• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hideosのブログ一覧

2009年03月26日 イイね!

モテギ走行Part2

モテギ走行Part2昨日の続き。

ディーラー走行会で、モテギ、走行してきました。

久しぶりのフルコース、とっても楽しかった。

徐々に体を慣らして、ブレーキのタイミングを合わせていって。

ですが、結構荒れた走行会になってしまいました。
#たぶん…荒れた方だと思う

後半は色々な所でコースアウトした車両がグラベルに捕まっていて、
イエローが出っ放しだった。
追い越し禁止だから、なかなかタイムも出せず。。。
そもそも、これだけコースが長いのだからクリアラップなんか取れるはずもないんだけどね。

そして、危うく僕も大変なことになるところだった。

後半、ダウンヒルストレート後半。
150mの看板あたりで、190kmくらい出てたかな、そこからフルブレーキング。
5速から4速にシウトダウン。
そしたら、間違えて2速に…。
リアタイヤがロック。そして車は左右にぶれ、コントロールを失いかけた。
本来はクラッチを切ってエンジンを保護しながら制動をかければよいところ。
だけど心に余裕のない僕はつないでしまいました。。。
後で確認したら、ピークで9920rpmまで回ってました。
俺のS、大丈夫かな。。。非常に不安。。。
その後問題なく走れたけど。。。

後で動画を確認したら、ありえないような甲高いエンジン音がなっていた。
まじやば。これ。

でも、楽しく走れた、のでは?
来年もぜひ参加したいと思っている。











Posted at 2009/03/26 23:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月25日 イイね!

モテギ走行

モテギ走行昨日、ディーラー主催のツインリンクモテギ走行会に参加してきた。

8時半に到着。走行前の準備をしていると。。。
すごい音がサーキットに響き渡り、コースを覗いてみると、
ベストモータリングの収緑があった。

フェラーリ、GT-R、ポルシェGT3、エキシージをプロのドライバが
レース形式で走行していた。

意外だったのは、ロータス。

意外と付いていけてて、驚き。
やっぱり軽量ってのは武器なんだねぇ。。。

各々のコメントも面白かった。

昼食1000円分、無料クレープ(2個も食べちまった。。。)、ジュース2本となかなかうれしい感じ。
そして試乗会も開催され、とても楽しめた。

サーキット走行の詳細は次回に続く…

Posted at 2009/03/25 23:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年01月25日 イイね!

TC1000ファミリー走行

TC1000ファミリー走行TC1000 1/25

本日はファミリー走行の日。
朝5時に起床し、筑波サーキットへ出発。
道中神奈川県から首都高での渋滞も無く、8時過ぎに到着。

友人も到着しており、友人は今回SをGetしての始めての走行。
スポーツパッドに交換するとのことで、ノウハウを伝授。

で、9時40分からの走行枠を1つGetして、走行開始。

今回は…

1.RE-11とはなんぞや?
2.気温が下がっているから去年のタイムをクリアしたい
3.ブレーキをがつっと踏めるように意識すること

ってことがテーマで走行開始。

○1本目
 空気圧 温間=2.7
 減衰 F 5段(戻し) R 15
 Time 42.50
 ヘアピン、複合で曲がらない。アンダーが厳しい。
 ただ、1コーナーの侵入は楽になった。オーバーが出にくいし、出ても
 リカバリーが楽。

 減衰 F 3段 R 5段
 Time=42.25
 状況変わらず…。

 で、走行後のタイヤ温度
F 60 61 60 57 50 49 54 49 40 40
R 53 53 54 53 54 51 51 43 40 40

これを見ると、右タイヤの内側が温度が高い。
  →てことは、どういうことだろ?考えねば。




○2本目
 空気圧 温間=2.5
 減衰 F 3段 R 5段
 Time=42.30
 ブレーキングを意識してみた。が、タイムも伸びず。。。
 終始アンダー傾向に感じて、なすすべも無く終了…

F 63 68 69 66 58 60 66 59 53 48
R 69 68 73 74 67 65 64 57 55 53

空気圧下げても右側の内側が厳しそう…
 
 

RE-11の感じとしては、全体的に安定傾向。特に回り込むコーナーに関しては顕著に感じる。曲がらない。で、さらに立ち上がりでアクセルを開けていくとリアが出て行きだすのだけど、舵角よりも車の曲がり方が明らかに小さい。
車が曲がろうとするから、さらにハンドルを切っていきたくなるけど、明らかにアンダーで遅くなる。
でも、1コーナーは侵入が楽になる。今までは失敗するとリカバリーするのが大変だったけど、このタイヤ、リアが滑ってもコントロールが楽。
滑らせながら走りたくなるくらい。
でも、滑らせると明らかに遅くなるけど。

あ、後複合の立ち上がりで僕はいつも少しだけアクセルを開けて、そこで車の向きをオーバー傾向か、アンダー傾向に持っていくのだけどそれができなかった。
いつもならほんの少しだけアクセルを開けるだけで、アンダーオーバーが出ていたのが今回は出ず。RE-11、難しい。どうすれば応答してくれるのだろう?

Z1☆と同様に走っても、タイム出ず。→当たり前か。
ってことで、コーナーでハンドル操作を若干早めにしてみたけどこじってしまうだけ。  →とはいえ、☆とは違い、曲がって言ってくれる。これはすごい

ゆっくり丁寧に走ってみたけど、それでもタイムあがらず雰囲気も変わらず。
どう走ればいいのだろ?

皆さんが陥る状況に陥ってしまいました。

でも、このタイヤ、いざって時、やべー、事故る!!!ってときはとても頼りになりそう。滑った先からコントロールできるのはすごいな、と思った。

あと、減りは少なく感じました。結構もってくれることを期待。

まとめとして、RE-11、なかなか難しい。走り方変えないと。
タイム出た!と思っても出なかったり。悔しい。


あと、今日は非常に混んでいました。午後にもあれほどの車が残っているとは驚き。また、嬉しいことに、Sが沢山いました。今、人気なのでしょうか?


で、本日は悲しい出来事が。。。

一緒に来たS乗りの友人が最終の進入で流れ星になってしまいました。
傷を除くと、フェンダー以外は大丈夫そうだけど…
復活してくれることを祈ってます。
また一緒に楽しく走ろう!














Posted at 2009/01/25 23:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「シャトルハイブリッド購入 http://cvw.jp/b/437658/47012373/
何シテル?   06/09 13:49
神奈川県在住。 結婚もして、子供も生まれ、Sとはさよなら(涙)。 次の車も走り系の車を許してくれた嫁に感謝。 月1位で筑波サーキットに出没していました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハンドル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 07:05:41
クラッチ交換、オーバーホールしたよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:06:25
MAK-Rさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:19:37

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
タイプRの走行距離が非常に増えてるためにもう一台増やしたいと思ったこと、キャンプに行くた ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
子供が生まれたのもあり、S2000からタイプRに乗り換えました。 ぼちぼちサーキットにも ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
アコードユーロRでサーキットに目覚め、念願のS2000を入手。 ノーマル(パッドとラジア ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初めて購入した車。 当時は価格面からトルネオにするか悩んでた。 この車で色々やらかして、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation