2023年06月09日
シャトルハイブリッド購入
今回、シャトルハイブリッドを購入。
その顛末を備忘録程度に記録しておく。
条件
キャンプに行く荷物が十分に乗ること
ディーラー系での購入(長期延長保証と安心が欲しかったため)
候補に挙がった車
1.レヴォーグ VM A型/D型
2.ジェイドハイブリッドRS(5人乗り)
3.シャトルハイブリッド
当初からレヴォーグが第1候補で、第2候補としてジェイド、第3候補としてシャトルとしていた。
この中で調べていくと、ジェイドが、うーん、いまいち。。ということでドロップ。
価格は諸費用込みの素の総支払額。
・ジェイド
主に210万円で3万キロ前後、2018年製が候補
中古を見て良いと思ったところ
燃費がいい(18くらいだったか。。。)
走りがいい(らしい)
後部シートがとても広い(これはもう、ドライバーより後部シートが良いと思った)
内装が良い(低走行距離の車を見てたので、きれいだったしそもそも内装が良かった。シートも良かった)
悪いところ
荷室の容量がFD2と比べて2Lしか変わらない。(440Lだったかな。。。)キャンプ道具が十分乗せられないかなと判断
⇒これが決定的でDrop
で、次はレヴォーグを検討
・レヴォーグ VM 1.6L
・230万円のSTI2017年製D型、むっちゃ綺麗
⇒綺麗だし、これはいい、欲しいと思ったが、あとから考えると革シートってどうなのよ?と。。。
後でSTIの中古を座ってみたけどみんな違う座り心地。へたりがある?のか?
あと、滑る。。。よって、うーーん、やめておこうと。。いうことでDrop
・195万円のGT-SのD型7万キロ
最後まで候補。状態も評価4.5(5点満点)で綺麗だった。わざわざ遠方(他県)まで2回見に行ったけど、
営業さんがちょっと合わず。。。2回目に見に行ったときに、多分これに決めようってことで嫁が値引きの話を
ちらっと出したのだけど、凄い勢いで”ダメダメ、値引きはなしよ、それはダメ”とか言っちゃって。。。あーあ。。。って思った。(苦笑)
正直値引きはできないだろうなーって話は妻としていたのでわかってはいたのだけど、シャッターを閉めたような
対応は”うちには”よくなかった。。。個人的には裏に引っ込んで、適当に理由をつけて(実際にこの車両半月前に値段落としているし)
値引きできないんですよー、とか、頑張ったポーズは営業としてあったらよかったのかなと思った。
車は良かったのだけど、僕も会話していてもどうにも話がかみ合わず(車は詳しいのでと、営業さんに言ったのですが、基本から話をしてくれる感じ)。。
時間がかかる。。
でも、実直な人だったからいい人なんだけどなー、って思いつつ、うーん、、、残念。。となった。
最終的に、仮にこの車を買うとしても多店舗から引っ張って買いましょうねーという話になった。
・195万円のGT-SのD型8万キロ
どうせ買うなら白色が良いだろうってことで、程度も悪くないし、問い合わせたところ傷もひどくないだろうしってことで、
もう見てよかったらこれにしようということで他県まで行ってみた代物。
見てみたところ、色は良いが、8万キロ相当の傷、汚れ、あり。(ひっかき傷とか、飛び石とかが多い印象。でも、8万キロものればそりゃ当たり前だ的な程度)
車内も奇麗なのだけど、芳香剤の匂いがきつい。
⇒芳香剤のにおいはなかなか落ちない。ディーラーで聞いたけど、結局やるのは市販の消臭剤を焚くくらいとのこと
残念だけど、車としては上の物の方が全体的によかった。綺麗だし匂いもない。
あと、スバルは保証が高いと思った。
最長の5年の保証を付けると10万円ほど。(ホンダだと5万円ほど)
さらに、毎年の法定点検をスバルで受けるのが必要。(ホンダは”推奨”だけど、1年の法定点検を受けなくても保証が切れることはないとのこと)
毎年の法定点検が2.5万くらいだから、10万にざっくり+5万円くらい。
ホンダに対して10万円ほど5年間の延長保険が”僕の場合”高くなる。
僕は基本的に自分で基本的な点検はするので、割高に感じてしまった。。。
最後にシャトル。
・シャトルハイブリッドZ ホンダセンシング
・白3.5万キロ165万
非常に綺麗だった。車内も奇麗、社外にも傷らしい傷は見当たらず。匂いも新車のにおい。
いいね、ってことで、即決はせずに、一旦家に帰って一晩じっくり考えて、翌日決めようと思っていた。
もともとシャトルはそれほど眼中になかったので、全然調べておらず家に帰ってからいろいろと調べて、
価格も考慮してこれはよい、買おうと判断した。
でぇ、Honda u-selectで今一度該当の車両を探すも出てこず。。。
おかしい、なぜだ?と探していて、そういえば直Linkがあったはずということで、メールにつけていた直リンクを
たどると、それでも見つからず。。。
翌朝ディーラーに確認取ると、その日の晩にネットで売却されたとのこと。。。
そんなことあるんだなあ。。。ほんとタッチの差。結局、このシャトルが基準になり、これ以外どれを見ても高く感じるように。。
(値段がどれも他は高い。)
・シャトルハイブリッドZホンダセンシング
・シルバー2.5万キロ150万
これを購入。
と、こんな感じだった。
色々とみて、一度決めた白のシャトルがだめで、千葉のレヴォーグを2度見て、2回目はもう買う勢いで言ったものの、営業マンの
かたくななな態度でこちらも買う意欲半減(頑張ったふりでもしてくれりゃぁよかったのに。。)。。
いい加減飽きてきたときに
195万円のGT-SのD型8万キロ白色
をネット(SUGUDAS)で見つけ、これに決めよう、白が良かったし、良ければこれにしようと思い、アポを取り、東京の果てまで見に行った。
見に行く途中の道すがら、千葉のスバルディーラーから、”うちのレヴォーグ動かしちゃいますよー、かいませんか?”連絡がきたが、
”あ、大丈夫です~”とにこやかにスルー。結局今現在5万円このころより下げて出されてる。あの時数万円下げてくれてればレヴォーグかってたろうに。。。
そして、ふと、シルバーのシャトルが近くにあることを思い出す。
シルバーのシャトルは
・値段が安いが、シルバーがどうにもこうにも社用車みたいでやめようね
と嫁と話していたのだけど、まぁ、道すがらだし、せっかくだしってことで寄ってみることに…
見てみると、きれいだし傷もないし、車内も新車のにおいがしている。
”いいね!!”
と思いつつ、レヴォーグに望みを託す。。。
そして、、、、東京のスバル店でレヴォーグを見るも、8万キロはそれなりの、傷、飛び石、等々あって、まぁ、そうだよね、って感じだった。
ただ、車内の香水の匂いがどうにもこうにも気に入らないと家族から。香水はなかなか取れないんだよなー。
うーーーん、と、悩んで、結局下記の理由でシャトルに決めた。
1.レヴォーグは高い
10年で維持費を考えると130万以上高い。(ガソリン代や購入費、保険車検維持費、全部ひっくるめ)
燃費が11ってのが痛い。。。2.0Lと1.6Lでほぼ変わらない燃費って。。。とは思った。
2.レヴォーグは使い込まれている
8万キロ走った個体なのでそりゃ当然。逆に5万キロをきるものだと30万円以上高くなる。
それこそ160万円以上違ってくる
3.レヴォーグのアイサイトが優秀
優秀。ホンダセンシング太刀打ちできず。0㎞からの自動運転は素晴らしいと思う。
安全性も2歩も3歩も前を行く。
だけど、現状の”TypeR"と比較するとホンダセンシングでも十分楽になるかも、と妥協も可能
唯一、ブラインドスポットモニターがホンダにはない。これは痛いが致し方なし。
今納車まち。早く来ないかなー。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2023/06/09 13:49:41
今、あなたにおすすめ