜を見ていましたが、富士山が見えなくなったので桜そのものを見ながら歩きました。
今までにない新たな発見が沢山ありました。
本日は夕方までは天気が良いはずでしたので忍野八海や富士五湖と桜を撮ろうと意気込んで来ましたが・・・
天気は晴れているんですが富士山の山頂の雲は西からどんどん出てきて取れそうになかったので敢え無く撃沈し帰る事にしました。
室井庵さん突然のコラボありがとうございました。
最後はちょっと残念でしたが・・・
でも新倉山から星&富士山&桜を撮る事が出来ました。
また奇麗な夜明けのシーンをおさめる事が出来ました。
やっぱり富士山と桜と青空はとっても奇麗でした。
最後までご覧頂きありがとうございました。
Posted at 2016/04/24 01:24:13 | |
トラックバック(0) |
写真撮影 | 日記