• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

伊勢への旅(三重県的矢湾の朝景)

伊勢への旅(三重県的矢湾の朝景)

子供達が大きくなった今なかなか皆の予定が合わず・・・
でも年に一回位は家族揃ってどこかへ行きたいねとの事で今回は伊勢に行く事にしました。
今回は3月18日~20日まで伊勢旅行に行った旅のブログです。


パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒
(毎度画像が重くて申し訳ございません・・・)


【3月18日】
連休なので相当の渋滞が予想される為5時に家を出発しました。
流石にこの時間に出ると首都高速もスムーズに流れ東名川崎まで約50分弱。
順調な滑り出しです。

東名から新東名に入り高速を順調に飛ばします。
この日は富士山もとっても奇麗です。
静岡県から見る富士山はいつも見慣れた山梨県から見るのとはちょっと違った印象です。
ここで次女のOlympus penを借りてパシャリです!

1   新東名を順調に・・・


9時過ぎには伊勢湾岸自動車道伊勢湾岸道路まで来ました。
ここは有名な橋がいくつかあります。
名港中央大橋、名港西大橋・・・
車を運転しながらワクワクした気持ちになります。
この辺りは工場や橋の夜景をいつか撮ってみたいですね~

2   名港中央大橋


3   名港西大橋


ところが・・・
ここまでは渋滞も無く順調だったんですが・・・
四日市JT手前から東名阪道が全く動きません。
18㎞の渋滞を2時間弱。
参りました・・・

4


やっとの事で12時前に第一目的地の二見興玉神社&夫婦岩に到着です。
伊勢神宮にお参りする際二見興玉神社で身を清めてから外宮⇒内宮と廻るとの事で最初に二見興玉神社を訪れました。
ここは高校2年生の時一人で電車で来てから30数年振りです。
当時Cannon A-1を買って貰い撮影した覚えのある懐かしい場所です。

5   二見浦の夫婦岩


6   二見興玉神社


伊勢と言えば伊勢うどんとの事で食べてみます。
僕はうどんは腰が無くっちゃって言う人なので伊勢うどんの様な柔らかいのはどうなの?って思っていましたがモチっとしていてこれはこれでありだと思いました。
ここではサザエなどの海産物も頂きました。
やっぱり新鮮でおいしいですね!

7   伊勢うどん&てこね寿司


8


昼食まではとっても天気が良かったんですが・・・
昼過ぎからどんよりした天気に・・・
この後鳥羽展望台も寄ってみたのですが・・・
天気がイマイチなので15時過ぎにはホテルにチェックインしちゃいました。

チェックインの後翌日の朝陽の撮影の下見を兼ねてホテルの周りを偵察です。
岩肌が面白かったので撮ってみました。

9


【3月19日】
この日は早朝から的矢湾から登る朝陽を撮影したんです・・・
順番が変わりますがこの日行った的矢湾大橋と安乗岬灯台を先に紹介いたします。

10   的矢湾大橋


11    安乗埼灯台


12


安乗埼灯台は上まで登れる灯台です。
しかし風は強いし、手すりは低いので12の景色を撮ってる時は落ちてしまうのでは・・・
と言った感じで高所恐怖症の自分にはとっても怖かったです。

13


安乗埼灯台の入り口に桜が。
早咲き系の桜でしょうか・・・
ここで11時過ぎ。
この後大王埼灯台、英虞湾クルーズ、横谷展望台、ともやま園地桐垣展望台
等回りましたが次回のブログに回すこととします。

さて順番は前後しましたが3月19日、ホテルから望む的矢湾の日の出です。
14はトイレに起きた時撮った一枚です(笑)
(流石にこの後再度寝ましたよ)

14   3:07   ホテルから見た的矢湾


再度目覚ましをかけ5時過ぎに起床です。
ホテルの方の話では「今日は部屋から的矢湾から登る朝陽は真正面から登りますよ。奇麗ですよ」との事で当初の予定の夫婦岩に行かずホテルの部屋から撮る事にしました。
夫婦岩まで距離があるのでなまけてしまいました・・・
日の出前の大好きな蒼い時を楽しみながら日の出を待ちます。
さあ朝陽はどうだったでしょうか?

15   5:35


16   6:07   太陽が昇り始めました・・・


太陽が昇り始めました。
水平線上に雲がありましたが・・・
赤い太陽がゆっくりと、そしてスーっと昇り始めました。
的矢湾が赤から金色に輝き始めます!
同じ様な写真が続きますがご覧ください。

17   6:11


18    6:12


19     6:17


20    6:22


21     6:27


22    6:32


23     6:52


22まではホテルの部屋のバルコニーから撮ったんですが23は海辺まで降りてみました。
前日下見した所に行こうと思ったら・・・
なんと満潮で行く事が出来ませんでした(笑)

24


さてこんな感じで3月18日~19日の11時までを過ごしたのでした。
ホテルの部屋のバルコニーから見た的矢湾の朝景色は最高でした。
20位からは太陽も力強く輝き始め、海への太陽の反射が半端なかったです。
やっぱり海はいいなあ。
朝陽はいいなあ。
そんな事を感じながら過ごす優雅なひと時を楽しんだのでした。

さて次回は19日後半から20日までをいっきにブログ化します。
ともやま園地桐垣展望台から見た英虞湾の夕景~伊勢神宮をお送りする予定です。

==========近  況 =========
今日はこれから夜中まで浅草でお仕事・・・
(このブログは下書き機能で投稿しています)
明日は昼からお台場で後輩君の結婚式・・・
しかも昨日カミさんが右足を骨折しちゃったんです。
染井吉野の開花宣言が出ましたがなかなか写真撮りに行けそうにありません・・・
=======================


いつも僕のブログを最後までご覧頂き誠にありがとうございました。



本日の撮影機材
1.2.3.4.7.8・・・・・・・・・・・・・Olympus E-PL8  +14-42mm F3.5-5.6 EZ 
6.9~12.14.15.17.23・・・・・・・D810+
AF-S 14-24  f2.8G ED
5.18.21.22.24・・・・・・・・・・・・・・・D810+AF-S
24-70  f2.8E ED VR
13.16.19.20・・・・・・・・・・・・・・・・・D810+AF-S 70-200  f2.8 G ED VR Ⅱ

Posted at 2017/03/25 20:04:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation