• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月27日

第2回NRFツーリングin和歌山に参加

第2回NRFツーリングin和歌山に参加 昨日はエンジンOHでお世話になったNRF主催のツーリングだったので、benさんと一緒に参加してきた。

今回は第2回目で行き先は和歌山。(俺の中で和歌山は家族旅行でも3回行った、思い入れのある好きな県)

コースを見ると奇しくも前回、ピット・アウトレーシングツーリングで行ったが、濃霧と雨で思いっきり走れなかった、高野竜神スカイラインが盛り込まれている!


なので今回はリベンジも果たそうと思う。



集合場所の岸和田SAに着くと、既に何台かの参加者らしき車が集まっていた。

ちょうど1台空いてるスペースに止めると、隣には360モデナが!

が、ツーリング参加者ではなかった・・・


しかし!もう一台とびっきりのマシーンが居た!


それは、8よりも200kg以上軽くそしてコンパクト・・・まさに、理想に近いマシーン・・・




それが、このマシーン!






NCロド超ワイドオバフェンマシーン・・・全幅は1800mmを超え、タイヤサイズは何と、前後とも285/30/18というビックサイズ!

他の参加者の皆さんも興味深く見ていた・・・


が、更に驚く秘密がこのロドには隠されていた・・・








それは







何と8のエンジンレネシス搭載!!!


大きな声で言えないが、マジで欲しくなりました。


なので勝手に、オーナーさんが乗り換える時は、次期オーナーとして予約しときました(笑)






未来の愛機と一緒に(笑)





そして、いよいよツーリングスタート!






高野山Pで一度集まりハイペース組とマイペース組に分かれて、そこから高野龍神スカイラインツーリングスタート!


今回はハイペース組に紛れ込んだが、スタートしたのも束の間、いきなり法定速度限界モードに突入で、大丈夫なのか!?と思いつつも体は戦闘モードに(笑)


意外だったのはbenさんドライブのアルトターボRSの意外な速さ!

コーナではロールが大きく、見ているこちらが心配になってくるが、他の参加者と遜色ない速さでコーナを抜け、1番驚いたのが立ち上がりの加速・・・

正直、軽だと舐めてかかったら、峠では多くの方が撃墜される可能性があるかと。


見た目と速さのアンバランス・・・どこかで見たと思ったら、RED-BさんのMGとのファーストコンタクトを思い出した。



そして、第一目的地に到着!



前回は濃霧で見えなかった、ごまさんスカイタワーもバッチリ







車の後ろの景色はこんな感じだった。






みんな揃ったところで、昼食をとる為に道の駅竜神に向かうことに・・・勿論、ハイペース組w






あっという間に到着。







が、マイペース組の1台がアクシデントがあったとの事で心配したが、怪我はないとの事だったのでほっとした。



昼食では猪丼を注文してみた。



次は別のものを頼むと思う(笑)


そして次の目的地へ・・・

到着直前に(;゚д゚)ェ. . . . . . .というものが目に!!!










着いたところは



奇絶峡というすごい名前の場所。

気絶するほどデンジャラスゾーンが待っているのか!とドキドキしていたが・・・



赤い雰囲気のある橋を渡り、山に入っていくと・・・





結構立派な滝がある、癒される空間だった。


きっと、さっき見た大きな石仏を見に行くと、気絶するほどの体験ができるのだろう・・・ちょっと興味あり。





そして最後に向かったのが、和歌山の観光名所がたくさんある、南紀白浜。


その中の三段壁へ。













懐かしい・・・

家族旅行の思い出が蘇る。

来る途中に、旅行で泊まったコガノベイホテルも見えた!






そして、ツーリングを終え、ひとまず吉備湯浅PAに向かった。



が、前から10番目ぐらいを走っていたが、信号で前の車までが強引に(笑)渡り、俺が先頭に・・・しかも後ろも離れていて道も全くわからない場所で単独走行に・・・

頼りはハイドラ!

これだけを頼りに爆走し、ゴール間際でなんとか合流。



そして、この後鍋料理を食べに行く皆さんと別れ、benさんと帰宅する事に。



今回はほとんど全員初対面の方達のツーリングに参加したが、人見知りのお年頃の俺でも何人かとお話出来て良かったし、何と言ってもハイスピード団体ツーリングが、非常にスリリングで楽しかった。

そして、それを可能にする和歌山の素晴らしい事!



また、今回の企画をしてくれたNRFの何度も喋ってはいるけど、まだ名前は知らない従業員さんwに何より感謝です。


全行程675kmの楽しいツーリングでした!




PS: 年末の西浦の為に温存しておきたかったZⅡ☆・・・あのペースでは摩耗が避けられなかった・・・(笑)
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2016/11/27 12:47:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年11月27日 12:58
楽しく拝見しました☆
ハイペース組の車載動画が見たかったです(^_^*)

ロドにレネシス!ってスゴイですね(^-^;可能なのですね
コメントへの返答
2016年11月27日 16:00
ありがとうございます!

ハイペース組の動画は今回は撮ってないのですが、あっても封印推奨かと(笑)

NCロドは元々8のシャシを使ってるので、載せること自体は難しくないそうですが、制御方法がだいぶ違っていて、そこが大変だそうです。

出口のマフラー以外、MTからメーターまでほぼ、8用を使用してました。
2016年11月27日 13:58
和歌山県良いところですね~♪
(一度も行ったことありませんが…汗)
それにしてもNCワイドボディ化に8レネシス換装 ‼すごいですね~♪

僕はターボRSに峠の『登り』で追い付けまんでしたよ…(/o\)
後ろから見てるとコーナーでのロールの大きさに驚きますよね…だ、大丈夫か!?って。
コメントへの返答
2016年11月27日 16:09
和歌山、特に白浜近辺はたくさんの観光スポットが密集していて、とても観光しやすいです。

そして海に面しているところが多く、ホテルからの眺めも最高で、海沿いの道を走ると南国感も味わえ、交通量もあまり渋滞無くて、走りやすいので好きです。

見た目のワイドボディも圧巻ですが、自分はやはり,レネシス搭載が非常に惹かれました。

本当にターボRSの加速感はびっくりです。

高速の合流でも、こちらが結構ブン回さないと同じ加速しないほどでした!

ロールは確かに見た目、心配になりますね(笑)
2016年11月27日 17:46
ご無沙汰してます。
激ハードなツーリング、収穫いっぱいで楽しめましたね。
小生には、ハード過ぎますなぁ。。。
コメントへの返答
2016年11月27日 23:28
お久しぶりです!

こまじいさんなら、今回のハイスピードにはきっと、楽しんで走れると思いますよ!

でも、600kmオーバーの工程は結構疲れるので、泊まって宴会コースをお勧めします(笑)
2016年11月27日 20:40
ツーリング楽しまれたようで何よりです。私も晴れたときにもう一度走りたいですね~ら高野龍神スカイライン。

NC乗りなら気になって仕方ないレネシス搭載車! こんなスゴイの見てから私の見たら、ただのおとなしいドレスアップ仕様ですねw
しかしREpowerさんエリーゼはどうしたんですか! とは言え費用的にはむしろこっちのが現実感ある…? でも完成品を手に入れようというのはズルイですよ、今のRX-8のエンジン使って中古NC買ってイチから作りましょう。
コメントへの返答
2016年11月27日 23:36
今回、初めて自分達のチーム主催じゃないツーリングに参加しましたが、結論は皆さん一緒だなと(笑)

高野龍神スカイラインは、今回ドライでしかもほとんどオールクリアに近い状態での法定速度限界走行出来、楽しかったです!

ピット・アウトレーシングでもリベンジツーリングしましょう!

ロドは本当に感動ものでした。メーターも全く違和感なく移植されていて、このグレードを出して欲しいと、心底思いました。

勿論、エリーゼにも惚れてます・・・最近誘惑に弱いお年頃なんですw
2016年11月27日 20:48
スカイタワーの周りは景色がいいのですね。
高野龍神スカイライン、この前はこのタワーでUターンしましたが此処から先に行ったのかな?。ここは総延長どれ位あるのでしょうかね。

猪丼は美味しくないんですか?食べたことありません、思い出しましたがこのタワーで食べたハンバーグの大きさもびっくりしましたね!。

NC安くなってきましたので将来はPowerさんの8のエンジンをスワップ!という手もありますね。
コメントへの返答
2016年11月27日 23:45
どこまでも山・山・山~という景色でした(笑)

この先の道の駅龍神で昼食後、更にだいぶ走りましたが、まだ最後までは走って無いですが、総延長42.7kmもあるロングコースらしいです。

猪丼は味は不味くはないのですが、肉が少なすぎるという・・・とてつもない欠点が。

前回のハンバーグといい、この近辺の飲食店はケチなのか!?

ちょっと思ったんですが、NCを中身だけでなく、外観も8パーツを使って、2ドアオープンの8に出来ないかなと。
2016年11月28日 10:31
すごい台数ですね
これでも楽しいペースで走れちゃうとは!
近くなら行きたいけど600k超えるんですね…
コメントへの返答
2016年11月28日 17:41
全部で確か18台だったと思います。

そのうち半分ぐらいがハイペース組で、峠でははぐれる事なく、ハイスピードカルガモ走行でした(笑)

確かに走った距離は、東京往復に近いですね^^:
2016年11月28日 19:22
お疲れ様でした!
ホントはエイトで行きたかったのですが、アルトでも十分に楽しめました^^

ちなみに自分の総走行距離は、途中寄り道したこともあって725kmでした(^^;
コメントへの返答
2016年11月28日 20:21
お疲れ様でした~。

本当にアルトには驚きましたよ。

K峠ではやはり、背が高く辛いか・・・という感じでしたが、龍神スカイラインは相性バッチリでしたね!

700kmオーバーは調べたら、家から北は石巻、南は福岡まで行ける距離でした(笑)

プロフィール

「豊臣秀吉の出世城・墨俣一夜城」
何シテル?   08/13 19:48
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TPMS(空気圧モニタリング)リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:52:59
Bonalume ポップオフバルブ (ON/OFF調整式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:41:03
MADSTAER RADIAL A/T 175/65R15 88H XL WL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:39:32

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation