• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォルティスのぴよの"青い鯉のぼり" [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2021年10月9日

リヤスプリングの取付状態確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バチョーン音がするので取付状態を確認するため取り外し。
左右がスタビライザーでつながっているのでうまくやらないと上端部が車体に引っ掛かって取れないが、皆さん優秀なのでいちいち説明しません。
自分は上部下部の取付ファスナーの取り外し、片側スタビの取付ナットのみ取り外し、ジャッキでサスアームを上下や、てこの原理で取り外しました。
2
構成部品はこんな感じ。
COLT SPEED指定のゴムバンプラバー改造のやり方も特に問題なし。
取付をやり直す、シリコングリスを塗付する等多少改善はしました。
3
ばねの音は写真中央の密巻きになっている部分が接触するから。(と思う)そのために純正では線にインスレータを巻いているが、古くなるとそれが線軸方向に移動したり、摩耗して接触部分が薄くなったりすると音が出るようだ。
純正ではそもそもそんな接触部分を作らないように設計している、且つそれでもインスレータ―を巻いているので音は出にくい。まあ、密巻き部が発生する設計がいまいちなんだよな。グリスアップして元に戻して終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドカメラ取付・交換

難易度:

スロットルボデー清掃

難易度:

吸気経路洗浄(エンジンリフレッシュ施工)

難易度:

左のみハイビームSW取付 

難易度: ★★

エンジンオイル交換&車検用意

難易度:

冷却水交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ギャランフォルティス インタークーラーアノダイズ処理(の続き他) https://minkara.carview.co.jp/userid/437628/car/2998518/7236524/note.aspx
何シテル?   02/21 19:04
回さなくてもモリモリトルクが立ち上がってくれるターボが好きだ! MAX馬力6000RPM、MAXトルク3000RPMで発揮する4B11は相性がいいみたい。ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tilton 電動オイルポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/26 09:12:16

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 青い鯉のぼり (三菱 ギャランフォルティス)
「青い流れ星」ならぬ「青い鯉のぼり」。フロントグリルが口を開けた鯉のぼりみたいだから。欲 ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
よく言うことを聞いてくれて楽しく、メンテナンスも定石通りで大きな出費が無く楽しい車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation