• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月14日

YZサーキット本コース走行第5回目走行

YZサーキット本コース走行第5回目走行 昨日マコレーさん、ぼんじん君とナンカンタイヤ初走行となるYZサーキットに行ってきた。

まずはいつもの場所で待ち合わせ。


そしていざサーキットに向けて編隊走行!


現地に着きまずは記念撮影^^


前枠でランエボが1台走ってるのをしばらく準備をしながら見ていたがやっぱりエボは速すぎ^^;  

準備が整い遂にコースイン! まず1周軽く完熟走行して2周めにペースを上げ、3周目にアタック開始!

!!!以外に行けるかも!!!・・・これがナンカン初サーキットの印象。確かにヨレ感は感じるがグリップ感はRE040にほぼ匹敵する感じがした。

が、そのまま3周アタックを続けると・・・リアが流れること流れること^^;・・・速攻でタレました。

ピットに戻り空気圧を計ると、2.2kgスタートが2.8kgまで上がっていたので調整してから又コースイン。

しかしやはり3周目ぐらいからタイヤの特性が変わった様に一気にタレル^^;

なのでこのタイヤはコースインして最初うちにアタックを決めないといけない、ハイグリップで云うR1Rみたいな特性かと^^(グリップは比較にならないけど)

途中同乗走行したり、ぼんじん君のスリップに付いたり^^して楽しく走行!

マコレーさんもタイムがベスト近くで安定してていい感じ。ただ、ABSの不具合?がちょっと気になりますね。 ぼんじん君は確実に進化を遂げてベスト更新!ちょっとうかうかしてられなくなってきた(゚∀゚ ;)タラー

そして時間が残り20分ぐらいになった所でラストアタック開始!

本日のベスト 42.708 
総周回数73…ベストラップ53

ピーク油温120度 水温99度

残念ながらベストにコンマ2及ばず・・・でも、18インチ4本で3万と云う値段を考えれば自分的には納得!

しかもナンカンがRE040に負けていない所も見つけた。

それは、流れた時の穏やか感、これは040と同等かそれ以上! 今回何回もカウンターを当てる時があったが、全然怖くなくアクセルを開けて行けれた! (なので今回の車載は大満足!)

なので、今の自分の走りの練習(リアが流れた時の対処・・・焦らずアクセルとステアで車をコントロール)としては良い選択だったと思う。(リアが流れると焦ってアクセルを戻してしまう人にはお薦め)

そしてもう一つ、ブロックの飛びがほとんどない!これは040より完全優れている。案外サーキットでの耐久性はある気がする。



まとめると純正RE040に比べ、
・グリップは少し負けだが最初のうちはいい勝負。
・タレるのは激速^^;
・流れた時の特性が凄く穏やか
・ブロックの飛びが少ない

最後はお決まりのジョイフルで夕食&走り談義して解散! 爽快な日だった^^



PS:  でも、次はフェデラルを選びそう(*^^)v




















ブログ一覧 | サーキット走行 | クルマ
Posted at 2010/05/14 07:12:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

おはようございます!
takeshi.oさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

この記事へのコメント

2010年5月14日 7:48
サーキット走行お疲れ様でした。
意外にイケるくちなんですねナンカンタイヤ。

それにしてもパワーさん、サーキット行きまくってますねぇ。バリ羨ましいっす♪
コメントへの返答
2010年5月14日 17:58
こんにちは!

あくまで値段からしてみるとって事ですよ^^;

AD08のグリップを知ってしまったぴあさんが履いたら、腰が抜けるほどグリップしないと感じると思います(笑)

去年復帰して6回目の走行になりました!

ぴあさんも頑張ってください^^
2010年5月14日 8:28
おはようございます!

サーキット楽しんでますね~
ツーリング、オフ、サーキットと
パワーさん見てると、8でカーライフ満喫しまくってるって
ほんとに思いますヽ(´ー`)ノ

根性無しの私は、Bライ期限切れさせちゃう人だったりします(;・∀・)
コメントへの返答
2010年5月14日 18:02
こんにちは^-^

サーキットは峠とはまた違った爽快感がありますね^^

8でのカーライフが生きがいになってます(*^^)v

自分もはいどらさんの写真やツーリング企画に対する行動力は凄いと毎回思います!

Bライ持ってるだけでも凄いじゃないですか!

自分は原付と普通免許のみです・・・
2010年5月14日 8:53
こんにちは♪

空気圧上昇の速さは
並みじゃないですね(゜レ゜)

2.8まで上がっていたら
かなりのグリップレスですね>゜))彡

今度はセミスリもトライして下さい!!

Powerさんと一緒に走りたいですねぇヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2010年5月14日 18:14
こんにちは!

自分もびっくりしました!まるでプロの様なブレーキングや荷重移動でもしたのかと錯覚できます^^

滑る時の挙動が今までで1番穏やかで、かなりカウンターの練習が落ち着いて出来ました。

セミスリ・・・まずはハイグリップラジアルで走ってみたいです!

一緒に走って走りを教わりたいです(*^_^*)
2010年5月14日 9:39
おはようございます♪

YZも走ってみたいサーキットですねー(^^)
次なるフェデラル、595RSRはなかなか良いとの評価がありますね。ハンコックはポルシェ関係ではすっかりブランドになってしまいました。意外と高かったりしますし汗

しっかし、18インチ四本で三万円、しかも純正以上の性能とは鬼安ですね(^^;)
コメントへの返答
2010年5月14日 18:22
こんにちは!

次に自分がフェデラルを買えたら、ぜひ一緒に走りたいです!

それまでに今あるナンカンで精いっぱい練習して腕を磨いておきます!

あくまでコストパフォーマンスで実際はグリップは若干純正のが上です^^;

でも腕を磨くのと懐にはいいタイヤだと思います!

2010年5月14日 10:10
こんにちは(^^)ナンカンタイヤどうなんだろう?なんて思っていましたが、性能的にサーキットでも通用するタイヤみたいですね♪これからタイヤに厳しい季節ですが、サーキット走行楽しんで下さいね!
コメントへの返答
2010年5月14日 18:26
こんにちは^-^

あくまで自分の中で勝手にやっている「ハイグリップじゃ無いタイヤバトル」の中では、ですけどね^^;

でもコストパフォーマンス&練習にはいいタイヤだと思います(*^^)v
2010年5月14日 17:32
お疲れ様でした~

ここ2回は1人で行ってましたが、やっぱり数人で走った方が楽しいですね~勉強にもなります!

ナンカンはタレの早さ以外は思ったより良かったみたいですね~
高め低め又前後バランスと、どれがいい圧かを探ればベスト更新出来そうな感じですね!
コメントへの返答
2010年5月14日 18:32
お疲れ様でした! 

そうですね、人それぞれ若干ラインやアクセルオンする場所などが違っているけど、楽しさはみんな同じですよね!

タレの早さは強烈ですが^^、逆にここ一発のタイムだしの練習になるかもです(笑)

現状の自分の8でたくさん走り込んで腕を磨き、いつかハイグリップに履き換えた時に必ずマコレーさんの走りに負けない様になるのが今の目標です!
2010年5月14日 20:37
こんばんは!

レースで外国製(おもに韓国製タイヤ)を使用してるチームの話を聞くとレース前半か勝負のようですね。
タイヤ特性は色々ありますね。
(o^-^o)
コメントへの返答
2010年5月15日 9:06
こんにちは^-^

自分もいろいろ情報としては、タイヤの特性が違いがあるって聞いていたんですが・・・

すっ~ごい、特性の分かるタイヤでした^^

でも、普通に使う分には値段も含め良いタイヤだと思います!
2010年5月14日 21:15
デルさんとも話していたんですが

サーキットオフも良いですよね

それぞれ、自分のペースで走る走行会

僕も早くタイヤ買ってサーキット行きたいです!
コメントへの返答
2010年5月15日 9:27
こんにちは^^ 

コメントありがとうございます。

確かエイトマユさんはマックスグレード履いてますよね。 自分もサーキット復活の時履いていたんですが、滑りに滑りました^^;

自分も腕を磨きいつかハイグリップにステップアップしたいです!
2010年5月14日 21:16
こんばんは~!
サーキットお疲れ様でした!

040のコンマ2秒落ちとはナンカンも結構いけるんですね。
ここまでいけるとは思っていませんでした(驚

でもココ一発で不発することに定評のある僕には無理そうですw
コメントへの返答
2010年5月15日 9:33
こんにちは^-^

実際は040の溝が減っていたからもう少し差が出ると思うけど、値段を考えればO.K.かなと思う。後は溝が減った時にどのくらいグリップが落ちるかが気になるけど^^;

峠までならお勧めできるタイヤだと思うよ!

ここ一発で自爆した経験を持つ俺より不発で終われるひゆさんのがいいよ!

2010年5月14日 21:51
お疲れさまです~o(^-^)o

パワーさんに後ろにつかれたときにカッコいい姿をあまり見せれなかったのが悔しいですw
それから隣に乗せてもらったのは大成功でしたwバレないように盗んだはずだったんですけどねw

ナンカン、隣に乗せてもらってもマコレーさんの車とグリップ感が全然違うのは分かりましたが、それでもグリップ力は純正並なんすね~。タレが早いのはキツそう(^_^;)

自分の車が火を噴いたっていうのをめちゃめちゃ見たかったですwww
コメントへの返答
2010年5月15日 9:43
お疲れさんでした~!

大丈夫、かっこいい後姿バッチリ動画に写ってたから!

マコレーさんの8は隣でも十分グリップ感が感じれるよね! 腕を磨いて早く自分もハイグリップに行ってみたい^^

ナンカンは純正よりグリップは少し劣るけど、コストパフォーマンスなら完全勝利だと思う^^

炎は本当にびっくり、チェッカー後だったから動画も撮れて無かったけど、後ろで見た俺はその日1番テンションが上がったかも^^;
2010年5月14日 22:37
こんばんわ~

ナンカン初走行おめでとうございます♪
それなりの満足はあるんでしょうけど、やっぱり・・・・ってなところもあったりしますよね^^

でもPowerさんならこなしてしまいそうな気がしますw
コメントへの返答
2010年5月15日 9:53
こんにちは!

>それなりの満足はあるんでしょうけど、やっぱり・・・・
:たかっチさん鋭い!まさしく自分の心境を読まれてますね^^

でも自分は無いものをねだるのではなく、周りに惑わされない様に、今ある物でベストを尽くせるように腕を磨いていこうと思ってます!
2010年5月15日 20:30
お疲れ様です!
ナンカンの性能が堪能できたのですね~☆
ぶ、ブロックのトビってなんでしたかね・・)はー。

サーキット最速を目指して、傷1つつけないようにがんばってくださいね^^)/
コメントへの返答
2010年5月15日 21:17
こんばんは!

ナンカンは予想してたよりはグリップしました・・・短い周だけですが^^;

ブロックの飛びとは、タイヤのブロックパターンがサーキット走行によってちぎれて欠けてしまう事です。 特に溝が多くパターンの細かいタイヤはなりやすいです。

サーキット最速・・・憧れます、もっと、もっと、車を理解してたくさん走って腕を磨きます!

プロフィール

「今日の朝ドライブは早朝5時半出発で、気が付けば越前海岸」
何シテル?   08/11 15:45
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 シートバックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:57:48
インテリアカーボン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 20:37:37
MTシフトブーツ交換@74,000km近辺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 22:34:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation