• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hideosのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

くらっちぎしぎし

ああ。。。 orz。。。




先日、クラッチマスター交換で直ったかに思えたクラッチぎしぎし。。。

確かにクラッチぎしぎしは直った。
が、さらにまだ違和感あり!

どうやら、クラッチ 「ぎしぎし」 はマスターが原因だったらしく、そちらは直った。
しかし、まだクラッチを踏んだときに違和感あり。
踏むと、たいして音は出ないが、「ごごっごごご」って感じで引っ掛かりがでたり、「こりっ」って感じで引っかかりながらあがってくる。。。ヒジョーにやな感じ。。。
やってられねーぜ!!!
でーらーに、
なおらんかったよ!
って電話して、見てもらうことに。

そしたら、でーらー到着直前に、こりこりがまったくでなくなった!!
こりゃすげー!!災難。
出なきゃでーらーさんなにもでけへんやん!!
つーことで、その辺をうろうろ。何やっても、高速乗っても、高回転までまわしてもでん。 orz 。。。(今までは温まると出ていた)

出ないので、やめときますっていう電話をして、ご帰宅。


家のPCで色々調べていると、こりっってやつを退治している人を見つけた!
スレーブのピンの先っちょをやすりで削ってならすらしい。

よくよく考えると、
1.1年前にエンジンブロウさせたときに、フォーク、ベアリングは交換している
2.スレーブはまったく何もしていない
これか!!!!

DIYなら安いしやってみる!

整備マニュアル見て、ダッチャク、必要なグリスをチェック。

ホムセンで、
ウレアグリス
スポンジやすり
ピカール
をゲット。

で、ジャッキ上げて、スレーブのピンの先っちょ(スレーブとフォークの接点)を確認。
乾いとる。。。
こいつだ!!っと思ってみた。(あまり自信なし)

しかし、この先っちょ、色が灰色。ウレアグリスは灰色じゃない。
これってもしや、モリブデングリスちゃうん???
そりゃいかんやんか。。。整備マニュアルには「ウレアグリス」って書いてある。
ディーラーさん。。。まさか。。。前回エンジンブローで組み込むときにモリブデングリスを盛ったか!?
#いや、ウレアグリスって灰色になるんでしょうか…。まぁ、どっちでもいい。

んで、先っちょ見てみたら、
その1.線傷あり
その2.先っちょ剥けて若干の段差あり
です。

その2ですが、フォーク側に、ピンとあたる部分に穴があります。
きっとここにグリスが残ってグリス切れを防ぐんでしょう。
だけど、この穴のせいでピン側もダメージが出てしまいます。

一生懸命やすりで削って、ピカールで磨きます。

ぴかぴかにして、ウレアグリス塗って、元に戻す。


頼む!!! こりこり 出ないでくれ!!

と祈りつつ、試乗。今のところ、出ていない。
俺、出来る子か!?



























Posted at 2010/04/30 23:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年03月22日 イイね!

クラッチぎこぎこ

クラッチぎこぎこ、なおしてきた。

費用は14000円でクラッチマスターシリンダー交換。

んで、ディーラーに車を取りに行ってその帰り、早速ぎしぎし音が鳴り始めた。
すぐさまディーラーに戻って、チェックしてもらう。
担当のスタッフ含め、6人のメカニックで「あーだこーだ」と悩んだ挙句、グリスアップ実施。

音事態は殆ど出なくなったが、まだ足にいやな感覚が伝わっていた。
もう一度ディーラーに持って行こうと思ったが、既にディーラーは閉店。

諦めて、翌日。

サーキット走行の行きでも、帰りでも発生しない。
あれ?治った?なんで????









I went to the car dealer to repair my car.

The repair expense is around 14,000 yen.

I noticed the noise and bad pedal feeling again on my way home.
I went to the car dealer as soon as possible and asked a staff to check this noise.
They was troubled this problem and they decided to put the "グリス" on clutch pedal.

The noise was disappeared, but the strange vibration transferred to my foot just a little.
So I wanted to go to the car dealer again, but the car dealer already closed at that time.

I gave up. And next day,
The bad vibration disappeared in the morning. And after circuit run, That vibration disappeared too.
Why????





Posted at 2010/03/24 00:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年03月21日 イイね!

ドア開閉時のノイズ

ここ半年くらい、ドアのヒンジからギシギシ音が聞こえていた。
一度ディーラーでグリスアップしてもらったけど改善せず。
なので、自分で原因を確認。
ガタが発生してしまっているため、グリスアップしてもノイズは消えない模様。
なのでパーツ発注。

こいつを交換したら、綺麗にノイズは出なくなりました。






I heard a noise from hinge of my s2000's door in these days.
I asked dealer staff to put "グリス" on the hinge. They did, but the noise was not disappeared.
So I tried to check the noise myself.
I found the source of the noise. The reason was the broken hinge parts.
I ordered that parts to dealer.
And I exchanged it, then the noise was disappeared.







Posted at 2010/03/24 00:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年10月12日 イイね!

車高調整

本日、下がりすぎた車高を戻してみた。

フロント1.5cmダウン。リア1.5cmダウン。

何故か乗り心地が良くなった。
何でだろう?

実はリアはプリロードがかかってる。

1.5cmダウンにしようと車高調の筒の部分を延ばしたら、テンションがかかってしまい、バネが縮んでしまった。4mmほど。

理由がわからない。

何故テンションがかかる?

全長が長いから?

なら何故車高が低い?


○フロント
 アッパーマウント⇒ロアーシート 203mm
 ロックナット⇒ロックナット 101mm
 ライドハイト=347mm(左右)

○リア
 アッパーマウント⇒ロアーシート 196mm(プリロードがかかる前は200mm)
 ロックナット⇒ロックナット 19mm
 ライドハイト=355mm(左) 353(右) 


それに、何故車高をあげると乗り心地が良くなる?

やはり、アライメントが狂うから?
以前、アライメントを取り直して乗り心地が良くなったことがあるから。

うーむ。。。
 
Posted at 2009/10/13 01:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年10月05日 イイね!

バネ交換

バネ交換本日、サスのバネを交換。

Front 
 アイバッハ 10k → Swift 12k

Rear
 Swift 9k → アイバッハ 10k


高速での乗り心地は変わらなかったが、町乗りでの乗り心地は悪化。
まぁ、劇的に悪化したわけではないが。

とりあえずこのまま乗ってみる。


それより、Rearに関して、減衰を最強にして、縮めた後戻らないことが発覚。
とりあえず1段戻しでは普通に戻るので問題はないが。。。

そろそろOH必要なのか?

Posted at 2009/10/05 00:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「シャトルハイブリッド購入 http://cvw.jp/b/437658/47012373/
何シテル?   06/09 13:49
神奈川県在住。 結婚もして、子供も生まれ、Sとはさよなら(涙)。 次の車も走り系の車を許してくれた嫁に感謝。 月1位で筑波サーキットに出没していました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハンドル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 07:05:41
クラッチ交換、オーバーホールしたよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:06:25
MAK-Rさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:19:37

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
タイプRの走行距離が非常に増えてるためにもう一台増やしたいと思ったこと、キャンプに行くた ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
子供が生まれたのもあり、S2000からタイプRに乗り換えました。 ぼちぼちサーキットにも ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
アコードユーロRでサーキットに目覚め、念願のS2000を入手。 ノーマル(パッドとラジア ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初めて購入した車。 当時は価格面からトルネオにするか悩んでた。 この車で色々やらかして、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation