• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月14日

K峠開幕!

K峠開幕! 13日は朝早くからK峠に行った。

前回の走り初めは、土砂降りの雨だったので、実質、今回がシーズンイン。

まずは3往復ぐらいを、徐々にペースアップして走り、路面の状況、ZⅡのグリップ、挙動を確かめ1度(^。^)y-.。o○

そして、今シーズン最初のアタック開始!


行ける!

良い!

ZⅡのグリップ感、安心感、凄え~!


そして何より、K峠最高!!!


車が良いとしたくなるのが、バトル(笑)

が、今日は誰も来ていない・・・


なので、走りに満足感はあったので、8の撮影をしてやった。

<集合地点>






<道中のモナコトンネルみたいな所>







<一眼レフ風に・・・>



撮影でしばらく待っていたが、誰も来ないので、場所を移動することに。


そこは、織田信長が天下統一を目前に築いた居城・安土城跡


実は城好きという、知的な一面を持っていることを、今回カミングアウト(笑)

ちなみに好きな武将は、真田幸村。


ここは、琵琶湖にほど近い、安土山に石垣を築いて作った、山城なので、当然、天守閣があった場所は山の頂上付近・・・


あまりの石階段の多さにやめようか迷ったが、せっかくここまで来たので登ることに。

まじか・めっちゃ疲れる~・・・の、記念写真(笑)







途中、抹茶などを飲んで和の心を注入し、


なんとか天守閣趾に到着。





安土城は地下1階・地上6階というかなりの高層作り、しかも、それを山の頂上付近に作ったという、今の技術でも相当な工期がかかると思うのに、石垣からすべて、重機などのない当時に作ったのは、本当に凄いと思った。




ここでも、しばらく夢中に写真を撮り、(何故かアップできない・・・)デジカメの電池が切れたとほぼ同時に、RED-Bさんから、今、だるやーさんと一緒にK峠にいると連絡が。

午前中はお二人でSスカで遭遇して走ってたみたいだった。


TELを切ってから、ハイペースで下山をし、再びK峠に戻った。

そして、3台で今シーズン初のバトル開始!


今回は自分が先頭・だるやーさん・RED-Bさんの順でスタート!


ZⅡを履いて絶好調の自分が、ナンカンを履くだるやーさんに付いてこられるわけにはいかないので、最初からぶっちぎりモードへ(ただし、グリップ内で)


が、思ったより離れない^^;



ならば、得意の下りで!ぶっちぎる!!!

流石に、下りは上りに比べ引き離せたが、それでも後半セクションまでルームミラーから消せなかった・・・


午前中、一人で走った時はもはや、K峠では無敵だと思うほどだったのに、やはり、お二人は速い・・・

明らかに一人の時よりペース速かったのに・・・


その後、非常に遅い昼食を食べつつ、車談義。

飲み会&箱根ツーリングの企画要望が出たので、今年は実現しなければ。



今シーズンもK峠開幕したので、休みの日の楽しみが増えた。



PS: ZⅡ、グリップ・フィーリング最高だけど、減りがフェデラル以上に早い・・・(^_^;)











ブログ一覧 | 峠! | クルマ
Posted at 2014/04/14 23:25:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

1/500 当たったv
umekaiさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年4月14日 23:56
幸村が好きなら、幸村と書くより信繁と書いた方がより通に見えると思うっす(^^)

私は真田幸村も好きですが、最近は評価されてきた、石田三成が最近は好きです

クルマネタにはノータッチですいませんwゴールデンウィークはサーキット行きませんかー?
コメントへの返答
2014年4月15日 17:49
実名だよね。ただ、俺は大阪夏の陣で徳川家康の本陣に攻め込み、家康を追い込み、最後は討ち取られたけど、家康にもその実力を認めさせた・・・その時の幸村が好きなんで。  
更に旗印に六文銭・・・三途の川の渡し賃のことである、これを旗印にすることは「不惜身命」(ふしゃくしんみょう:仏法のために身命をささげて惜しまないこと)を意味するという、気概に惚れた。


ε-(。・д・。)フー・・・熱くなっちまたぜ(笑)

三成は今、女性に大人気だよ。俺はそれが気に食わんけど(笑)


サーキット早く行きたい・・・タイヤがなくなる前に^^:
2014年4月15日 1:27
お疲れ様でした。
いつも通る<道中のモナコトンネルみたいな所>て写真で撮るとこんなに綺麗なんですね、ビックリ!。
安土城、超近くに住んでいますが、写真を見るかぎり行った記憶がありませんね、抹茶がある所は何処にあるのですか?建物てあったっけ?

ZⅡを履いた8、流石に速い!。車もかなり安定してましたね。Sタイヤを履かないともう無理だー。
今シーズン初の3台バトル楽しかったです。飲み会&箱根ツーリングも楽しみにしてます。
コメントへの返答
2014年4月15日 17:36
お疲れ様でした!

モナコトンネルも交通量が少なく、というか無かったので、じっくり撮れました^^

ちなみに、もうひとつ手前のトンネルの入口で、RED-Bさんのご両親をパスしました(笑)

入口から石階段を登っていくと、右手に摠見寺があり、そこで今、特別拝観をしてたので入ったら、お茶も付いてました。

フェデラルの時とほぼ一緒か、少し速いペースで走れたんですが、ZⅡは今回のペースでは、完全にグリップ内で、挙動は超安定で本当に気持ちよく走れました!

M3定番になりつつあるGTウイング+17インチ逝っちゃいましょう(笑)

飲み会&ツーリング,ぜひ開催するのでよろしくお願いします!
2014年4月15日 16:59
お疲れ様でした!

峠シーズン開幕ですね~(笑)

安土城、行った事ないので行ってみたいッス。
ちなみに一番好きな武将は上杉謙信です♪

   (*∩∀∩)v
コメントへの返答
2014年4月15日 17:46
こんにちは!

遂に開幕しました!

安土城は城は築城3年で焼失してないのですが、石垣や柱の土台などが残っていて、当時の様子を想像すると凄いと思います。

上杉謙信ですか!武田信玄&北条郡との戦いが有名ですが、信長とも戦った、とても優れた武将ですね!

2014年4月15日 19:34
あのトンネルと言うかロックシェッドと言うか、確かに写真いい感じですね!

上りは確かに思ったほど差が開かなかったですが、REpowerさんは完全にグリップの範囲内ということで、つまり三味線ひいておられるということですね? キーッ悔しいわ。下りはもうハナから勝負になりませんし。
やっぱり国産ハイグリップいいでしょう? お高いけど…

戦国時代のことはよく分かりませんので好きな武将は古田織部ということで…ええ、単に漫画「へうげもの」が好きなだけですw
コメントへの返答
2014年4月15日 22:17
前から少し気になってたんで、今回思い切って路駐で撮影したんですが、一台も車が通らなかったのでやりやすかったです。

差は上りの得意なだるやーさんと、下りの得意な自分の差が出たと思います。

いやいや、三味線ではなくグリップの範囲内で目一杯の走りですよ。

それ以上は、追い込まれて集中力が高まり、あるゾーンに入った時に、グリップの向こう側に行ける時があるのですが・・・自分の意志では自由にいけないのが辛いです(笑)


古田織部・・・知らなかったです。ちょっとググっときます。

ここまで来ると、RED-Bさんの好きな武将も知りたくなりました(笑)


2014年4月15日 22:35
こんばんは(^^)凄く舗装が綺麗な峠道ですね♪走れるなら、一度走ってみたいです!今、大河ドラマしてるから安土城跡あたりも観光客多いんでしょうか?自分は、石田三成の盟友の大谷吉継という武将が好きですね♪
コメントへの返答
2014年4月15日 23:47
こんばんは!

トップ画像のスタート地点付近が路面を舗装し直してあったんですが、基本去年までと変わってないです。

多分、交通量が少ないので、路面の痛みが少ないせいだと思います。

大谷吉継・・・これまた知らない武将です・・・皆さん、結構武将に詳しいのか、通な名前を知ってますね^^・・・ググっときます。
2014年4月16日 14:39
私は特に好きな武将は無いんですね。
実は、私車以外の趣味は顔に似合わず、政治、経済、世界情勢、陰謀論、・・・。
はっきり言って真実が知りたいだけです。今のマスコミや新聞、テレビはほとんど報道規制で嘘ばっかりですよ。学校で習う歴史も明治維新の時かなり書き換えられましたね。武将の話もすべて本当か?

織田信長は毛利の忍者に鉄砲で撃たれて本能寺の変の時はすでに死んでいました、安土城の五輪の塔にミイラで安置されていることを秀吉が知っていて明智光秀をそそのかし・・・・・。これが真実です。明智光秀は高野山に逃れその子供は高知に移りその子孫が坂本竜馬です。こう言う真実は教科書に載ってませんね。

ちよっと真面目な話になってしまいました(笑)。
だだ2014の夏以降はかなり世界が・・・・。想像以上に激動します。
日本人の大和魂が問われる時代に・・・・。
コメントへの返答
2014年4月16日 21:05
陰謀論・・・非常にそそられます(笑)

確かに歴史は過去の資料などからの想像的なものもあるので、これからも今の常識が覆るという事も出てくるでしょうね。

織田信長のくだり、マジッすか!?

それが真実だとすると、歴史上の人物の評価がかなり変わりそうですね。

明智光秀と坂本龍馬が血のつながりがある・・・これって凄いっすよ!!!

今度、飲み会の時にでも、こういう話をたくさん聞かせてください!

2014年4月16日 19:45
写真カッコいい〜
なかなか良いアングルで狙ってますね!
連休に走りに行く予定です
コメントへの返答
2014年4月16日 21:10
┏O)) アザ━━━━━━━ス!

交通量が少ないという事がなせる技です^^

対向車線でローアングルとか、普通なかなかできない事がK峠は可能です(笑)

連休も熱くなりそう・・・(´ー+`)キラッ

プロフィール

「豊臣秀吉の出世城・墨俣一夜城」
何シテル?   08/13 19:48
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TPMS(空気圧モニタリング)リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:52:59
Bonalume ポップオフバルブ (ON/OFF調整式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:41:03
MADSTAER RADIAL A/T 175/65R15 88H XL WL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:39:32

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation