• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

東京駅〜有楽町〜浜松町に散歩に行って来ました(夕方〜夜の部)


土曜日のブログ第2弾です。


第一弾昼の部では東京駅を丸ビル、新丸ビル、
KITTEから撮影し、また各々のビルを撮りながら有楽町駅まで散歩しました。


第2弾は浜松町駅直結の世界貿易センタービルから始まります。

ちょっと早めかとも思いましたが620円を払い16時に40階の展望室へ向かいました。
ご高齢の写真倶楽部の方々と思しき方々とエレベーターで一緒になりました。
ちょっと写真の話とかを伺いました。
将来こんな倶楽部もいいなあ。
楽しそうだなって思っちゃいました。

さて

目指すは西側の東京タワーが見える方向です。
西の空が赤くなるといいのですが・・・

なんと富士山方向の山裾に雲がベッタリと。
日没時には早々にその雲に飲み込まれ、思った程に赤くなりませんでした。
勿論富士山も見えませんでした・・・

でも綺麗なトワイライトショーでした。

そこに夢中にレリーズを握り締め、シャッターを押している自分がいました。

非常灯などの映り込みをとことん排除したつもりが後から見ると結構写りこんでいました。
これは今後の課題です。




































⑬新丸ビルより








⑯KITTEより


19時には東京タワーのライトアップが切り替わり、それを撮影した後再度東京駅に戻り、昼間下調べした新丸ビル、KITTEの展望スペースで東京駅の夜景を撮りに行きました。

東京駅のライトアップは
21時までとの事。
消灯と共に帰宅と相成りました。
 
いや〜。
都会の夜景は面白いですね。
楽しかったです。
また他のビルにも行ってみたいですね。


本日の写真① D800Df

本日の写真② D800Df






Posted at 2014/02/24 01:22:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2014年02月23日 イイね!

東京駅〜有楽町〜浜松町に散歩に行って来ました(昼の部)




この土曜日は久し振りに晴天でしたネ。  

そこでカメラと三脚を持って、昼から東京駅〜有楽町と散歩し、最後は浜松町の世界貿易センタービルの展望室で夜景を撮りに行って来ました。

 

今ブログを書いているのがAM5:00近くなので・・・

取り敢えず今日のブログは東京駅〜有楽町迄の昼の部です。


 

まず東京駅をいろんなビルから撮りに行きました。
丸ビル→新丸ビル→KITTE

東京駅がリニューアルし、撮りに行きたいと思っていましたが、やっと撮影に行くことが出来ました。

【丸ビル】①

 

【新丸ビル】②


【東京駅】③











KITTE】⑦


KITTEより東京駅を眺める】⑧

















東京国際フォーラム】⑭








東京国際フォーラムの後、浜松町の世界貿易センタービルに夜景を撮りに行きました。

またその後、東京駅に戻り東京駅の夜景も撮って帰りました。


この続きはまた後日ブログにあげさせてもらいます・・・


 

本日の写真① D800Df

本日の写真② D800Df

 

Posted at 2014/02/23 04:35:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2014年02月11日 イイね!

尾ノ内百景氷柱に行って来ました



210日月曜日。

本日は会社の有給休暇取得促進日と言う事でお休みです。

130日の読売新聞に載っていたある記事・・・

『秩父に巨大な氷柱』と題した記事でした。

秩父には

◎尾ノ内百景氷柱 (百景=冷っけ〜とか・・・)

◎あしがくぼの氷柱

◎三十槌の氷柱

があるという記事でした。

土曜日の関東は記録的な大雪でしたよね。

道路の雪の状況は?
混み具合は?
氷柱に雪どっさりはちょっと・・・
とも思いましたが今週の土曜日も天気悪そうでしたので・・・

よし行こう!

と言う事で尾ノ内百景氷柱に行く事に!

道は川越周辺が激混みでしたので裏道でパスし寄居経由で行く事にしました。

川越以外の混雑は無し。
またあれだけ記録的な大雪だったのに道中尾ノ内百景氷柱まで雪道ゼロでした。



さて尾ノ内百景氷柱に12時到着です。

協力金200円を払って入場します。

すぐに氷柱が見えてきました。

吊り橋が氷柱の前にかかっていて良いアクセントになっています。

また今日は通常は仕事日ですから、殆ど見に来る方はいらっしゃいませんでした。















ここの氷柱は最大では幅約150メートル、高さ約60メートル位になるとか・・・
しかしやはり土曜日の雪が氷柱にかぶさっています。

ちょっと残念でしたが、部分的には見ごたえがあります。 


太陽に照らされて緑に輝く氷柱。

吊り橋と氷柱・・・













3時間弱写真を撮って駐車場へ。

ここはサービスで甘酒をくれるとかで、行きと帰りに一杯ずつ甘酒を頂きました。
甘酒で冷えた体が温まりました。
おばあちゃん、ありがとうございました。

さて初めて秩父の尾ノ内百景氷柱まで来ましたがなかなか見ごたえのある所でした。
また氷柱がbestな時にもう一度来たいですね。


Df +2470 f2.8

D800 +70200 F2.8



本日の写真 

本日の写真 



 





Posted at 2014/02/11 02:29:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2014年02月10日 イイね!

1月19日白鳥を撮りに行った写真を追加しました



土曜日は関東でも大雪でしたね。
この辺でも約30cmは積もりました。
こちらに越して来て初めての大雪です。


当初土曜日は秩父方面へ撮影に行く予定でしたが、この大雪ですから諦めました。
そして今日は何処へ行くとなくテレビでオリンピックを見ていました。
気がつくともうお昼を回っています。


そこで、1月19日に白鳥を撮影に行った時の写真を整理する事にしました。
当日は1000枚近く撮っていました。
数日後のブログには上げたもののそれ以外の整理ができていません。
なんとかしなくては・・・


























今日は好きな音楽を聞きながら写真の整理をしました。
気がつけば・・・
以前ブログにあげたものと似てますね・・・

しかし白鳥は難しいです。
出来ればまた白鳥は撮りに行きたいなと思っています。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

D800AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRIITeleconverter TC-20E III
なお多少のトリミングしています


本日の写真 D800 

Posted at 2014/02/10 00:21:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2014年02月03日 イイね!

上野〜赤坂見附へお散歩に行って来ました



2月1日土曜日の事です。

今日は夕方から赤坂で仕事です。

帰りが終電以降になるのでホテル付きです。

日曜日は家族の用事があるので、土曜日の空いた時間に上野〜赤坂見附周辺を散歩する事にしました。


簡単な宿泊の準備とカメラ
Df24-70f2.8とレンズ16 -35 f470-200 f2.8をカバンに入れて出発です。


昼過ぎに上野駅に降り立ちます。
上野公園は意外に多くの人々がいます。
公園で親子で遊ぶ方。

美術館、博物館に行く方。

動物園に向かう家族連れ。

のんびりとした土曜の午後です。

僕はこの風景が大好きです。


【上野東照宮】



【花園稲荷】


少しですが梅も咲き始めました。

去年、一昨年は梅の開花が3月頃と遅れていましたが、今年は例年通り咲き始めています。

梅のほのかな香りがいいですネ。



【寛永寺】


【赤坂豊川稲荷】




 

【国道246号線から渋谷方向を眺める】

16
30分過ぎ。

ビル群の中に夕日が沈んでいきます。

夕日に照らされたビルが輝いています。




【赤坂見附にて】
17:20.
もう少しで街が暗くなりビル群の夕景を撮りたい所ですが time overです。
仕事に行かなければなりません。
ホテルにチェックインしてすぐに仕事です。


【ホテルにて】




日付が変わり、終電もなくなってからホテルに帰ります。

ホテルから外を見ると真っ暗な中にもまだ都会の賑わいがあります。

カメラを窓に固定してちょっと撮ってみました。

意外に多くの光を切り取りました。

東京って凄いですネ。

眠らない街って感じでした。

寺院〜梅〜夜景。

今日はDfを持ってちょっと散歩を楽しみました。

 

本日の写真① 
Df

本日の写真② Df



Posted at 2014/02/03 00:14:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 345678
9 10 1112131415
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation