• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMA-のブログ一覧

2014年04月24日 イイね!

看板の土台作製!

先日紹介したユーロプレート型看板ですが、そのまま取り付けるには薄くて強度不足なので、
土台を作製することにしました。



材料は内装作製で余った廃材を使用しました。
看板に合わせて切断します。



前後左右15ミリ程余裕を持たせ、角は丸みが出るようにペーパーを掛けました。
木材なので防水・防腐の為にペンキを塗ります。



完全に乾いたら看板の取付です!

看板に穴を開けて取付予定でしたが、直前でもったいない・・・と作業中断。
何か良い物はないかとホームセンターを探したしたところ、鏡の取付で使う器具を発見!



看板に穴を開けずに済みましたし、ガッチリ固定も出来ました~



土台完成です!
茶色か黒で迷いましたが、黒でよかったかもです♪

取り付け編は次回で紹介します~
Posted at 2014/04/24 15:49:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 移動カフェ | クルマ
2014年04月22日 イイね!

カフェへの雰囲気向上計画その3

ミニキャブの内外装共に雰囲気UPを目指して作業していますが、カフェらしい
アイテムも集めています。
 
その1つがこちら!

 

ワーゲンバス型のトースターです!

 フォルクスワーゲンがノベリティーとして配った品らしく非売品のようです。
偶然知ってからずっと欲しくて探していましたが、中々見つからず、見つけても高額だったりと
手が出せませんでしたが、やっとGETする事が出来ました!


 
このトースター、見かけだけでも十分満足ですが、なんと焼きあがるとVWエンブレムが
焼印されるのです!!
 

 
ノベリティーグッズで配った品としては考えられないクオリティーですよね。

カフェグッズとしてもですが、メニューとしてサンドウィッチなども考えているので、
今後活用出来そうです♪
Posted at 2014/04/22 11:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 移動カフェ | クルマ
2014年04月21日 イイね!

看板が出来上がりました!

移動カフェの必要なアイテムのひとつ、看板。
お店だとアピールし、お店の雰囲気を表現する大事なアイテムです。

看板もクルマ好きらしさを出したいと考えて、こんな看板にしました!



ユーロナンバープレートの看板です!
オーダーメイドでクラシック型のユーロナンバープレートで作製してもらいました~

クルマ好きらしい看板かと思います♪
簡単に取付した写真がこちら!



ヨーロッパな雰囲気が出てオシャレな感じです。
ミニキャブとの相性も良さげです~

そのままだと風で曲がってしまいそうなので、土台を作製して取付予定です。
Posted at 2014/04/21 11:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 移動カフェ | クルマ
2014年04月17日 イイね!

たまにはアルポの話でも・・・

最近のブログ内容が移動カフェばかりでしたので、久しぶりにアルポのネタです。

ラジエター液の交換ついでに水温計センサーアタッチメント取付とオイル交換をしました。



センサーアタッチメントは近くの量販店にて割引価格でGET出来ました!
ラジエター液を抜いてホースをカットし取付完了。



取付作業はカプチーノで経験済みなのでスムーズにいきました。

カットしたホース内ですが、サビでパリパリでした・・・
近々ホース類を一新した方がよさそうです。

そのままオイル交換もしました。
オイルはお気に入りのTOTAL K-SPORT。



購入していたオイルショップが無くなってしまったので、このオイルが最後の交換です。

オイルを抜いている間に純正エアクリーナーBOXから、カプチで使用していたHKSのエアクリーナーに交換してみました。



これで吸い込み音を楽しみながら通勤出来そうです♪

Posted at 2014/04/17 23:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2014年04月08日 イイね!

発電機をGETしました!

こんばんは!
久々のブログ更新です。

年度末&始でパタパタし、気づけば滞っていました…
更新するクセを付けなきゃダメですね^^;

という事でブログ停滞中の間に発電機を購入しました!



アストロプロダクト製で150cc4stエンジン、発電量は3.0KW(3000w)です。

エスプレッソマシンなど電気機器の消費ワット数が大きいので、発電量が多い発電機を探していました。
しかし、発電量が多いと値段も高く、国産は高額でなかなか手が出せないし、ネットで海外製だと安いのですが保障・故障が心配・・・。

アストロプロダクト製は発電量も申し分なく、保障付で故障時にも対応可能。
もう少し安ければなと思っていた時にセール対象で安くなったので購入しました~

エンジンオイル注入とガソリンを入れて準備完了!(注入時オイルが溢れ慌てたのは秘密です)




期待に胸膨らませスターターを引くこと数十回・・・まったく始動しません!(汗)

説明書に初めての始動時にはキャブに燃料が行くまで数十回引く必要があると記載が
ありましたが、まさかここまでとは・・・Orz

不良品を疑いアストロに持ち込みを考えだした頃、やっと始動しました~!
おかげでここ数日、筋肉痛です。

始動時の騒音は国産の防音タイプと比べるとうるさく、カフェの雰囲気を
壊してしますので、防音BOXを作ろうかと検討中です。

週末にでも機材を載せて、実際にコーヒーを作ってみようかと思っています。
Posted at 2014/04/08 15:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 移動カフェ | クルマ

プロフィール

「@のーぶーさん 昨日はありがとうございました!」
何シテル?   05/03 12:48
移動カフェをやりたいと!思い立ち、DIYで移動販売車を製作して移動式カフェ屋【はまCafe】を始めました! 趣味でミニサーキットを軽自動車で走って楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67 89101112
13141516 171819
20 21 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

走行中TVキット TOYOTA Navi Kit T05取付(センタークラスター分解編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 23:16:58
ESPRIT PREMIERE ガングリップステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 21:52:23
アゲトラするじゃんよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 00:27:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
R3.2/4 スイフトに代わり我が家のメインカーになりました。 知人ののーぼりぃさんか ...
三菱 ミニキャブバン はまCafe号 (三菱 ミニキャブバン)
H25年7月11日、移動カフェ用に購入。 カスタムする事を前提にベース車両を探していたと ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
衝動買いで増車しました
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和3年10月コペン増車しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation