• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月18日

クラッチ交換&軽量フライホイール&その他交換

クラッチ交換&軽量フライホイール&その他交換











2014.12.18.起きたら雪国だった・・・





しかし、エイトは家にはいなかった。


なぜなら、ディーラにて2日に渡る大手術を行っていた為。




内容は

・クラッチ交換(純正)




・フライホイール軽量化交換(マツダスピード)




・クラッチ レリーズフォーク・レリーズシリンダー・マスターシリンダー交換他(純正)






*画像はI君に依頼。



本日、無事退院を迎え軽くリハビリを兼ねてみて驚いた!!!

何が驚いたかというと・・・

クラッチがめっちゃ軽い・・・ほとんどツイ子さん見たい(笑)


帰り際に担当のI君が「レスポンスかなり良くなってますよ!」と悪魔の囁きをつぶやいてきたのだが、まだ、雪が路面に結構残ってたのと慣らしも考え、レスポンスアップを感じるまで回していないので、インプレは後日に。



今回、クラッチを社外の強化にはしなかったのは、10年・10万km以上持ち、まだサーキットでも峠でも全く滑る様子も無かったので、強化する必要性を全く感じなかったから。

昔なら極力純正は避けようと、何でもかんでも社外品に走ってたが、今は純正が嫌じゃなくなった。


最近ふと気づいたことがある・・・

俺が求めている理想に近い8が存在することに・・・


その名は



マツダスピードバージョン RX-8!!!(笑)

当時、8を買うときに本当はものすごく欲しかったが、約100万円も高く手が出なかった・・・



確かに最近の進化したいろんな人たちの8は、とうにマツダスピードバージョンを凌駕している。


今更マツダスピードバージョンかと思うかもしれないが、今の俺の8は偶然にも密かにかなり近づいている。(笑)


なので、時代に流されず、俺はマツダスピードバージョンに追いつき追い越すことを目標に頑張ろうかと。




PS: 触媒・LSD・エンジンOH、次はこれのどれかだな・・・




ブログ一覧 | パーツ取り付け | クルマ
Posted at 2014/12/18 23:09:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

定番のお寿司
rodoco71さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2014年12月18日 23:18
そりゃーもうエンジンですよ(≧∇≦)
長く乗るためには避けられませんから、部品が安いうちにやっておくのがベターかと(^^)

これから純正部品はドンドン値上がりしていきますからね〜σ(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月20日 15:55
エンジン・・・一番の大物ときたか~!!!

確かに永く乗る為には、いずれ必ず通る道だから早めに行うのが値上がりもだし、使える部品が多ければ安く済むからね。

只、心のどこかにレッドゾーン近辺で、派手にブローしてそれを、不死鳥のごとく蘇らせるという野望もあるのも事実。(笑)
2014年12月18日 23:58
雪で大変ですよね~、道は混むし…
私のNCロドスタはクラッチ・フライホイール交換でものすごく乗りにくくなったので少し後悔してます…クラッチだけREpowerさんみたいに純正で良かったかも? ビッグボアスロットル入れたらマシになりましたが。

個人的には、次は是非、機械式LSDを! と言いたいのですがロータリーはエンジンOHのほうが大事なのでしょうか。
コメントへの返答
2014年12月20日 9:17
雪には本当にやられました・・・

だるやーさん、強化クラッチ入れてたんですね!?  強化にすると加速時に純正に比べ滑りが無い分、ダイレクトに加速するって聞いてたので、ちょっと気になってたんですが、今回は見送りました。

自分もLSDが一番やりたいのですが、他はチューンではなく整備なので、時が来たらどうしても優先せざるをえないです・・・

OH時期は判断が難しいですね、人によって意見が違うし・・・なので、ブロー→OHという流れになる予感です。
2014年12月19日 12:58
ツインがボールみたいに~
ディーラーでやってるんですね
我が家の近くの三菱は
入口がけっこうな坂道でエボでは入れません…
エボもそろそろ10万キロに…
OHするお金が無い…
コメントへの返答
2014年12月20日 9:21
自分はのりを巻いていない、おにぎりに見えましたw

昔は毛嫌いしていたディーラー&純正部品に、今は信頼して頼んでいます!

本来、ラリーベースのエボが坂道で入れないとは!(笑)

悩みはみんな一緒ですね~・・・
2014年12月19日 22:26
今回は愛知県もかなり積雪があるみたいですね。
写真見ると私の所とかわらない位降ってるようです。
クラッチのレリーズシリンダー交換すると軽くなりますよね。
軽量フライホイール純正よりどれ位軽いのかな?。
powerさんのマフラーて触媒付いてたんですか?ない物と思ってましたが。
私はLSDの方が・・・・。ロータリーの平均OHて距離どれ位なんでしょうかね~?。
コメントへの返答
2014年12月20日 9:43
降り始めが岐阜市よりも遅く、今回も大した事無いと思ってたら、朝起きてビックリでした。

岐阜市よりも積雪が多かったみたいで、珍しかったです。滋賀も結構積もりましたか・・・やはり、K峠などの冬期閉鎖の時期は絶妙ですね・・・。

軽量といえマツスピなので、純正約7.5kgに対して、5.5kgぐらいだったと思います・・・多分^^:

自分も欲しいのは断然LSDなので、他が耐えてくれるのに期待です。

今回のクラッチもそうですがOHの時期は良く分からないですね・・・5万km持たない人もいれば、20万km持つ人もいるし・・・やはり、ブローや何か不調にならないと、中々OHに踏み込めません。
2014年12月20日 15:15
クラッチ持ちましたね! 自分のは45000キロのときナイトの超軽量フラホと一緒にクラッチを交換したんだけど、先日のOHの時にクラッチが半分まで減っていたので、また交換しました。ちなみに、36000キロで半分も摩耗!
一番の原因は、市街地でstop&goの回数が半端無く多いからな気がします。前のMR-2のときは17万キロ無交換でしたが、当時は峠とか遠乗りばかりしてたので減りが少なかったのかなとおもってます。
POWERさんのエンジンは、OHのときは、距離からしてハウジングは全部交換になるとおもうんです。
ブローでのOHの僕との違いは、ローター一個の差?だから、OHは後回しでいいのかもしれません。ブローしてからするってことでw

POWERさんのは10万キロ超えても元気なのは、普段からスポーツ走行してるのも大きいとおもうんです。
というのは、僕のは1年以上ほとんど高負荷で走ってなかった(2速で5000とかは普段から回してはいたけど、高負荷では回してない)あとに、いきなり峠の負荷のかかる坂道を9000まで回しまくるような乗り方して、高負荷領域の学習が1年前のママの状態(つかってないから古い学習のままなのではないか)でいきなり高負荷で走ったせいで、燃調に狂いがでたのかななんて素人的かもしれないけど考えたりしてます。
長文失礼しました。

コメントへの返答
2014年12月20日 20:08
まだ、もう少しもったみたいですが、トラブルを考えれば良い替え時だったみたいです。

もし作業をディーラーではなく、どこかのショップで頼んでいたら、ナイトの最軽量フライホイールを頼みました。

なるほど!確かに自分のエイトはみんカラをやる前は、街乗りと峠が半々ぐらいでしたが、今では街乗り3に対し、峠&サーキット7ぐらいですね。

やはり、ブローを機にOHという道が本命ですか^^:

では、その日が来るまでは、思い切り回してオリジナルエンジンを可愛がってあげようと思います!

キミさんのブローの件もあって、最近、キャタも気になっています・・・

社外かマツスピか・・・w


2014年12月20日 18:58
扱いやすさと耐久度を考えると、純正クラッチとマツスピのフライホイールは良い組み合わせだと思います。
フライホイールの軽量化はレスポンスアップに直結するので、これまで以上に気持ちよく走れること間違いなしですね!

最近触媒崩壊によるエンジンブローの話をチラホラ聞くので、優先度は触媒→機械式LSD→エンジンO/Hの順番が良いかなと思います。
特にエキマニ交換していて、なおかつ高負荷な走りをすると純正触媒だと容量的に持たないそうなので(マツダスピードバージョンも同様)、社外のスポーツ触媒に変更した方がいいですよ。

耐久度を考えるとエイトの場合SARDが一番ですが、音量も一番なんですよね(^^;
コメントへの返答
2014年12月20日 20:19
エイトに後100馬力のパワーがあれば、間違いなく強化クラッチを入れたと思うのですが、今まで純正クラッチでなんの不満も感じなかったので、この組み合わせにしたんですが、結果満足です。

気持ちよく走れるようになるっていうのは、自分の車弄りで一番重要視なので楽しみです!

確かに触媒崩壊は年数や乗り方も含め、結構ありうるので、触媒→機械式LSD→エンジンO/Hの順番が一番現実的だと納得です。

そうなると、マツスピバージョンを目標の自分は、社外かマツスピか非常に迷います・・・(ほぼ、マツスピ製と決めていたんですが・・・)

音量は出来れば抑えたいですね・・・ただ、高音化は大歓迎なんですが。

プロフィール

「豊臣秀吉の出世城・墨俣一夜城」
何シテル?   08/13 19:48
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Amazon スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:59:50
TPMS(空気圧モニタリング)リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:52:59
Bonalume ポップオフバルブ (ON/OFF調整式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:41:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation