• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

・・・公道O.K.!?

・・・公道O.K.!?この前のK峠の後の車談義時に、RED-Bさんが話していた物を検索してみたら・・・



・・・・・・・・・・!!!  


想像してたより凄え・・・


これは、最強だろう・・・

だけど、最も危険だろう・・・


正に諸刃の剣。



晴れは天国・雨は地獄。



きっとF1ドライバーの気持ちが20%ぐらい分かると思う。


その名は!



クムホ ECSTA V710 






きっと、ドライでは素晴らしいパフォーマンスをしてくれるだろう。そしてウエットでは溝なしフェデラルRS-Rを上回る、非情にスリリングな体験を味わえるだろう・・・


行くつくところまで来た感が・・・





PS: ワイドタイヤが当たり前の今、時期にボディー加工やワイドフェンダー・といった、ボディに手を加え始めるのが増えると思う。

そのワイド化したボディにこの、ほぼスリックに近いタイヤの組み合わせ・・・


サーキットで純粋にタイムを縮めたい、誰よりも速く走りたい・・・そんな気持ちはとても分かる。


・・・・・・・・・・・・・けど


あるところで、線をひかないとこの先がとても心配・・・


金かけた奴が一番速い・・・そんな状況になってしらけムードにならない事を、本当に願う。








Posted at 2014/04/19 22:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年09月24日 イイね!

ダンロップさん、すんませ~ん・・・

ダンロップさん、すんませ~ん・・・遂に我が家に来た、国産ハイグリップタイヤ : ダンロップ DIREZZA ZⅡ 225/45/18
























とりあえず、まだフェデラルがドライならいけるのと、交換に行く暇も無いのでいつものタイヤ置き場に移動。




が、しばらくして仕事から帰ると・・・







 !!!!!!!!!!!!!














 



下のチビが、これに座りながら、最近ハマりまくっているラスト・オブ・アスというゲームをしていた・・・


すまぬZⅡ・・・


もう少しの辛抱だ・・・




PS: 座り心地は結構良い(笑)
Posted at 2013/09/24 19:02:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年09月12日 イイね!

苦節10年、遂に国産ハイグリップデビュー間近!

苦節10年、遂に国産ハイグリップデビュー間近!本日、遂に巷で評判の国産ハイグリップタイヤをポチりました!

当初は今年の秋から冬にと、思っていたが前回のピット・アウトレーシング初オフ時の雨の峠の洗礼を受け、前倒しで手に入れることに^^:

今履いているフェデラルはドライグリップ力は悪くないし、溝のある時には雨と雪のサーキットでも十分走れたが、スリップサインの出ている、パッと見Sタイヤの現状ではかなり厳しい・・・というか、危険・・・

どんなタイヤでもスリップサインが出れば、雨はきついと思うが、フェデラルは縦溝が無いので特に溝が減るとヤバイ^^:

兎に角、アンダー・オーバー・とかの次元では無く、水たまりでは完璧に浮いてしまうので、ラインは水溜りを避けるのが最優先で、一般車のペースでも車線にとどまる事で精一杯・・・

万が一、コーナリングでフロントが水溜りに捕まると、もはや何も対処のしようが無く、水溜まりを出るまでまっすぐ行くのみ(||゚Д゚||)

更に直線でも水溜りに入れば、車が左右にモゾモゾして神経が擦り切れる・・・

F1やスーパーGTで雨が降りだした時に、タイヤ交換をしばらくしない作戦をしたドライバーが無線で、早くピットインさせろと叫ぶ心境が、非常に体感できます(笑)

レーシングドライバーが雨の中をスリックで走り続けてスピンしないのは、TVからはあまり伝わらないけど、マジで神業の領域かと!

自分にはそんな神業がないので、おとなしく身銭を切って新調する事に^^:


ただ、ドライではまだまだ、フェデラルもグリップするので、交換自体はもう少し先送りにするかも。(その間部屋にタイヤが置かれるので、嫁さんからクレームが来たら交換になると思うけど・・・)




兎に角、国産ハイグリップデビューは間もなく v(`ゝω・´)





PS: ようやく、最低地上高がクリアできる・・・はず・・・ε-(。・д・。)フー


Posted at 2013/09/12 15:20:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年04月11日 イイね!

次のタイヤ選び

次のタイヤ選び初のハイグリップタイヤ・フェデラル595RSーRを買って、1年ちょっと。

只今、3、4部山ぐらいに。

サーキットオンリーだったら、シーズンオフのこれからは普通のタイヤに戻せば問題ないし、来シーズンいっぱいは持つと思う。

が・・・、これからの季節はもうひとつのステージ「峠」のシーズン!

サーキットに比べ摩耗は若干少ないが、いかんせん、気が向いたら行ってしまう!(無料だし^^)ので、走る回数ではサーキットの比ではない=タイヤの寿命尽きるの確実・・・

ということで、次のタイヤ候補を最近絞っていたが、遂にほぼ、腹は決まった!


そのNEWタイヤは・・・























ダンロップ DIREZZA ZII

遂に国産の仲間入り!・・・の予定。

そして、そのサイズは・・・225/45/18

今のフェデラル235/40/18から1cm幅ダウンの純正サイズ。

最初は245/40/18のサイズにしようと思っていたが、値段を見比べると4本で1本分ぐらいの差額に・・・

絶対サーキットでタイム出すなら245以上にした方が良いと、よく言われるし、自分でもそう思う^^:

実際トップクラスは今じゃ265が支流。

でも、他の人が出したタイムに惑わされずに、自分のタイムだけを見れば、ちょっと前まで純正サイズのナンカンで走っていたし、たまにハイグリップ勢を喰ったりした時もあった。

少なくとも同じサイズ同士なら、ナンカンよりZⅡのが確実にグリップはあるはず。

問題は今のフェデラルと比べてどうか・・・

せめて、今と同じグリップがあれば、自分としてはO.K.!(それ以上なら最高!)

充分、戦える、いや、戦ってみせる・・・

トップは無理でも、なんとか上位陣に食い込みたい!

昔から自分は、勝ち戦以外はしないという名将タイプじゃ無いので、負けることは怖くない。

勝てるように努力するのみ!
















それにしても、タイヤは高い・・・高すぎる。

昔、先輩に速くなりたければ、ガソリン代とタイヤ代を惜しむなと!教わったが、その頃のタイヤ代というのは、値段よりも量だったはず・・・

今のハイグリップの値段で、当時のように走り回ったらクルマ趣味が長続き出来ん気が・・・(ガソリンも高いし・・・。・゚・(ノД`)・゚・。




PS: 純正サイズを選んだもうひとつの理由・・・40目前にして最近、極端な車高短が良いと思えなくなってきた・・・  それよりも、街中でも擦りにくく、尚且つ走るためのバランスのとれた車高短というのがカッコ良く感じるようになったので、純正のサイズで最低地上高を稼ごうかなと^^

でも、車は車高短が基本・・・・━y(^Д^)。oO○






Posted at 2013/04/11 00:04:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年12月22日 イイね!

8へのクリスマスプレゼント・・・マツダスピード パフォーマンスバー

8へのクリスマスプレゼント・・・マツダスピード パフォーマンスバー今日仕事の帰り、嫁さんから「なんか届いたよ!」とTELが。

それが今年最後のヤフオクで落としたこの、マツスピ製 パフォーマンスバー!

実はアルミ、タイヤセットを探していたところ、偶然発見しどうせ値が上がるだろうとあきらめていたら、入札が入らなくって、ラスト10秒切った所でポチった^^

ラスト10秒までの心境・・・これを買ったらアルミは当分無理・・・しかし実はタイヤはまだ使える(サーキットはちょっと・・・走れん事はないけど^^;、まあこれから冬だし、あまり走る事も無いだろう) アルミはまあ見た目さえ気にしんとけば! ここは少しくたびれてきた8のボディーを守ろう&サーキットでも効果がありそう!と、言う事で見た目より機能重視のこのパーツをチョイス!

中古なのでかなりのえぐり傷とかは覚悟していたのだが・・・程度抜群(*^^)v

更にアルミなだけあって軽い! これなら重量増を気にしなくていいレベル^^

何とか今年中に付けたい(ディーラーには手配済み)。

これを買った事によって、この先の弄りの方向性がはっきりと見えてきた。

これからしばらくは整備に重点の置いた弄りをして、8をいつまでも元気に快調に走らせて旧車になるまで(走りは現役で)乗るつもり!

あ~、早く付けたい・・・








PS: どうかうちの8のボディー、よじれなど無くて普通にパフォーマンスバーが付きますように         (人'д`o)
Posted at 2009/12/22 18:23:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「清州城迄ドライブ」
何シテル?   07/29 19:14
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 人間冷却用ダクトVer3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:47:32
TRIPOD ecoモードキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 19:58:30
自作 人間冷却用ダクト Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:08:05

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation