• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2016年02月23日 イイね!

春を探しに(新宿御苑へ)



2月21日 日曜日の事になります。

この日はNikonに用事があり新宿まで出かける事にしていました。
昔F4時代に使っていた古いレンズとフラッシュの動作チェックをしに行きました。
また気になるあの新製品をこの手で触ってみたくって・・・
1月には銀座のNikonで弄り倒したんですが・・・
もう一度弄ってみました。
やっぱりイイ。
カメラを趣味とする者が一度は使ってみたい一台です。
3月26日発売と発表になりましたね。
楽しみです。


さてせっかく新宿まで行くので久し振りに新宿御苑に行く事にしました。
そう『春を探しに』行ってきました。


午前中はちょっと曇っていましたが・・・
昼過ぎからちょっと日も差し始めました。

しかし・・・
風がメッチャクチャ強いです。
被写体ぶれした写真もありますがどうぞご覧ください。
 



梅が元気に咲いていました。
なんとも言えない梅の花の香りがします。

四方に伸びた枝の処理とか、背景の処理とか・・・
梅の花は難しいですね。










すぐ近くの梅の木にメジロが飛んできました。
梅とメジロ。
これぞ日本って感じです。
僕って単純ですね。




フクジュソウも咲いていました。
この花も春を告げる花ですね。




さて河津桜はどうでしょうか・・・
木によって花の開花に随分差がありました。
まだその殆どが蕾の木だったり・・・
奇麗に咲き誇っている木だったり・・・










10 


NTTドコモ代々木ビルが見えます。
この木の周りには人が沢山集まっています。
風が強いのでもうすでに花弁が空に舞っていました。

11  ちょっと散りかけの河津桜とメジロさん・・・


えっ~!
かと思えば日当たりの良いこの木はもう既に花が散り始めていました。

12


13


14


15


16


さあ寒桜系が咲き始めましたね!
やっぱり奇麗だ!
家にいるとわからなかったけど・・・
もう春なんですね!
ここ新宿御苑には梅、フクジュソウ、河津桜などの花が咲き始めていました。
そして春を感じようと多くの方が集まっていました。
風は強かったもののもう春の香りがします。
そう!
もう春なんですね!

これから5月の連休明けまで桜を追いかける事にしよう!
新しいマシンを相棒に加えて・・・





本日も最後までご覧頂きありがとうございました。


本日の機材  D810 
  AF-S VR Micro 105 f2.8G IF-ED
  AF-S 24-70   f2.8E ED VR
      AF-S 70-200  f2.8 G ED VR Ⅱ
Posted at 2016/02/23 21:41:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月20日 イイね!

川島に白鳥に会いに行ってきました


2月11日祝日の事になります。

最近はずーっと週末、特に土曜日の天気が悪く写真を撮りに行けず、悶々とした日々を過ごしていました。
この日は久し振りの休日&快晴との事で早朝から晩まで思いっきり写真撮影に行く事にしました。
順番は逆になりましたが前回のブログでは昼過ぎから都内に『都会の夜景』を撮りに行きました。
今回のブログは11日の早朝から昼までの話になります。

4時に起き川島の白鳥に会いに行く事にしました。
そう動くモノの撮影が苦手な自分は白鳥撮影の練習に行く事にしたんです。

5時20分前に駐車場に着きすぐにベストポジションを取るべく移動しました。
既に一人の方がべスポジを取られていましたが2番目の場所に三脚をセッティングする事が出来ました。

まだ真っ暗ですが、妙に白鳥の鳴き声がしません。
ちょっと気になりましたが夜が明けるのを待ちました。

さて本日の白鳥撮影はどうだったでしょうか・  
                            
だんだん夜が明けてきても白鳥が見当たりません。
おかしいなと思ったら川下の遥か彼方に30羽程。
そして僕らがカメラのレンズを向けている方角と反対側の水門近くに20羽弱いました。

これはいつもと何かが違う・・・

1


川面が映し出す朝の景色の奇麗な事・・・
ここは鉄塔が無ければいいんだけどなぁ。

本日はここ川島ならではの朝靄が出ていません。
ちょっと残念ですが、天気は良さそうなので朝陽が川面を金色~オレンジ色に染めるのを待つ事にしました。


2


3


4  7:08  いきなり・・・


他の白鳥達はまだ寝ぼけた?顔していたんだけどこの一羽だけ妙に飛び立つぞーサインを出し始めいきなり一羽だけで飛び立っていきました。
まだ川面は金色に輝き始めた所でとっても奇麗でした。

5  


6


他の白鳥達はこんな感じで『寒い!』と言っていたかは分かりませんがまだじっとしていました。

さてここからはスローシャッターの練習です。
今回50~60羽程しかいなかったので多くの練習はできませんでした。
まだまだ駄目ですね。
飛び立つ時からピント合わせてないと・・・
ああ下手だなあ・・・

7  スローシャッターの練習


8   スローシャッターの練習


9  スローシャッターの練習


10  スローシャッターの練習


なんと今回は白鳥さん達は川上→川下にほとんどが飛び始めました。
今までは川下→川上に飛んでいたので、僕のポジションはこの川下→川上を撮るポジションだったんです。
また通常水門の白鳥は川下に来てから川上に飛ぶパターンが多かったのに今回は水門からいきなり川下に飛び始めました。
風はほぼ無風状態です。
読めませんでした。
ショック・・・
僕の横には1Dxにヨンニッパ付けた方が陣取られてるんですよ・・・

11


朝陽を背に浴びて白鳥達が飛び始めました。
水しぶきが光ります。

12  飛び立ち1


13  飛び立ち2


14  飛び立ち3


15  飛び立ち4


16   飛べた~


17


18


19


20  北帰行の練習?


21  


22   


23


いきなり白鳥達が我々のいる方向目指して飛び始めました。
この角度で飛ぶと迫力があります。
隣のおじさんの1Dxは機関銃の様に鳴り響いてました。

24



今日は朝靄こそ出ませんでしたが、天気に恵まれ、川面も金色~オレンジ色に染まり幻想的な景色を堪能する事が出来ました。
しかしこれだけ暖かくなってくると白鳥達の北帰行も近いのでしょうか。
あと一回位は白鳥に会いに行きたいと思っています。

今回は前回の反省のポイントを書き出し、それらを改善するべくいろんな点を検証しながら撮ってみたんですがなかなか思うようには行きませんでした。
特にスローシャッターはまだまだへたっぴですからもっと練習しないと駄目ですね。



さて本日(2月20日土曜日)もどうやら曇から雨の様ですね。
最近ホント土曜日は晴れないですね。
こんな天気の悪い日は例のごとく家族奉仕dayです。
家族でショッピングと食事に行ってきます!


最後までご覧頂きありがとうございました。


本日の機材  1枚目   Df+AF-S 24-70 f2.8E ED VR
         それ以外 D810+AF-S 200-500 f5.6E ED VR
Posted at 2016/02/20 01:31:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2016年02月12日 イイね!

都会の夜(世界貿易センター、晴海客船ターミナル)


2月11日の事になります。

最近週末と言うと天気は曇から雨。
特に土曜日は天気が良くないですね。
仕事中は天気が良くって、土曜日になると・・・

どうしちゃったんでしょうか?
僕は土曜日が天気悪いと、テンションがダダ落ちです。
しかしそんな日はここぞとばかり家族孝行します(笑)
晴れた日に撮影に行けるようにとです。
しかしながらこの所悶々とした日々を送っていました。

そして今度の週末2月13日、14日も天気は悪いとの事。
所が今週は2月11日は建国記念日で休みなんです。
しかもピーカンの天気予報です。
これは行くしかないでしょう!

と言う事で早朝から2か所に行ってきました。
まず行ったのは4時に起きて川島の白鳥に会いに行ってきました。
(川島の白鳥は次回のブログと言う事で)
そして昼には一度家に戻って車を置いて電車で次のポイントへ出かけるのでした。
だって久しぶりの休日晴天ですから一日を有意義に使わなくっちゃです!

久し振りに都会の夜景を撮りたくなったんです。
今回いろいろ迷ったんですが、とりあえず世界貿易センタービルに行く事にしました。
15時30分過ぎに展望スペースに到着。
16時過ぎには展望スペースの西側の窓にはほぼ2人づつほぼ満席になりました。

さあ今日はどんな景色が待っていたでしょうか?
                       
1  西側  (東京タワー、富士山、六本木ヒルズ方面)


天気は良かったんですが・・・
西の空はもやっています。
うっすらとかすんでいますね。
ちょっと残念。
所が・・・
太陽が沈むとなんと富士山のシルエットが見えてきました。
ラッキー!

2


3


4


だんだん都会の灯も点き始め奇麗な夜景の始まりです。
毎年一回ぐらいここ世界貿易センタービルに来ていますが、ここでは初めて富士山を拝むことが出来ました。

5


6   魚眼にて


7  北西側  (新宿方面)


8 北東側  (汐留方面)


9  東側を魚眼で  (晴海埠頭、お台場方面)


10


日没後約1時間夜景を堪能しまた。
その後大門駅から地下鉄で勝どき駅まで行き次は晴海客船ターミナルへ行く事にしました。


11  晴海客船ターミナル


12


何やら撮影をしています。
5人組のミュージシャンのプロモーションビデオを撮っている様でした。
そこにいた方に撮影していて良いか伺うとビデオに入り込まなければ全くOK。
それよりもこちらの方がすみませんとの事。
このオブジェへの照明はビデオ用に自分達が投影してるものなので、今のうちに早く撮った方がいいですよ。
と言われこちらも恐縮。

『この5人組誰だったんだろう?』
聞くに失礼になると思い聞けない自分でした(笑)
いや~最近の歌手は全く分かりません・・・

13


14


15


16


17


本当はもう一か所回る予定にしていたが早朝4時から遊んでいたのでちょっと疲れが・・・
ここで今日は終了にする事にしました。
電車の中は爆睡で自分の降りる駅で飛び起きました。
人間って不思議ですよね。
きちんと自分の降りる駅で目が覚めるのですから・・・

今日は久し振りに都会の夜景を撮りに行きました。
やっぱり奇麗だ。
国際貿易センタービルから富士山も拝めた。
晴海客船ターミナルではこの日限りのオブジェへのライトアップも拝めたしラッキーな一日でした。

何よりこの時期は空気も澄んでいて見晴らしが効き、また日の入りが早く夜景撮影には持って来いの時期ですよね。
都会の夜景の美しさを再度認識した一日でした。

そして久しぶりの休日の晴れ間。
4時30分から23時まで思う存分撮影に没頭出来た一日でした。
これでモンモン、モヤモヤも吹き飛びました!


本日も最後までご覧頂きありがとうございました。

本日の撮影機材  D810
            Ai AF Fisheye16 f2.8D 
            AF-S 14-24   f2.8G ED
            AF-S 24-70   f2.8E ED VR 
            AF-S 70-200  f2.8 G ED VR Ⅱ
Posted at 2016/02/12 18:43:36 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
7891011 1213
141516171819 20
2122 2324252627
2829     

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation