• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hideosのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

アクセルレスポンス

FD2の回転落ち。
アクセルを急にオフしたあと、回転落ちが良くない。
なんでだろうっていつも思ってた。ひょっとして排ガス対策? それとも燃費?
Info-touchで少し見てみると、急激なアクセル全閉時後も電スロで若干スロットルが空けられていて、かつ、燃料も吹かれているみたい。
高回転でも同様に、アクセル全閉後もスロットルはある程度開けられていて、燃料は吹かれているように見えた。
ただ、全開での高回転だとそもそものアクセル開度が全開で、全閉後のスロットル開度がそれなりに低いのでエンジン回転は綺麗にすぐにおちているため、気づきにくかった。
で、少し(1数秒?)たつと燃料がカットされる、と。
この動作はTransient throttle(Tip In throttle)で、通常のマップ以外にアクセルを変化させたときのMapがあって、それが動作している?

で、この、アクセルが完全にOFFされない現象はひょっとして、ノッキング対策だったりしないかな?
アクセルを急激にON、OFFしたときの。

アクセルをOFFしてもある程度燃料と空気が入っていて燃焼しているから、それによって次にアクセルをいきなり全開したときにも燃料噴射しているから致命的なリーン状態を避けることが出来る、みたいな。
で、その理由はアクセルレスポンスで、例えばこのノッキング対策でリタードを入れてしまうとシフトアップ後のレスポンスが落ちる。
よってTip In throttleのときはリタードなしである程度燃料を吹いてリタード対策。
で、通常のMAPに移行したときはここは思いっきりリタードに入れちゃう。
だとすると、ここに変更かけると(アクセルOFF=全閉&噴射ストップ)、ノッキングがおきやすくなったりしないのかな。
すなわち、アクセル落ちが悪いって言っている理由はノッキング対策で、これをなくしてしまうとノッキングに弱くなるとか。

で、さらに勘ぐると(苦笑)、これを行うことによって、リタードに入れる温度を上げることが出来たりしていないかな~なんて思ったり。

1. アクセルオフ時のレスポンスが悪い理由は、ノッキング対策?
2. 「1.」のために、水温等々で補正が入る温度を上げることが出来ている

だったりしたら…。

で、先に出た、BRZでのECU対策がTip in throttleでのリタード対策だとすると、Hondaの方が走りに振っているってことになる気がします。
Tip in throttleでのリタードの方が余計な燃料噴射がない分、燃費がいい。BRZは燃費を維持しつつ対策した。FD2は燃費を捨ててレスポンスにこだわった…とか。


だとすると、、、エンジンって奥が深い。。。
ECU、勉強したくなりますね。
Posted at 2013/11/19 20:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2013年11月19日 イイね!

キャンバー調整

昨日、キャンバー調整にトライしてみた。

両輪ジャッキアップして、ウマにかけて(シザーズじゃなくて、いい加減いいジャッキが欲しいところです。。。)、
ホイール外して。

角度計をローターに取り付けて、そこを基準値にするべく、角度計の値を0にする。

こうすることによって、別に水平じゃなくてもこの基準値からのプラスマイナスで、必要な角度がわかる。

んで、ボルトを緩めてEZ-CAMのボルトを回してみるが。。。
どうやらすでにMAXの模様…。


現状のキャンバー角1.5度以上つけられず。

サーキットでタイヤの外側が削れるので、キャンバーをつけたかったのだけど、ノーマルショックじゃぁここまでが限界。
#ダブルEZ-CAMにすればもっとつくだろうが、強度的に、ねぇ?


しょぼーーーん。

結構ボルト緩めるの大変だったし(ただの力仕事なだけですが)、その後のEZ-CAMのボルトも何度くるくる回したことか。。。
#まわしてもしょうがなかったのだけど、なかなか諦めがつかず。。。
Posted at 2013/11/19 20:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャトルハイブリッド購入 http://cvw.jp/b/437658/47012373/
何シテル?   06/09 13:49
神奈川県在住。 結婚もして、子供も生まれ、Sとはさよなら(涙)。 次の車も走り系の車を許してくれた嫁に感謝。 月1位で筑波サーキットに出没していました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17 18 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ハンドル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 07:05:41
クラッチ交換、オーバーホールしたよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:06:25
MAK-Rさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:19:37

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
タイプRの走行距離が非常に増えてるためにもう一台増やしたいと思ったこと、キャンプに行くた ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
子供が生まれたのもあり、S2000からタイプRに乗り換えました。 ぼちぼちサーキットにも ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
アコードユーロRでサーキットに目覚め、念願のS2000を入手。 ノーマル(パッドとラジア ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初めて購入した車。 当時は価格面からトルネオにするか悩んでた。 この車で色々やらかして、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation