• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

恒例の家族旅行

恒例の家族旅行3月29日~31日に毎年恒例にしている家族旅行に行ってきた。

今回は2年前にも行った和歌山(白浜)。

行き先もほぼ一緒の為、何度かデジャブを味わったが^^;、忘れていた所や前回、時間的に回れなかった所を探して行ったので結構、新鮮に楽しめた。

しかし、偶然にも和歌山(和歌山市)は年末&今年に入って仕事で、5回ぐらい行ったので、妙に親近感が^^

なんにせよ、渋滞もなく景色も天気も良く最高の8ドライブが出来た!(これが1番の楽しみだった気が^^)


今回の総走行距離645km



PS:  楽しみにしていた料理も今回は子供がほぼ完食だったため、自分の分しか食べれなかった・・・
Posted at 2011/04/01 11:25:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2010年08月22日 イイね!

家族で海水浴&峠!

家族で海水浴&峠!今日お盆休み最後だったので福井の長井浜海水浴場と云う所に行ってきた。

初めはレインボーラインを通り、三方五湖を抜け、常神半島の海水浴場に行きグラスボートに乗るつもりだったけど、着いた時間は船が出港してなくて1時間半後だったので、思い切って場所移動^^;

これでもかと云うほどの峠道を通りようやく到着。(1人の時なら最高だったけど、家族を乗せてる時の峠は正直バテタ・・・)

お盆過ぎと云う事もあって海水浴場は結構空いていて、水もぬるくて思いっきり泳げた。

更に魚やクラゲを捕まえたりして楽しかった。(最後の方でチクッとたぶんクラゲに刺されたけど、過去にゴンズイに刺されあまりの激痛に病院に運ばれた時に比べればノープロブレム^^)

まあでも、それをきっかけに帰る事に(笑)

帰りの高速で米原JC~関ヶ原が渋滞してたので、逆方面の彦根ICに向かいそこで下りてK峠を通って下道で帰る事に。

K峠に着くと2台前に車高ベタベタのビッツ、その後ろにBB、そして自分の8、後ろに速そうなレガシーが!

これが1人の時ならVSレガシーのバトルモードだが、今回は家族乗車・・・

なので前のBBがペースカーとなって、ちょっと安心してたのだが・・・BBが途中で道を譲ってくれてしまった・・・(゚∀゚ ;)タラー

後ろのレガシーはもうやる気満々^^;

う~む、どうしよう・・・前を走るビッツにとりあえず追いついて新たなペースカーにしようと、少しペースアップ・・・!!!

ぐほっ! いつもと違いブレーキングがきつい、明らかに8が重い~。(これがGTレースのウエイトハンデの辛さなのか!と、1人で納得^^)

しかもこれ以上ペースを上げれば、家族からのブーイングが・・・ _| ̄|●

まるでビッツのワンメークレースの様な超無駄のない走りに徹して何とかビッツに追いついた。(もちろんレガシーはべた付け・・・^^;)

が、追いついたとたん今度はビッツが超低速走行・・・かと思えばいきなりペースアップ。更にコーナ前からコーナ後までブレーキランプ点きっぱなし・・・(ここで子供たちに坂道でブレーキを踏み続けると駄目だぞ!と、講習会)

あかん、このビッツはデンジャラス・・・と、車間を開ける事に。

しかし、後ろのレガシーはこちらの状況は知らずバトルモード^^; 

レガシーさん、参りました・・・勘弁してくれ~! うわっ!ビッツなぜそこでブレーキング(゚∀゚ ;)タラー

と、ある意味今までで1番厳しいバトル?だった^^;

総走行距離 425km



PS: ピットアウト後、遅い車に捕まり後ろのライバルに狙われるアロンソの怒る気持ちがよく分かった・・・
Posted at 2010/08/22 23:41:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ
2010年04月03日 イイね!

毎年恒例の浜名湖Pで家族写真!

毎年恒例の浜名湖Pで家族写真!今日は、毎年恒例の家族写真を撮るために、浜名湖Pに行ってきた。

ここは嫁さんとまだ付き合ってる時に撮った場所で、結婚してからも毎年桜の咲く季節に写真を撮りに行く事にしている^^ (今年で17枚目!)

しかし、向かう途中の高速で豊田-岡崎間が渋滞だったので、豊田で下り下道で浜松へ向かう事に。

23号を走ってるとナビに幸田サーキットが・・・

と。云う事で少し寄り道して、家族にサーキットを見せる事に^^

今日は車ではなくカートが走っていた。明日カートの大会でどうも予選をやってたらしい!

二十歳ぐらいの時カートのレースで1度優勝した事があるので(ここまで大きいサーキットでは無いけど・・・)それを家族に少し自慢して、浜松へ向かう事に^^

家から実質3時間くらいかかり浜松西IC に到着! そして名古屋方面(自宅の方)に乗って浜名湖Pへ。

そしていつもの場所で無事撮影完了!

その後、毎年Pの裏の芝生の広場で持参弁当を食べるために行くと・・・

何か、イベントで屋台がたくさん出ている!!! 「弁当いらんかった・・・かも」^^;

まあ、でも、嫁さんの手作り弁当をみんなでおいしく食べて、愛犬マロンを散歩(半分抱っこ^^;)させたり、子供達も楽しく過ごしてたので良かった。


PS: 高速インプレ・・・IC合流地点のぐる~っとまわってる道をハイペースで走った時,タイヤが路面を更になぞる様になり、溝の無いタイヤのグリップが上がったように感じた!

マジで手ごたえを感じる!後は峠とサーキット!
Posted at 2010/04/03 23:43:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ
2010年03月28日 イイね!

伊勢志摩旅行

伊勢志摩旅行今年も3月25日~27日に毎年恒例の年度末家族旅行で、伊勢志摩に行ってきた。

初日は生憎の雨が少しパラついていたのが残念だったけど、伊勢神宮&おかげ横丁に行った。

伊勢神宮はとても広く生えてる木がとても太くて圧巻だった。

おかげ横丁はなんか風情があって結構楽しめた。(ここのフクスケという店で伊勢うどんを食べた^^)

そして今回の宿・・・味覚の宿 幸洋荘に到着! 子供達はホテルじゃないので少し残念がっていた・・・

が、温泉に入った後の、初日の夕ご飯(イセエビの1匹丸ごと刺身、タイの刺身、あわびの刺身の舟盛!)&その他書ききれないほどの料理の後は、「ここ、気に行った^^」と言っていた。 (*´-д-)フゥ-3

食後に貸切露天風呂に、家族で入って1日目終了!

2日目はメインの志摩スペイン村へ! (・・・8を止めた位置がウグイスのたまり場の木の所だったのでボンネットが・・・(T_T))

パールロード経由で30分ぐらいで到着!(攻めたいのをぐっと我慢・・・)

チケット売り場の窓口はもちろん8番^^

パスポートを買い、平日という事もあってか乗り物の待ち時間が長くても20分ぐらいだったので、全部制覇&ピレネーと云う、メインのジェットコースターには3回も乗った!(嫁さんだけは1回でダウン^^;)

やはり待ち時間が短いと人間余裕が出来て、本当に楽しめた^^ ここは中学生ぐらいまでの子供がいる家族には本当にお勧めだと思う!

その後旅館に帰って夕ご飯! ヒラメの刺身の舟盛&松阪牛のメイン&その他又また書ききれない&食べきれないほどの料理にみんな大満足・・・本当に料理は旨かった…さすが味覚の宿と名乗ってるだけの事はある。

そして最終日…チェックアウトでお土産を貰って^^いざ夫婦岩&二見シーパラダイスに!

夫婦岩は8を買った年に鳥羽水族館の帰りに行ったので、同じ場所で写真を撮った。ここでも子供の成長と8の進化&老け方が実感できた。

二見シーパラダイスは中はそんなに広くはないけど、いろんなショーをやっていて子供と共に必死に見た^^

そして帰りの高速も渋滞も無く無事に帰宅。総走行距離372km。



PS: 2日目の夕飯で食べきれなかった料理が今無性に食べたい・・・

Posted at 2010/03/28 11:19:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2010年02月28日 イイね!

トリプルアクセル何とか成功・・・(*´-д-)フゥ-3 (惜しくも銀メダル)

トリプルアクセル何とか成功・・・(*´-д-)フゥ-3 (惜しくも銀メダル)今日朝起きたら雨・・・(●`w´●)ニァ・・

昨日も休みだったけど一昨日のよる熱が出たので、1歩も外に出れず8に乗れなかったので、早速8専用リンク^^に行ってきた。

まずはスタート前の(^。^)y-.。o○

そしてDSC完全OFFして、音楽を止めてスタート! (ここが本家とは違う・・・気が散る・・・^^;)

1足でクラッチ蹴ってリアを流し後は感性に任す^^;

何回かやってるうちに一瞬、浅田真央ちゃんが降臨!

自己最高の3回転リアを流し続けれた!

まだまだ、定常円と云えるほどきれいな円じゃないのは(*`ノз´)ヒミツネ

その後サイドブレーキでもやってみたが、8のサイドって全然効きが弱い・・・

前、雪の峠では流石に簡単に流れたけど、今回ウエットにもかかわらずなかなか流れない・・・

最後は速度を上げてブレーキングとステアとサイドで強引に流れたけど(たぶんサイドが無くても流れた^^;)、ドライではほとんど使い物にらないんじゃないか・・・サイドはやっぱりバキッと効いて欲しい

とりあえず、広い場所でしかもウエットなら少しコツが分かってきたけど、ドライではまだまだ・・・ましてやサーキットや峠では確実に自爆100%の腕前なので、これからも地道に精進しよう^^;

その後はいつもの堤防爆走ドライブして帰宅・・・(o´ェ`o)ゞエヘヘ



PS: 家で久々にエアクリを見ると・・・又少しブローバイの跡…(T_T) キャッチタンクでもやっぱり完璧に防ぐのは無理だった・・・

でも、今日は8にまだ乗るので見て見ぬふり・・・8よ゙( ゚┌・・ ゚)スマン

なので近々エアクリの清掃決定!・・・BBRで、ついでにスロットルボディの洗浄もやってもらおうかな社長^^
Posted at 2010/02/28 11:08:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ

プロフィール

「早朝ドライブ」
何シテル?   08/31 12:08
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Amazon スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:59:50
TPMS(空気圧モニタリング)リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:52:59
Bonalume ポップオフバルブ (ON/OFF調整式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:41:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation