18日~20日まで三重県に家族旅行に行ってきました。
今回は前回のブログの続編です。
今回も時間軸が前後しますがご覧ください。
パソコンの方は右にスクロールお願いします ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒
(毎度画像が重くて申し訳ございません・・・)
【3月19日昼】
1 大王崎灯台
ここの灯台も頂上まで登る事が出来ます。
ここから眺める海は奇麗でした~
2 賢島大橋
賢島大橋をバックに18年間乗っているおじいちゃんパジェロをパシャリ!
ここは夕日が奇麗な所百選に選ばれているとか・・・
おじいちゃんパジェロ今回も故障も無く頑張ってくれました。
3
さて英虞湾の遊覧船に乗る前に腹ごしらえです。
美味しい食事所が分からなかったので遊覧船の方に聞いたらここがいいと言われて行きました。
うん、うん、海の幸が美味いです!
ちなみに僕はメバルの煮つけ定食です。
4 英虞湾島めぐり遊覧船
英虞湾の島巡りに船に乗りました。
2階のオープンデッキに陣取り海を堪能しました。
ここには賢島エスパーニャクルーズと言った大きな船もあるんですが真珠工場見学などが含まれている為、クルーズだけを長時間、そして狭い島々を楽しみたかったので賢島遊覧船組合の船の方を選びました。
50分間楽しい船長のアナウンスを聞きながら英虞湾の島巡りを楽しみました。
5
6
狭い島々を船で巡ります。
なかなか絶景ですよ。
これ夕暮れ時だったらそれは奇麗だったでしょうね!
遊覧船を楽しんだ後明朝自分一人で撮影に行くであろう横山展望台に行きました。
ここは英虞湾が一望できる高台です。
家族は明朝来ないので英虞湾の一望を見せてあげたくて来ました。
7 横山展望台より英虞湾を眺める
家族で横山展望台からの英虞湾の景色を見た後、ホテルに皆を送り届け、自分一人で22からの『ともやま公園』に行き英虞湾に沈む夕陽を撮ったのでした。
時間的にタイトで『ともやま公園』の夕景に間に合うか滅茶苦茶焦りました・・・
夕景は最後(22から)お届けいたします。
【3月20日】
この日は4時15分に起床し5時前から前日に行った横山展望台で一人で朝陽を拝む事にしました。
8 5:00 横山展望台にて北側の星空
英虞湾方面には月が出ていたので星空は反対側を望みます。
5:00でも星はまだまだ光っていました。
9 5:18 横山展望台から英虞湾方面を眺める
月明かりに照らされた幾つも重なる島はなかなかの見応えです。
この日はちょっと靄がかかっていました。
10 6:06
この日は朝陽はほぼ真東から昇るんです。
横山展望台から見た英虞湾に前日の的矢湾の様に光が射し込み海が金色に輝くと思いきや・・・
全く輝く事はありませんでした。
11で海が輝くと思ったんですが・・・
11 6:20
水平線近くには雲があり太陽光が乱反射・・・
しかしここ横山展望台から見る英虞湾は島々がいくつも重なりなかなかの景色です。
12 6:49
結局早朝5:00~7:00まで粘りました。
ここでホテルの朝食が7:30なので急いでホテルに戻りました。
一泊目とは違うホテルに泊まったんですが2泊目のホテルも部屋からの海の景色は素晴らしかったです。
ちなみに伊勢志摩サミットの時にはSPの方が泊まられた部屋との事でした。
ホテルをチェックアウトしてこの日は伊勢神宮参拝&おかげ横丁に行ったのでした。
カミさんや子供たちがとっても楽しみにしていた所です。
(伊勢神宮内ではカメラ撮影は最小限にしました・・・)
13 神宮 外宮
14
伊勢神宮は
二見興玉神社で身を清めてから外宮⇒内宮と廻るとの事。
一日目に
二見興玉神社で身を清めて本日いざ外宮です。
外宮の無料駐車場に車を置き内宮へはバスで移動です。
ちなみに内宮の駐車場は2時間待ちと出ていました。
15 神宮 内宮
16
神宮は外宮も内宮もどちらも広い敷地に沢山の「宮」があり、大きく育った樹が歴史を感じさせてくれる所でした。
ちなみに125あるとの事でした。
ガイドブック片手に参拝のルート、作法を見ながら皆で回りました。
そうそう今のガイドブック(まっぷる)はiphoneにダウンロードして持ち運べるんですよ。
これメッチャ便利ですね。
17
内宮~おかげ横丁は凄い混んでいました。
おかげ横丁はカミさん、子供たちが楽しみにしていた所です。
あちこちでお土産を買ったり、いろんな物を食べました。
18
19 赤福本店
赤福餅、伊勢うどん、こんにゃく羊羹、松坂牛串焼き、松坂牛コロッケ、へんば餅、豚捨、福まん、とうふソフト、たこ棒・・・
良く食べました。
そしてお土産もどっさりと購入。
20
21 猿田彦神社
最後に猿田彦神社に行き外宮までバスで戻り帰る事に。
この時点で17:00でした。
ここから500km を帰るのですが帰りも四日市先頭に高速が大渋滞。
18㎞位を2時間以上かけて走りました。
東名も30㎞~40㎞の大渋滞が数か所あったようなんですが・・・
僕達がその辺りを走った時にはもう夜中でしたので、その渋滞はなくなっていました(笑)
結果から言うと四日市付近の大渋滞以外は渋滞も解消していて快適なドライブでした。
この旅行でも朝に夜に写真を撮っていてあまり睡眠を取ってなかったので
どうなるかと思いましたが・・・
無事埼玉の自宅に1:30に着く事が出来ました。
ここで時間は戻りますが・・・
【3月19日夕方】
22からは家族をホテルで下ろし、急いで向かった『ともやま公園』から見た英虞湾に沈む夕陽です。
この日はちょっと霞んでいます・・・
同じ様な写真が続きますがご覧ください。
22 ともやま公園から
23
24
夕陽に照らされて海が金色に輝き始めます。
いや~奇麗ですね。
ここは英虞湾の夕陽のポイントと言うだけあって多くの方が見に来られていました。
25
26
27
28
こうして2泊3日の家族で行く伊勢旅行が楽しく終わったのでした。
写真も撮らせてもらい、家族水入らずで楽しい旅行になりました。
30数年ぶりに伊勢に行きましたが伊勢は伊勢神宮もそして僕の大好きな海も最高に奇麗な所でした。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。
本日の撮影機材
1,4,5,6,8,9,11・・・・・・D810+AF-S 14-24 f2.8G ED
7,13~23・・・・・・・・・・・・・D810+AF-S24-70 f2.8E ED VR
2,10,12,24,27,28・・・・・・・D810+AF-S 70-200 f2.8 G ED VR Ⅱ
3・・・・・・・・・・・・・・・・
Olympus E-PL8 +14-42mm F3.5-5.6 EZ
Posted at 2017/04/01 20:33:05 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記