今日で東日本大震災から6年が経ちました。
亡くなられた方、被災された方に心からお見舞い申し上げます。
僕の前勤務地は福島県郡山市です。
仲間がそして知り合いが沢山います。
一日も早い復興をお祈りしています。
今回は3月4日(土曜日)の事になります。
この日は新宿Nikonに行きがてら都会の景色を撮る事にしました。
僕のカメラの一台が購入後もうすぐ一年を迎えようとしています。
購入一年以内ならローパスフィルターの清掃が無料なので桜前線を追いかけて忙しくなる前の今新宿Nikonへ行っておこうと言った訳です。
点検もしてもらおうかと思ったのですが・・・
以前は無料だったと思うのですが今は有料になったんですね(汗)
まあNikonさんの懐事情からするとこれも仕方ないかもです。
ちょっと家を出るのが遅くなり・・・
ローパス清掃が終わったのが13時30分過ぎ。
特に当てが無かったので何処へ行こうか迷いましたが天気も良かったので取り敢えず浜離宮恩賜公園へ行く事にしました。
ここはビルの谷間に菜の花が一面咲き誇る所です。
パソコンの方は右にスクロールお願いします ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒
1 浜離宮恩賜公園
なんやかんやでここに着いたのが15時ちょっと前。
16時までの短時間でしたが急いで撮影しました。
ここはビルと菜の花のアンバランスな所が不思議な所です。
苑内に入ると菜の花の香りが一気に体中に飛び込んで来ます。
2
3
4
流石に15時過ぎだと人がいっぱいです。
人を入れたくないのでかがんだ姿勢での写真です。
5
6
これは流石に誰かが仕込んだんでしょうね?
でも面白かったので撮っちゃいました。
7
8
外人さんが・・・
仲睦まじく写真撮ったり・・・
ご主人さん?の頭に付いた梅の花びらをとってあげたり・・・
「これぞニッポン!」と言っていたかは?です(笑)
9
レンズ交換が面倒だったので・・・
魚眼で撮ってしまいました。
いつも魚眼は絞り込んでいましたが開放近くで撮ると・・・
周辺がみだれていますね(汗)
この後海上バスで浅草&スカイツリーと思っていましたが・・・
『本日の海上バスは全て終了しました』との事(汗)
行く先を変えてゆりかもめでお台場に久し振りに行く事にしました。
10 お台場にて
11 富士山が・・・
レインボーブリッジを見渡せる場所から写真を撮っていると・・・
日没後ビルの合間に富士山が・・・
え~こんな所から富士山見えるんだ!
そこでビルの一番端っこまで走って行き手持ちで撮影した一枚です。
三脚やレンズ一式が入ったバックは10のポイントに置きっぱなしでしたので急いでもどりました。
12
13 レインボーブリッジ
14
15
16
17
18
19
さてレインボーブリッジを楽しんだ後・・・
有明ジャンクションまで歩きます。
ここは2年前魚眼を買った時に来て以来です。
やっぱジャンクションは萌えますね~
20 有明ジャンクション
21
22 シンボルプロムナード公園
2年前来た時シンボルプロムナード公園はどうやって撮ろうか迷った所でした。
今回はこんな感じで撮ってみました。
23
24 水の広場公園
25 再びシンボルプロムナード公園を通ってお台場まで戻ります・・・
この日は空一面が奇麗に焼ける事はありませんでしたが夕暮れ時のお台場はやっぱり奇麗ですね。
ベタな景色ですが久し振りのレインボーブリッジ~お台場を堪能しました。
本当はこの後新橋に戻ってまたビルの上から夜景を撮ろうかななんて考えていたんですが時間も22時を過ぎてしまいました。
そして・・・
右ひざも少し痛くなってきたので今回は撮影終了です。
今までどれだけ歩いても足には来なかったんですが・・・
ここで初めてのWacoalになるんです(笑)
ちょっと引っ張りすぎましたね。
でもこれが笑い事ではないんです。
最近半日歩くと右ひざが痛くなるんです。
今年に入って3回とも・・・
酷い時はひざを曲げられなくなって、階段がしんどくなるんです(汗)
整形で診てもらいましたが骨には異常ないがそれ以上は分からないとの事。
痛くなった時ひざを見ると足が腫れている訳でも無く熱を持った感じでもなく・・・
困りました(大汗)
そこで取り敢えずサポーターで様子を見る事にしました。
26
このサポーター製造元がWacoalで販売が第一三共との事。
で初めてのWacoalになったんです。
今年もいろんな山に登りたいのに・・・
ちょっとこのサポーターで様子見です。
しかし困りました・・・
本日はビルの谷間に咲く菜の花~お台場の夜景を楽しんで来ました。
いよいよ染井吉野の開花予報が出ましたね。
楽しみな季節の到来ですね!
本日も最後までご覧頂きありがとうございました。
本日の撮影機材
1.9.14.20.21.22.25・・・・・D5+Fisheye16 f2.8D
2.3.5.6・・・・・・・・・・・・・・D5+70-200 f2.8 G ED VR Ⅱ+Teleconverter TC-20E III
7.8.11.17.24・・・・・・・・・D5+70-200 f2.8 G ED VR Ⅱ
4.12.13.15.18.23・・・・・・・D5+ AF-S24-70 f2.8E ED VR
10.16.19 ・・・・・・・・・・・・・D5+AF-S 14-24 f2.8G ED
26・・・・・・・・・・・・・・・iphone6s
Posted at 2017/03/11 20:00:06 | |
トラックバック(0) |
写真撮影 | 日記