• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMA-のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

ミニキャブバンを選んだ理由

前回のブログにて
やっと移動カフェ号を発表する事が出来ました!

思えばカフェ開業決意から購入までの経緯を簡単に紹介しようと・・・と思い立ち
始めた移動カフェのクルマを探そうシリーズ。

簡単に紹介のはずが文章力の無さからがっつり書いてしまい、四苦八苦。。。
もう少し詳しく紹介したかったのですが、これ以上書くとお披露目が延び延びになる
可能性大だったので、矢継ぎ早ではありましたがシリーズも完結です~

本日はミニキャブバンについて書きたいと思います。

ミニキャブバンを選んだ理由。

それは素質がよかったからです。
四角い車体・四角い窓・シンプルな内装、そしてMT設定があります。

手に入れたミニキャブ、実は自分なりのこだわり車両なのです。

まずはガラス
上級モデルだとプライバシーガラスになりますが、内装を見せたりカーテンで遊んだり、
メニューを差し込んだりする予定なので、逆にスモークガラスは不要・・・
ということで素ガラス仕様です。お陰でバックの時はびっくりする程見えます(笑)

次にマンパワーウィンドー
マンパワー=人力。そう!このミニキャブ、手動式なのです♪
ウィンドーハンドルでくるくる~ってやつです。

構造がシンプルな為壊れにくいし、内装を弄るのが簡単。
ハンドルノブでも遊べますので、ムーンアイズ製や旧車などのハンドルを移植予定です。
ちなみにサイドミラーも手動式なので、車体からドア側に配線が一本もありません♪

そしてマニュアル設定
ATが一般的ですが、私は断然MT派。
燃費の事もありますが、なにより運転するという楽しさがあるからです。
ミニキャブでもヒール&トゥは欠かしません(笑)

最後に一番のこだわり部分、ロールーフ!
ミニキャブバンはロールーフとハイルーフの2種類あって、大体見かけるのは
ハイルーフタイプ。

ロールーフと比べると15センチ位は高いので広くていいのですが、
個人的にハイルーフはスタイルが丸っぽくなりミニキャブの四角さが
薄まる感じがするのです。

スペースが限られるのでハイルーフが選択的に正しいと思いますが、
四角くにこだわりたかったのでロールーフタイプを選びました!
夫婦揃って小人族なのでロールーフでも全然問題ナッシングです(笑)

以上のこだわりの為、県内に該当車両は見当たらず岡山県からひっぱって来ました!
外装は傷・凹みありましたが、オールペンするので問題無し。
事故歴無しで走行距離も5万㎞台、下回りも錆び無しだったので良い車両だと思います。

快適装備はエアコンとパワステのみですが、自分はクーラーが利くだけで満足♪

シンプル イズ ベスト。
最高の相棒を手に入れました。
Posted at 2013/07/28 23:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 移動カフェ | クルマ

プロフィール

「@のーぶーさん 昨日はありがとうございました!」
何シテル?   05/03 12:48
移動カフェをやりたいと!思い立ち、DIYで移動販売車を製作して移動式カフェ屋【はまCafe】を始めました! 趣味でミニサーキットを軽自動車で走って楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 456
7 8910 11 1213
14151617 181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

走行中TVキット TOYOTA Navi Kit T05取付(センタークラスター分解編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 23:16:58
ESPRIT PREMIERE ガングリップステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 21:52:23
アゲトラするじゃんよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 00:27:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
R3.2/4 スイフトに代わり我が家のメインカーになりました。 知人ののーぼりぃさんか ...
三菱 ミニキャブバン はまCafe号 (三菱 ミニキャブバン)
H25年7月11日、移動カフェ用に購入。 カスタムする事を前提にベース車両を探していたと ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
衝動買いで増車しました
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和3年10月コペン増車しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation