• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hideosのブログ一覧

2010年08月17日 イイね!

車整備(クラッチぎしぎし。。。)

先日、車の修理をした。

1. ブレーキパッドノイズ
   うるさい。。。まじうるさい。。。ってことで、ブレーキキャリパーを掃除し、
   なき防止グリスを塗り、パッドの端面を削り、再度組み付け

2. ブレーキダクト
   右側の自作ブレーキダクトが外れた。全天候型のガムテープで再度取り付け。

3. クラッチのぎしぎし
   クラッチスレーブを交換したけど、やはりクラッチぎしぎしが治らない。。。
   治った気でいたけど、どうやら間違いで、交換したのによくならないって
   事はますますクラッチ内部っぽい。。。
   一人では原因特定できないから、音が出ている状態でディーラー直行。
   過去、なんども消えて、ディーラーで再現しないなんて事が何度もあったけど、
   今回はディーラーでも確認できた。
   んで、チェックしてもらうと、どうやら、クラッチフォークとレリーズの接続面から
   音が出ている模様とのこと。
   一応モリブデングリスで吹いておいたが、、、再発するでしょう…ってことだった。

   でも、音が出なくなったので、調子よく翌日乗っていたら、やはり再発。でも、
   今までよりは症状は軽くなっているか?
   これは、、、自分でやるしかない。ってことで、クラッチレリーズへの
   グリスアップを画策。
   ジャッキアップして、クラッチスレーブを取り、フォークを引っ張ってハンガーか
   らはずし、棒の先端に綿棒をつけ、そこにウレアグリスを塗ったもので、
   フォーク側にグリスアップ。
   うまくいったが、症状改善なるか?





I fixed my car yesterday.

1. The brake pads noise.
The brake pads of front right side was making noise.
So I cleaned brake caliper and scraped the brake pad end.
And exchange the left side pads and right side pads.

2. Repair the brake duct
My original brake duct was out.
So I fixed it.

3. The clutch noise repair
Last week, I went to my car dealer to check the clutch noise of my car.
Service staff told that this noise is from in the transmission system.
This noise source is from a point of contact between the clutch fork and the clutch release.
They sprayed the molybdenum grease to this point.
The noise was gone.
But next day, the noise generated.
So I put the "ウレアグリス" on a point of contact.


Posted at 2010/08/21 11:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年07月21日 イイね!

ローターゲット

先週、中古のブレーキローターをゲット。
早速確認。。。が、状態良く無し。。。
1個は、ローター再外周に段差ありで、パッドの端がかけそう。。。
もう1個は、ローター内側に変な錆があって、そこの部分のパッドのあたりがまずくなりそう。。。
とりあえずこっちをつけて箱根でチェック。
若干ながら、ローターが発熱してくるとジャダーが出てくる。。。

しゃーないので、新品を2枚購入。

そのうち交換予定。









Last week, I got two used brake rotors.
But...They are not good.
One is the over used rotor, so there is a bump especially most outer side.
The other has a very small judder especially during the high speed traveling(ex winding road).
But in the daily life, there is no problem.
So I needed to buy new genuine rotors and I got.
I paid 7000yen for These used parts.
It was vain...
But I will stock this rotor for back up.

By the way, I had the English class on the line.
This time, the name is "e-com".
I used the teaching materials of intermediate beginner.
This is good!
The teacher was American.
I listened, I spoke, I read.
This time, the lesson was 55 min.
But I felt this time was not so long.
I am considering whether I should join or not.
But one bad point is cost.
This lesson is expensive for me.
If I select the native American, the lesson fee is

16point 26400yen 9900,8580/month 25min 2.6/3 month
32point 49600yen 9300,8060/month 25min 5.3/6.1 month
64point 89600yen 8400,7280/month 25min 10.6/12.3 month

....expensive...






Posted at 2010/07/24 09:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年07月12日 イイね!

クラッチトラブル

先週末、ヤフオクで800円でクラッチスレーブをゲット。
クラッチを踏んだときに変な抵抗と共に、ノイズが出る現象があって、ディーラーになんとかもって行って、症状を出してチェックしてもらおうと思っていた。
だけど、ディーラーに行ったところで出なくなること数回。。。
クラッチペダルから足を離さないと、一度出たら出続けるということが発覚し、

1.マスターは以前交換
2.クラッチのフォーク、ベアリングは昨年交換

つーことは、やはりスレーブが怪しい。。
でも、安いパーツではないので、取り合えずオクでゲット。
早速交換、、、する前に、まずはヤフオクでゲットしたもののスレーブのピンを押してみて、スムーズに動くか確認。
おやおや、うごかねぇ。。。引っ掛かりがある。
これって俺のSと同じ感じの引っかかり。
よって、早速、スポンジやすりで多少シリンダーを磨いて、きっちりグリスアップして組み付け。
そうすると、スムーズに動作するようになった。

そいつをマイSに取り付け。

スレーブ交換のコツは特に無く、交換事態は至って簡単。

1.スレーブを固定しているねじをはずす。はずした後、スレーブが落ちないようにねじで仮止めしておく
2.フレアナットレンチにて、ホースの接合をはずす
  (今回、オクでゲットしたものがホース付だったため)
  オイルがたれるので、下にトレイを置いておく。
3.ダストブーツと共にスレーブを取り外す。
  フォーク、動かすと外れそうで怖かった。。。(まんいち外れたら。。。。)


あとは逆の要領で取り付けるだけ。

取り付ける際の注意事項は、スレーブのピンとフォークが接触するところに、ウレアグリスをたっぷり塗ること。
忘れると音がでます。

で、このままエア抜きをして終了なのですが。。。
エアはフロントをジャッキアップしていると抜けません。
リアを上げましょう。
スレーブシリンダーのエア抜きボルトは8mmなので、8mmのめがねがあると便利です。
#僕は無かったので、スパナを使ったけど、フルードでぬれているので大変でした。
あと、便利なのは、ゴム手袋。使い捨てのやつ。あれがあるとフルードが垂れても手が汚れなくて良い。

てことで、やっと気持ちよいS2000になりました。















Last week, I got the used clutch slave from yahoo auction last week.
So I swapped my clutch slave to it.
At first, I checked the used clutch slave which I got from yahoo auction.
So I noticed this clutch slave has problem.
There is friction.
So I overhauled it by using やすり.

And I swapped it.

Then...The clutch trouble was gone.
I need more time to check it, but probably I think it was gone.
Good!!






Posted at 2010/07/15 00:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年07月05日 イイね!

バネ変更

昨日、リアのバネをスイフトからアイバッハに変更。
バネレートは同じなのに、乗り心地がやはり改善した。
乗りはじめではっきりと判るくらい。
すごいねぇ。スイフトスプリング。
結局前後Swiftで前12k、後ろ10k。


調子こいて、夜の11時から近場でドライブ。
やっぱりS2000はコーナーリング最高ですわ。。。

あと、クラッチの問題。
踏むとクリック感のような振動がある問題。
土曜日に問題を出した状態でディーラーに持っていき、まさに出ている状態で
サービスに変わったら。。。でなくなった。。。

で、ひとつ判ったことが。。。
僕は常にクラッチペダルに足を置いているのだけど、足をどかすとでなくなる。
以前と違い、エンジン切ってもは相変わらず問題発生。
なんだか良くわからないけど、しばらく気をつけて走ってみようと思う。

やっぱり、原因はスレーブなんじゃね?

中古でスレーブかうかねぇ。。。










Yesterday, I swapped my rear spring from Eibach to Swift.
The reason why I swapped it is for comfortable.
Rear spring rate of my s2000 is 10kg.
And I have two piece of 10kg spring of Swift.
The spring of swift is more comfortable than the other spring even if the spring rate is same.
So I swapped it.

And the result is .... very good!
My car became more comfortable than before.
Especially, I noticed that the shock of rear side is smaller than before.

I was surprised this result.
I had thought that all spring is same feature if the spring rate is same.
But this was wrong.

I like the swift spring more and more.

Posted at 2010/07/05 21:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年05月05日 イイね!

クラッチ。。。

先日発生して、その後消息不明のクラッチぎしぎしだが。。。
昨日発見されました。。。
踏むと、「カク」と微妙な引っ掛かりが…。
まぢっすか。。。やっぱり治っておらんですか。。。
ただ、一瞬でて、その後再び全くでなくなったので原因の探りようもないが。
あと、出方も滑らかになっているから、先日のスレーブ修理は意味があったと思いたい。(微妙だが。。。)

再び下にもぐってスレーブを確認したけれどグリス切れとかの問題は特になし。
ていうか、ウレアグリスが黒色に変色していた。
すまんディーラー。あんたは悪くなかった。

7日はサーキット(TC1000)。
だが、天気が微妙…。
8日には友人と試乗大会をしようと目論んでいるのだが。。。

頼むから天気よ、もってくれ!

そしてこのGW。特にやることもなく、家でごろごろ。(1回だけサーキット行ったのみ)

S2000もクラッチ以外は特に問題もないし、整備の必要性もなさそう。

まぁ、あるとすれば、左前のローターにヒートクラックが入っている。
まだ大丈夫そうだけど、このまま走り続けるとローターが割れたりとかしてお金かかりそうだから、暇なときにでもローター左右入れ替えておこうかな。





Posted at 2010/05/05 11:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「シャトルハイブリッド購入 http://cvw.jp/b/437658/47012373/
何シテル?   06/09 13:49
神奈川県在住。 結婚もして、子供も生まれ、Sとはさよなら(涙)。 次の車も走り系の車を許してくれた嫁に感謝。 月1位で筑波サーキットに出没していました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハンドル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 07:05:41
クラッチ交換、オーバーホールしたよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:06:25
MAK-Rさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:19:37

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
タイプRの走行距離が非常に増えてるためにもう一台増やしたいと思ったこと、キャンプに行くた ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
子供が生まれたのもあり、S2000からタイプRに乗り換えました。 ぼちぼちサーキットにも ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
アコードユーロRでサーキットに目覚め、念願のS2000を入手。 ノーマル(パッドとラジア ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初めて購入した車。 当時は価格面からトルネオにするか悩んでた。 この車で色々やらかして、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation