• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

天空の牧場でソーセージを食べまくり・・・からの、峠ドライブ

天空の牧場でソーセージを食べまくり・・・からの、峠ドライブ













26日の日曜日にだるやーさんと奥飛騨にある、天空の牧場まで、ソーセージ食べ放題&峠ドライブへ行ってきた。

しかし、行きは土砂降りの雨に・・・




一つ目の峠についた頃は、雨はほとんどやんでいたが、路面は完全にウエット・・・

しかも、タイヤはスリップサインのでかかっているZⅡ☆。


溝なしでウエット・・・軽井沢の悪夢を思い出したが、フェデラルに比べると、ZⅡ☆は丁寧に乗れば何とか走れた。


そして、目的地に到着していよいよ食べ放題タイム!


食べ放題と聞くと20代の時の感覚で、必ず元を取ってやる!となり、喰いすぎて後から苦しむのが定番になりつつあるが、今回はそこまで喰えなかった・・・


なぜなら、流石にソーセージメインはクドい(笑)

ビールが飲めればまだいけたと思うが、ヨーグルト&牛乳ではソーセージの油を消せなかった・・・


が、ソーセージは旨いのは確か!



なのに、20本も食べられぬ不甲斐なさ・・・これが老いというものなのか・・・!?



その後、峠経由で水車小屋のある蕎麦屋で記念撮影をし、





だるやーさんお奨めのカフェに行った。





が、何故か休業中・・・_| ̄|○


そこで、近くの牧歌の里へトイレ休憩。


ここは、子供が小さい時に何度か行こうと挑戦したが、当時、東海北陸道の高速が白鳥までだったので、1度目は時間がかかりすぎ、2度目は雪が降りだし断念した。

まさか、だるやーさんと二人で行くことになるとは、当時夢にも思わなかった・・・(笑)


最後に道の駅でお土産を買って解散。



今回の峠はマジ攻めは残念ながら出来なかったが、道中に異様にハイペースで頑張るプレサージュリバティや、逆に意地でも道を譲ってくれない激遅プリウスなど、新たな峠の強敵達に出会った。







PS: 来月のピット・アウトレーシングツーリング ~ビーナスライン~ どうか、晴れますように!




Posted at 2016/06/28 22:06:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ
2016年05月06日 イイね!

ちょっとそこまで

ちょっとそこまで








今日は腹が減ったのでbenさん&マコレーさんと寿司食いに行ってきた!





benさんのアルトターボRSと8で軽~く富山まで。
















寿司を食べ満足したので、下道で帰ることにw


帰りは道の駅で温泉に入って、地元で夕御飯食べながら、いつもの車談義。



地元に入るまでは中々の燃費!






あすは元気があれば、長野の上田城へ!





PS: 俺の寿司代5000円弱・・・8のガソリン代5000円オーバー・・・何か引っかかる( ̄▽ ̄;)
Posted at 2016/05/07 00:05:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | グルメ/料理
2015年06月07日 イイね!

新緑のメタセコイヤ並木etc

新緑のメタセコイヤ並木etc










昨日はメタセコイア並木を見たいとの嫁さんからのリクエストに応えて8を走らせた。

娘は二人共、地元の祭りに野郎と出かけるとの事なので(;_;)、二人で行くことに。


とりあえず、マキノピックランドでジェラートを食べた。

Pには新型ビートルがオフをやってた。


食べ終わり、車をいつもの所へ停めて撮影した後、動画も撮ってみた。





その後、白髭神社に。





そして琵琶湖大橋のメロディーを聴き、多賀神社へ。


さらにK峠へ行ってみると、スタート地点に初めて見る、GTウイングを付けたRX-8が!


取り敢えず、心の中で追ってきてくれと祈りながら、ゆっくり上っていくと・・・


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



よっしゃ~勝負じゃ~!





と、思ったが・・・



し、しまった~・・・となりには嫁さんがいたんだ・・・_| ̄|○



だが、あまりゆっくりなのも、車間を開けて後ろから付いてくる8に申し訳ない。


せめて、最高のラインで極力Gを発生させないで、なおかつ速度をキープしながら走り、頂上へ。


トンネルをくぐり、あ~8・・・Uータンしちゃうかな、と思ったらM側の下りも付いて来た!



しばらくは、上りと同じようにスムーズな走りをしていたが・・・


嫁さんにちょっとだけペースアップ許可を申請!


イスを倒して寝てれば大丈夫!と少しの区間リミッターカットに成功!(笑)


後ろの8に追いつかせてからGO!

前を走るフィットに追いつくまでちょっとだけ、バトル気分を味わった。


が、もう少し後ろの8と絡みたかった・・・



ただ、思いのほか隣の嫁さんが楽しんでいたのは意外だった。


その後、地元に戻り打ち上げ花火を見て帰宅。




たまには、こういうまったりの休日も悪くないなと思った。







PS: 行きの高速で見た




アルファロメオ 4C・・・かっこえ~!


が、思いのほか幅が大きくて驚いた・・・



俺はやっぱ、エリーゼかな。























Posted at 2015/06/07 22:20:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ
2015年04月05日 イイね!

恒例の浜名湖P家族撮影

恒例の浜名湖P家族撮影










先週の日曜日に、家族恒例行事の一つ、浜名湖Pの同じ場所での家族写真撮影会に行ってきた。







が、その前に家族に是非食べさせたかったあそこへ!



予想通り、さわやかのげんこつハンバーグに皆大満足だった!

時間的に撮影の後だと、ちょうど昼時だったので先にさわやか行って大正解、昼頃はPが大渋滞で待ち時間も凄まじい状態だった・・・


腹も満たされたので、撮影の為に浜名湖Pに移動!





すると・・・!!!




ロータリー乗りにとってはとても偉大なお車が!


思わず記念撮影!





その後本命の撮影場所で無事に撮影完了。


何と今回の画像で22枚目!


思えば、嫁さんと付き合った頃、たまたま浜名湖Pで写真を撮ったのがきっかけで、これから毎年同じ時期に同じ場所で写真を撮ろう!と決め、いつの間にか21年目!

今では立派な一つのアルバムに成長した。

今年二十を迎える長女も、この行事は特別感があるらしく、わりかし参加に積極的なのが救い(笑)




せっかくなので、奥のちょっとした憩いの場も桜が満開だったので、最近手に入れたセルカ棒を使ってみた。





毎年桜の咲く季節の家族行事を今年も無事にできて良かった。





PS: 家の庭の桜も3年ぶりに開花!









Posted at 2015/04/11 22:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ
2015年03月26日 イイね!

2015.3.26.~28.  岡山家族旅行?

2015.3.26.~28.  岡山家族旅行?今年も恒例の年度末家族旅行で、今回は岡山県に行ってきた。









今回の宿はここ





今までの旅行で一番遠方の為に、初日は宿のすぐ近くの鷲羽山展望台に行って終わり^^;

だけど景色は抜群に良かった!








瀬戸大橋は2段構造になっており、上に車、下に電車が走っていたのに驚いた。

しかも、いつでも新幹線を走らせる体制まで出来ているとの事に、さらに驚いた。




1兆円以上の予算と10年の歳月を費やし建設された瀬戸大橋だが、改めて人間の凄さを知った。



2日目はメインの鷲羽山ハイランドで楽しむ予定だったが、いざ着いてみると・・・




・・・楽しみにしていたアトラクションが動いてなかったり、全体的な雰囲気がさびれていて何か心はロンリー、気持ちは・・・に(笑)


子供たちも場所を変えようと言い出したので、急遽予定を変更する事に!






そして気がつけば!!!







なぜか広島城に!

俺の密かな楽しみ・100名城スタンプラリーにも貢献!





その後、ずっと行ってみたかった、原爆ドームへ。




が、残念ながら工事中で足場が・・・


まあ、でも、工事中というのも長い目で見れば逆にレアだなと(笑)


それにしても、上空600mで爆発して、先ほど見た広島城も含め、広島の街を壊滅させた原子爆弾の破壊力は恐ろしすぎる・・・こんなものは人間が持っては絶対いけないものだと思う。


最終日は朝一にクルージングで瀬戸大橋を下から眺めた。





間近で見ると本当に大きく、鉄塔間の橋の長さは約400mあり、何と東京タワーよりも長いとのこと!


クルージングも終わり旅行も終盤、せっかくだからと瀬戸大橋をわたって四国へ!

そして四国では一切高速を降りずに、一気に鳴門海峡へ。







楽しみにしていたなるとの大渦だが、残念ながら小渦しか見れなかった・・・

けど、ここでは鳴門大橋の道路の下の部分を歩き真下に渦を見れた。






そして、淡路島に渡り今度は明石海峡大橋を渡り、神戸に上陸して帰路につくことに。




今回はトータル1200km走破のタフな旅行だった(笑)






PS: 次は恒例の浜名湖撮影にGO!
Posted at 2015/03/29 20:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ

プロフィール

「早朝ドライブ」
何シテル?   08/31 12:08
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Amazon スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:59:50
TPMS(空気圧モニタリング)リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:52:59
Bonalume ポップオフバルブ (ON/OFF調整式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:41:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation