• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

絶景の仏ヶ浦(青森県下北半島)


かれこれ一ヵ月ぶりのブログになります。
去年はこの時期左肩を脱臼して安静にしていたので一ヵ月何処へも撮影に行かれませんでした。
ただ僕の仕事は毎年7月はメッチャ忙しく、今年は酷暑と言う事もあり結局この一ヵ月何処にも撮影に行けませんでした。
ただ仕事が忙しくても皆さんのブログには極力お邪魔する様に心がけていましたので・・・
皆さんのブログを見るにつけ何処かに写真を撮りに行きたいなってずーっと思っていました。


今年の夏休みは数年振りにカミさんの実家のある青森市に行ってきました。
青森は自然がとっても奇麗で、海産物も美味しくって・・・
僕は大好きな所です。
今回帰省していた期間は毎日快晴!
朝は18℃と窓を開けて寝ると寒い位でした。
埼玉の酷暑を忘れて快適に存分に楽しんで来ました。


さて・・・
今回カミさんの実家に帰省した際に2日間だけ写真を撮りに行かせて欲しいとお願いしました。
何とか8月12,13日の自由時間をGET。
結果的には12日6時から13日の22時まで写真三昧な40時間を楽しんで来ました。


そんな第一日目の8月12日金曜日のブログになります。
枚数多めですがお付き合いください。


    パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒

何処に行こうか迷ったのですが、第一日目は下北半島に行く事にしました。
6時にカミさんの実家を出発してまず訪れたのは尻屋崎です。
ここは尻屋崎灯台と寒立馬が有名な所です。
まずここから観光しながら一ヵ月ぶりのカメラのシャッター音を楽しみました。

【尻屋崎】
1  風力発電所から下北半島の先端(大間方面)を眺めます


2  尻屋崎灯台と寒立馬


3


寒立馬は人に慣れているのですぐ近くまで寄れます。
農用馬で太い足と目元がとってもかわいかったです。

4


5  本州最北端の地大間崎


取り敢えずせっかくなので本州最北端の大間崎に寄ってみました。
対岸はもう北海道です。
ここから対岸の北海道までは17㎞との事です。
ここはいつも混んでいるのでさっと移動です。

6


7  大間崎の港にて(漁船の誘魚灯の間から大きな船を見てみました)


さて本日の目的の撮影ポイントである仏ヶ浦には14時前に到着です。
車の中でただただその時間が来るのを待ちました。
携帯で「何シテル?」とかしようと思ったら電波入りませんでした。
16時過ぎまで車中で待機してからの撮影開始となりました。

さて仏ヶ浦は何度も来ているのですが今回は夕暮れ時の仏ヶ浦を超広角&魚眼で撮るのが最大の目的です。
以前来た時は14-24 mm、魚眼は持っていなかったので今回とっても楽しみにしていたんです。

8  仏ヶ浦の全景


9


10


11


12


13


14


15


超広角と魚眼で切り取る仏ヶ浦は楽しい!
欲を言えばもっと超広角が欲しい位ですが今まで切り取れなかった世界がそこにありました。
まだ青空のうちから撮影し始めましたが・・・
太陽が沈みかけて空がオレンジ~黄色に染まり始めるとより幻想的な世界に変わりました。
大きな岩が立ちすくむ景色はちょっと異国な感じさえしました。

16


17


18


19


20


21


22


23


24


25


26


空一面が真っ赤にはなりませんでしたがとっても幻想的な世界でした。
また日没後のブルーアワーもたまりません。
仏ヶ浦はそれぞれの時間でそれぞれ変わった世界を見せてくれました。

27


27の写真に僕の影が映っていました。
真ん中が僕です。
そして右側の座っている方は大きなドローンで動画を撮っていらっしゃいました。
さぞかし雄大な景色が撮れているんだろうなって思いました。

28


29


30


ここで天の川を撮ろうかとも思いましたが月が0時過ぎまで出ているので諦めてこの場を退散する事にしました。
ここから600mほぼ垂直にくねくね道を登るのですが・・・
今年の下北半島は熊が多いとの事。
真っ暗な坂道を熊が出るのではとビビリながら大きな声で歌を歌い、熊鈴を鳴らしながら駐車場まで帰りました。
マジで怖かったです!

さて青森市内まで150㎞。
まずはカミさんの実家にピットインです。
ピットイン?
一旦22:40にカミさんの実家に帰り夕ご飯とお風呂に入って23:30には出発したんです。
十和田湖方面にペルセウス流星群と天の川を見ながら2日目の撮影開始するために出発しました。

さて2日目は十和田湖からCMで有名なあそに行き夜まで粘ったのですが・・・
2日目のブログはまた次回と言う事で。


最後までご覧頂きありがとうございました。




Posted at 2016/08/20 21:36:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation