• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hideosのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

次の車

次期愛車検討の備忘録

自分が所有しているFD2もぼちぼち12年。来年車検で走行距離14万キロ超えということもあり、
ぼちぼち次期車の候補を考えてみる。

条件は下記。
1.家族4人が乗れる
2.キャンプ道具が乗せられる
3.走れる車。サーキット走行できてそこそこ早い

で、新車で候補を上げると。。。

■車1台体制の場合
1.FL5 TypeR
2. カローラGR

■車2台体制の場合
1台目:
フリード
2代目:
1.86/BRZ
2.ロードスター

あたりです。


★FL5 TypeR
かっこいい。価格も500万切ってきた。込々で530前後で買えそう。だが、大きなネガは下記。。。
・トランク容量がFD2よりも少ない。
 FD2=438L
 FL5=404L(動画を見ると、どうやらスペアタイヤスペースはTypeRはない感じ。よってこの数字が実力だと思われる)
 34L減。32㎝角程度の容量が減る計算
 キャンプ道具乗るのか。。。
・センタートンネルがある
 後部シート中央足元に寝袋を置いていたが、乗るのか。。。

その他気になるところとしては(一部はTypeRがどうかはわからないが、多分変わらんだろうで書いてる)
・ナビ外部入力がない
 Android AutoでYoutubeとか、外部アプリを入れればできそうだが…
・年月が経ってナビ壊れたら高額だろうに、古いナビにしかできなそう
 ホンダから新しいナビが出て、それが取り付けられればまだVerUpできるが、どうだろう。
・バックカメラとか、周辺機器
 専用設計で変更できなそう
とにかく、ナビ周りは不満。そもそもナビの画質が良くないし。ただ、スピードタッチ等の追従性はよさそう。

あとは、
・足回りは交換できない
  もう、車高調とか入れられない。交換するとエラーになるみたいだし。
・タイヤのサイズがない、高い。
  Z3のタイヤのラインナップにない。で、19インチ高い。

最後に、悩んだところでそもそもディーラー受注の数も決まってそうだし、くださいと言ってもだめよって言われそうな感じですな。
Posted at 2022/07/25 12:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年10月05日 イイね!

バルブクリアランス調整の顛末…

バルブクリアランス調整の顛末…本日、ディーラーから車をゲット。
ブーツ破れは修理していただいたので、あとはABS警告灯の修理。
ぶっちぎれたケーブルを別のケーブルで間を繋いで、ハンダ付け。

警告灯、ディーラーでクリアしない限りきえねーだろーな…
って疑心暗鬼だったけど、繋いだだけで消えました!

いえい!

当初は、ディーラーのサービスから

・繋ぐだけで消えるかも
・30kmとか、ある程度スピードを出せば消えるかも
・それでも消えなければきてね

って話で、整備書みるとDTCで消せって書いてあるから、消えないんだろうと思っていた。

よかった。

これで現状復帰。

あとは、吹っ飛んだクリップ、切れたタイヤハウスのカバー、あとはケーブルに防水のためのカバーを付けてやればおしまい。

やれやれ、だぜ。

Posted at 2019/10/05 19:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2019年10月05日 イイね!

バルブクリアランス調整の顛末…

バルブクリアランス調整の顛末…本日、ディーラーから車をゲット。
ブーツ破れは修理していただいたので、あとはABS警告灯の修理。
ぶっちぎれたケーブルを別のケーブルで間を繋いで、ハンダ付け。

警告灯、ディーラーでクリアしない限りきえねーだろーな…
って疑心暗鬼だったけど、繋いだだけで消えました!

いえい!

当初は、ディーラーのサービスから

・繋ぐだけで消えるかも
・30kmとか、ある程度スピードを出せば消えるかも
・それでも消えなければきてね

って話で、整備書みるとDTCで消せって書いてあるから、消えないんだろうと思っていた。

よかった。

これで現状復帰。

あとは、吹っ飛んだクリップ、切れたタイヤハウスのカバー、あとはケーブルに防水のためのカバーを付けてやればおしまい。

やれやれ、だぜ。

Posted at 2019/10/05 19:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2019年10月01日 イイね!

バルブクリアランス調整の顛末。。。

バルブクリアランス調整をよなよなやっていた。
今までめんどくさくてずっと春から掘っておいたが、車検の機会でもあるし、やってしまおうと思って実施。
整備手帳に書いたとおり、すったもんだの挙句、無事に終わる。

で、ジャッキアップしている状態で、ホイールを外した状態で、クランクのボルトにレンチをかけた状態で、エンジンかけちゃいました。 orz...

なぜ。。。その直前まで全部うまく言っていたのに。。。
整備終わったし、最終組付け前にエンジンチェックしようと思い、エンジンをかけた。

んしたら、バカンという音ともにエンジンかかる、やべー終わった…と思って、そっこーエンジン切る。
んが、確認すると、ソケットレンチが落ちている。。。

あ、ソケットかけたままエンジン回してしまった、と、ここで気づく。

そして翌日。。。

エンジンかけると問題なくエンジンかかるがABSチェックランプがつく。

おかしいなぁ。と思い、整備所確認。

どうやらABSセンサーの断線が濃厚とわかる。(ABSチェックランプがつくが、ブレーキチェックランプがつかないことから想像)

ABSはいじっていないから、うーん、おかしい、レンチをぶつけたノイズ拾ったか、くらいに考えて、リセットしてもらいにディーラーへ。

で、ディーラーで見てもらったら、

1.ABSハーネス断線
2.ブーツ破れ

が発覚。。。

レンチがホイールハウス内で暴れた際、ホイールハウスのカバーを破っていたのだけどその先にちょうどハーネスがいて、そいつをぶっちきぎっていた。。。
さらに、ホイールハウス内にグリースがべったり。。。

と、サービスの方に説明いただいた。

あー、やっちまったな、でも、エンジンは大丈夫だった。

見積もりを依頼して、まつ。

すると。。。

ドライブシャフトブーツ交換:約2万
ハーネス交換:17万
あ、やべ。。。

ああ、やっちまったな、と思いつつ、ディーラーさんと、苦笑い。
私たちもここまでとは、、、っていってた。

当初からハーネスは自分でケーブルを半田付けするつもりだったので、その旨説明。
ディーラーさんいわく
1.ハーネスは一体で部品が出ており、ハーネス交換すると全てのハーネス交換になってしまう
2.ハーネス交換をするためにはエンジンを下ろす必要があり、工賃だけで10万する。(ハーネスは7万)
だった。

今回の勉強代は、
・ブーツ交換の2万円→ディーラーにお願い
・ハーネスは自分で半田付け
で落ち着いた。
ディーラーさんいわく、
ABSチェックランプは20km~30kmほどスピードを出せば、消えるかと思う、もし消えない場合は診断機で消します
とのことだった。金額的にも半田付けがよい、って感じで話をしてくれた。
#ディーラーさんではハーネス全交換しか対応できないとのことだった。

ブーツ交換はディーラーでお願いするかどうか悩んだが、週末に車を使いたいこと、診断してもらったこと、めんどくさいこと(苦笑)、ってことでお願いすることに決めた。

で、家に帰って、ブーツ交換は自分で出来るよなぁ、って思いつつ、Monotaroで調べてみると、分割式のブーツがFD2で品番が出てこなかった。

悩むくらいなら頼んで正解、どうせそのうちブーツは切れるのだから、早めの整備ってことで自分で納得した。


しかし、ここまでの やっちまった は…。金銭的に一番かかった やっちまった かな。


Posted at 2019/10/01 17:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2019年06月22日 イイね!

100000万キロ達成

とうとう到達。
8年と半分くらいで。
毎年実家に車で帰るようになってから劇的に延びるようになった。
中古で売るときの価値は…だけど、買いたい車もないし、このまま維持する方向。
fd2と同価格帯の同じような車があれば欲しいけど、見当たらず。
ってことで、車の調子も悪くないし、まだまだ乗る予定。

9年ものるのは人生初だなぁ。
Posted at 2019/07/11 09:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「シャトルハイブリッド購入 http://cvw.jp/b/437658/47012373/
何シテル?   06/09 13:49
神奈川県在住。 結婚もして、子供も生まれ、Sとはさよなら(涙)。 次の車も走り系の車を許してくれた嫁に感謝。 月1位で筑波サーキットに出没していました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハンドル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 07:05:41
クラッチ交換、オーバーホールしたよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:06:25
MAK-Rさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:19:37

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
タイプRの走行距離が非常に増えてるためにもう一台増やしたいと思ったこと、キャンプに行くた ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
子供が生まれたのもあり、S2000からタイプRに乗り換えました。 ぼちぼちサーキットにも ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
アコードユーロRでサーキットに目覚め、念願のS2000を入手。 ノーマル(パッドとラジア ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初めて購入した車。 当時は価格面からトルネオにするか悩んでた。 この車で色々やらかして、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation