• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

サイボクオフに参加して来ました!



本日CTさん主催のサイボクオフに行って来ました。

去年の12月以来のオフ会です。

まずはサイボクに行く前にIGにて泥んこ遊びです。

4ヶ月ぶりのIGはモーグルも深く、そしてより難易度が上がったコースになっていました。

最初は恐る恐る行きましたがやっぱり楽しい。

そんなIGの様子です。






















さて10時にサイボク集合です。
既に着いた時には20台近くのパジェロが到着していました。
1代〜4代まで全てのパジェロが揃いました。



まずは自己紹介からスタートです。
いつもの顔なじみの方。
初めてお会いする方。
車弄りの話や近況報告は尽きる所を知りません。



wanbenさんは奥様のBMWで登場です。


yasさんは今日は単車で登場です。


サイボクで昼食を取り川越総合卸売市場に場所を移動します。
車談義第2弾の開始です。

そして毎回恒例のじゃんけん大会もありました。
ただ、いつもと違った事は『大人のじゃんけん大会』だったという事です。
僕は残念な事にじゃんけんに負けてしまいましたので『あの』景品はGET出来ませんでしたが・・・

楽しい時ってあっという間に過ぎて行きますね。

16時過ぎに解散となりました。
幹事のCTさん。
集まった皆さんありがとうございました。
今度はBBQをやろうなんて話も出ていましたね。
今後の活動も盛り上げて行きましょう!

  

D800AF-S 24-70 f 2.8 ED



 



 



 





      
Posted at 2014/04/20 20:09:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | パジェロ | クルマ
2014年04月20日 イイね!

布施弁天〜あけぼの山農業公園へ



本日はカミさんが奥様友達と1泊2日の旅行に出かけます。
いつも仕事に家事に忙しいのでたまにはゆっくりとしてきてネ!
と言った所で、8時過ぎにカミさんを送り出します。

さて

天気が思ったよりいいですネ。
何処かへ行こう。
と言う事で先日TOMO。さんにお教え頂いたあけぼの山農業公園に行く事にしました。
風車とチューリップが印象的な公園です。

出発が9時過ぎだったので道は所々混んでいました。
でも天気の良い日はドライブも楽しいですね。


まずは布施弁天からです。
本堂、楼門、鐘楼が千葉県の重要文化財とか。
また三重塔もあり立派なお寺でした。


①Df


②Df


③Df


④Df


⑤Df


⑥Df


次はあけぼの山農業公園へ。
チューリップがまさに最盛期。
色とりどりのチューリプが規則正しく咲く様は圧巻でした。
横を見ると○年○組と書いてある列がありましたので、近くの学校でも植えているんでしょうか。

⑦D800


⑧D800


⑨D800



⑩Df


⑪D800


⑫D800


⑬D800


カミさんが留守にしているとは言え、食卓の上にメモ書きが・・・
やらなければならない事が沢山列挙されています。
子供達と夕食も行かなければ・・・
と言う訳で約2時間、布施弁天〜チューリップを撮影して帰って来ました。
チューリップは初めて撮りに行きましたが、一斉に元気良く並んで咲いてる様を見ると元気を貰えた感じがしました。


Df
AF-S 70-200  f 2.8 G ED VR

D800AF-S 24-70 f 2.8 ED



 












Posted at 2014/04/20 00:15:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2014年04月14日 イイね!

都庁(新宿にて)



412日土曜日の事になります。

かねてより気になっていたレンズの試写をしようとニコンプラザ新宿に行く事に。
友達と会う予定でしたので約40分程の短い時間でしたが都庁周辺をぶらりとして来ました。
 

大都会新宿にも春がしっかりやって来ています。

都庁の周りの木々も青々とした若葉を出しています。

都庁の無機質なコンクリートに対比してその緑が眩しく映りました。

都庁の周りには八重桜なども咲き始めていました。































さてその気になっていたレンズとは・・・

Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8Dです。

Fisheye(魚眼)レンズです。

もう20年以上前に出来たレンズです。

画角180°の対角線魚眼レンズです。

見慣れた風景もグワーンと湾曲して映るレンズです。









画角、写り、解像度、フォーカススピード、後部バヨネット式専用フィルターの使い勝手、かぶせ式キャップの具合などを確認し試写を終了しました。

なかなか面白いレンズです。

この湾曲した画角はたまりません。

ちょっと絞り込めば解像度もいいし、フォーカススピードも早い。

やぱり欲しい〜レンズです。



今日はてつげたさん、masamasa10さんとご一緒させて頂きました。

ネット上ではよくお話させて頂いていますが、直に会うのは初めてでした。

写真中心の話で盛り上がり、とっても楽しい一時でした。

カメラ、レンズ〜撮影ポイント〜撮影会などのなど・・・

そして僕が分からない事もいろいろ教えてもらいました。

てつげたさん、
masamasa10さんお忙しい中ありがとうございました。
新しい方との出会いはとっても嬉しいことです。

刺激を沢山貰いました。
これから宜しくお願いします。




本日の使用機材
①〜⑪DfAF-S 24-70 f 2.8 ED

⑫〜⑭DfFisheye 16mm f/2.8D











 



Posted at 2014/04/14 00:29:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2014年04月06日 イイね!

権現堂〜大宮公園にて花見に行って来ました


木曜日〜金曜日まで結構雨降りましたね。
金曜日の夜なんかは雷雨と強風が吹きまくりましたね。
花散らしの雨になっていなければ良いのですが・・・
皆さんの所はいかがですか?

明日も雨〜晴れとか・・・
そこで45日土曜日権現堂へ写真撮影に。
午後からは大宮公園に家族で花見に行って来ました。

同じような構図の写真が沢山出てきますが・・・
すみません・・・

①D800


②Df


③Df



まずは権現堂から。
ここは桜と菜の花が一斉に咲く所で有名ですよね。
曼珠沙華を撮りに2年前には行った事がありますが、桜と菜の花は初めてでとっても楽しみにしていた所です。
混雑を避けようと5時過ぎに出発し、6時過ぎには現地に到着です。
でも既に多くの方々が来ていました。 

初めて見る権現堂の桜と菜の花そして青空のコラボは綺麗です。
全体にピントを合わせたり、桜にピントを合わせたり、菜の花にピントをあわせたり・・・
印象が変わりますね。


④D800


⑤D800


⑥Df


さて先日まであんなに暖かったのに・・・
突風が吹き、とっても寒かったです。
橋の上では飛ばされるかと思うくらいでしたから(笑)
撮影開始ご1時間は寒くて寒くて・・・
ちょっと帰りたいと思うくらいでした。

⑦D800


⑧Df


⑨D800


⑩D800


⑪D800

桜・菜の花・青空のこの景色。

埼玉に転勤となってからまずは撮影に来たかった場所です。

やっと来れました。

ちょっと花の見頃は過ぎつつありましたがとっても印象深い場所でした。

⑫Df


さて昼には一旦家に戻り家族で大宮公園に花見に行きました。
当初は日曜日の予定でしたが日曜日の天気予報が雨〜晴れ〜雨になったので急遽変更です。
大宮公園は昨日の大雨で少し花が散っている状態でした。
でも多くの花見の方が来ていました。
ここ数年の中では一番多かったかもです。


⑬D800


⑭D800


⑮D800


⑯D800



さてこれで首都圏のソメイヨシノの花は終わりでしょうか。

なんか明日も雨?
このブログを書いてる今雨が降り始めました・・・

今年は河津桜から始まって随分いろんな桜の花を楽しませてもらいました。

ありがとうございました。


さて今後は5月のGWに実家に帰って山桜でも見に行きたいですね。

《編集後記》
なお画像はCaptureNX2 と縮小専用で解像度96dpi、画像サイズ1280pixel、ファイルサイズ300kbにして「自動画像変換しない」でみんカラのフォトギャラリー経由で載せています。
しかし画像の劣化が酷い。
ピントが何処にあっているのかわかりづらい状況です。
これは今後何か検討しないといけませんね(大汗)


本日の機材

DfAF-S 70-200  f 2.8 G ED VR

D800AF-S 24-70  f 2.8 ED


本日の写真 ① D800 Df

本日の写真 ② D800 Df

 




 

 

 

Posted at 2014/04/06 01:33:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation