• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

もうCDはいらない^^

もうCDはいらない^^今日仕事が終わってから、Delrinさんに貰ったケーブルにソニーのi-podみたいな奴(上の子の物)を付けるため、電気屋で接続コードを買って早速取り付けた。

・・・ん?・・・1分経過・・・お、音が出ん。・゚・(ノД`)・゚・。

なぜだ、くう~、不良品かム━━(`・д´・ )━━ヵ!!返品か・・・とイライラしてたら、i-podみたいな奴のボリュームが小さすぎたせいだった^^;

とりあえずボリュームを最大にしてスタート・・・

すると、うお~!音がいい!今俺の8の純正デッキが科学の力を借りて進化した!  

これはたったの1GBだけど、約200曲自分のお気に入りが入っている^^

とりあえずオールランダムで! もう曲が飽きることはない^^

これで車内のCDを無くせて軽量化(〃▽〃)ポッ

昔スカイラインのトランクじゃ無く、グローボックス外して強引に付けていた(室内でCDチェンジ可能!)6連奏CDチェンジャーでいい気になっていた自分がむなしい・・・

と言う事で上の子からこれを貰おうと交渉中・・・


PS: あげるからi-pod買ってと言われたので断念・・・。゚(PД`q。)゚。
Posted at 2010/02/24 17:30:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2009年12月27日 イイね!

マツダスピード パフォーマンスバー装着!

マツダスピード パフォーマンスバー装着!今日マツダにパフォーマンスバーを付けに行ってきた。何とか今年中に付けたかったので、今年最後の営業日に行けて良かった^^

AM10:00に予約を入れて約1時間で取り付け終了! ( ≧▽≦)b Good Job!

付けた後、リフトで降ろす前に写真を撮らせてもらった時、見た目のカッコ良さに嬉しくてニヤケルのを必死に我慢^^

そして支払いを済ませ、いざ、試乗へ!

バイパス沿いにあるディーラーなのでしばらくはバイパスをドライブ・・・

う~む、やはり直線で路面のいいとこでは何も変わらん(;^ω^)

まあ、シャシの劣化が遅らせられればO.K.といつもと変わらぬ8でしばらく走り、ちょっと買い物を済ませ帰る事に。

そしてバイパスを家に向かい走って、一般道に出るプチICみたいな360度回るところを少しだけ攻めた時!!!

うお~、違う、何か違う!言葉で表すのは難しいけど、しいて言えば、純正の足を車高調に交換して感じたようなグリップ感と言うか粘りと言うか、兎に角路面に今まで以上にピタっ~って感じ^^

更に、しばらくぶりに見たマイ8のボンネットの傾き・・・うお~、ロールしとる!(実際はロールはしていたと思うのだが一般道では乗ってると、ロール感は足を変えてからはほぼ無しだった)

しかも、路面の悪いところを走った時の体に伝わるゴツゴツ感が、車高調に変えてから純正に比べると若干悪化していたのが、ちょっと純正に近づいた感じ。

特に低速時に1番感じていたのだが(車高調の唯一のデメリット)それがかなり弱まっている。

減衰を弱めた感じより、どちらかと言えば、ばねを柔らかくした感じ。

これならマルコさんの言うとおり、街中でも減衰を硬めにしても大丈夫、というか走る時は硬めにした方が明らかに良い感じ^^

正直ほとんど体感は出来なくて、兎に角無事についてくれれば・・・と思ってたのでうれしい誤算だった!



PS: 駐車場で嬉しさの余り下回りをのぞいていたら、スカートはいた女の人に変な目で見られた(>_<)  
Posted at 2009/12/27 13:11:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2009年12月12日 イイね!

レカロバックレスト取り付け( ´ー`)y-~

レカロバックレスト取り付け( &#180;ー`)y-~今日仕事から帰ったら小包が届いていた。

仲を開けると・・・レカロのフルバケの後ろに付ける、バックレスト^^

実は毎回ディーラーに行くたびに車検通りませんから・・・と言われていたので

後ろに乗るわが子の為に(*^^)v

ヤフオクでポチりました^^

自分のシートは一応限定品なので後ろが通常のでは無く、銀色のラメ見たいな柄で気に入ってたんですが・・・毎回うっとおしいので 我が子の身には代えられないので^^

お気に入りの柄が消えた代わりに後ろにもレカロの文字が入って、これもありかなって感じ(o゚ェ゚o)b





PS: 正直、こんな布1枚で車検の合否が変わるなんて・・・どうせならもっと分厚いパッドなら分かるけど・・・(?_?)
Posted at 2009/12/12 19:36:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2009年10月01日 イイね!

ポータブルナビスタンド改(流用^^)カメラ用スタンド取り付け!

ポータブルナビスタンド改(流用^^)カメラ用スタンド取り付け!今日みんカラを見ていたら、ナビ用のスタンドでビデオカメラを付けていたのを見て、家に余ってたポータブルナビ用のスタンドがデジカメに付けれないか試したところ・・・難なく付いた(*^^)v

で、さっそく取り付け! カメラがワンタッチで取り外しができるのでスタンドの角度は決まったらねじをガンガンに締めておいた。

2,3枚写真を取ってみると結構いい感じ!

さっそく次は動画を取りにエンジンスタート! 堤防の上で3速P音まで回したのはフィクションです^^

家に帰りパソコンに取り込みさっそく1人観賞会^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・音声が小さい(T_T)  あれほど回したのに(フィクションです)・・・なぜだ。

みんなの動画を見るときれいに音も聞こえるのに。

おまけに自分のデジカメは最大10分で撮影が終わってしまうので、肝心の堤防の後半が証拠隠滅されていた・・・

もっといい性能のデジカメが欲しいけど、どれがいいのか分からない・・・っていうか今のもそこそこ普通の値段だったのに・・・(使い方が悪いのかも)

まあでも、このスタンドもいつか役に立つ時が来るだろう!!!


PS: 前に書いた超大物、水面下で動いていたが、どうやら超高確率で行けそうな気配┬|´ω`*)。oO(ヤッタ♪)    近々発表できるかも!
Posted at 2009/10/01 13:42:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2009年06月24日 イイね!

Rマジック ラジエターキャップ取り付け

Rマジック ラジエターキャップ取り付けラジエターサブタンクの交換と一緒にしようと思っていたけど、我慢できずに交換^^

タンクの劣化もあるが0,1kg/cm2アップだから耐えられるだろう^^




PS:  早くベルト交換もやらなければ・・・




Posted at 2009/06/24 18:09:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ

プロフィール

「2025.7.24. ニューフェイスのフィアットパンダクロスが無事に納車!」
何シテル?   07/24 15:20
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

TRIPOD ecoモードキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 19:58:30
自作 人間冷却用ダクト Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:08:05
自作 人間冷却用ダクトver1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 20:06:21

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation