• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

初の奥Yダムを堪能!

初の奥Yダムを堪能!今日はいつものK峠ではなく、愛知県では昔から結構メジャーな奥Yダムを走ってきた。

ここは、免許取り立ての頃、先輩のFCの助手席で来た事があるのだが、若かりし俺は缶ビールで酔いつぶれ、ほぼ記憶が無い・・・

唯一覚えているのは、めっちゃ遠いやんけ~!という記憶のみ(笑)

あれから約20年の歳月が流れ、ようやく自分の愛車で走る事が出来た。

何しろ、遠いという記憶がずっとあったので、走りに行こうとなかなか思わなかったが、今日行ってみての感想・・・案外遠くない・・・あれ?(o゚ェ゚o)




トンネルを抜けてすぐの、Pエリアに着くと!!!


隣には!!!



俺の理想のマシーン達が勢ぞろい!!!


たまらん・・・






くう~、勝負してえ~と、心底思ったが、皆さん楽しそうに車談義してたので、走り出す雰囲気じゃなかったのが残念。

しょうがないので、一通り撮影して走りに!

第一印象は、コース幅がちょっと狭い・・・が、コースレイアウトは楽しい!交通量も少なくある程度のペースまでなら、めっちゃ楽しめる!

ダム湖1周が約12kmのロングコースで、ついつい2周してしまった^^:



走り終えて最初のPに戻る時に気づいたのだが、ここのダムの上は車が通れるという事!

ということで・・・・



<img src='http://kura2.photozou.jp/pub/996/406996/photo/179083438_624.v1370176048.jpg'


ダムの上でも記念撮影。


その後、予定では下道で松本城まで行こうと思ったが、流石にちょっと距離がありすぎるということで断念したが、帰り道もしばらくは程よいワインディングを楽しめた。


また一つ楽しめるコースを見つけ、大満足だった!




PS: ここは愛知の奥多摩湖に勝手に認定!(笑)
Posted at 2013/06/02 21:42:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 峠! | クルマ
2013年04月29日 イイね!

I'll be back

I&#39;ll be back今日予定の仕事を昨日終わらせたので、本日、急遽休みになった。

が、チビ達が一斉にどっか連れてってくれ攻撃・・・

そこで、http://www.4dx.korona.co.jp/でアイアンマン3を予約しようとしたけど、運良く 残念ながら満員!

(●`w´●)ニァ・・K峠出陣決定!

朝、6時30分に起床したが、ついついPCつけてダラダラやってたら、10:00・・・(゚∀゚ ;)タラー

急いで支度してエンジンスタート!

しかし、K峠の走れるS県側に行くのが大変・・・

Sスカが閉鎖解除されれば、高速で直ぐなんだが、現在は画像のI峠を越えていくしか無い・・・

2時間以上掛かり、ようやく到着!



やっぱ、ここは良い! 

この場所に停めて今まで何度も写真をと撮ったけど、ここは正しく控え室^^

撮影も終わり、一服も終わったので軽く1往復して様子を確かめた。

ん~減衰が最弱では柔らかすぎる^^:

とりあえず、やりやすいフロントだけ固めてGO!

フロントの動きは格段に良くなったけど、リアが気持ち悪い&ペースを上げてうねりのある所を通った時、底づきの様な感触が・・・

まあ、今日は真剣に攻める気はないので、軽く体を慣らす程度で数本走り帰ることに。

I峠まで戻り走っていると、単車2台が前の一般車に捕まりイライラ状態。

これは!と思いすぐさま追いつき走っていると、一般車が脇へ・・・

オールクリア! 案の定単車はフル加速!こっちもP音鳴り響かせ追撃!

流石に単車の瞬発力は凄い、が、ブレーキングからコーナーリングはこっちのが全然余裕。

と、軽くバトルまで出来て慣らしとしては良い1日だった。




PS: 動画録るの忘れた・・・_| ̄|○















Posted at 2013/04/29 23:11:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 峠! | クルマ
2013年04月15日 イイね!

爆走・峠200km!・・・(#゚Д゚)y-~~

爆走・峠200km!・・・(#゚Д゚)y-~~今日は1日峠を走りまくる!と決意して、8のエンジンをスタート。

本日のターゲットは三河方面。


何も食べてなかったので、とりあえず、作手・手づくり村へ行って、生フランクを食べることに!

豊田で高速を降り、301号をひた走る・・・

そして、もう少しで到着というところで、ナビに美味しそうなクネクネ道が!

GO! 301号からそれて333号へ!

さらに、334号を経由してK渓谷。

トドメは本宮山スカイライン!!!



と、峠3連ちゃんをして、手づくり村に到着。







久々の生フランクを食べ、一服したところで、同じく三河の方へ峠開拓に来ているはずの、だるやーさんにTELしてみると、KK農道にいるとの事。

とりあえず、手づくり村へ来てもらい、ALTに見学に行くことに。



ALTはミニサーキットなのに、高低差がかなりある特殊なサーキット!

特に後半部分はサーキットというより峠なので、峠ランナーのだるやーさんには相性が良い気が・・・ぜひ、サーキットデビューを果たして欲しいです^^

いつもなら、このへんでお開きになってもおかしくないほど峠を堪能したが、今日はまだまだ!

この後、ダルヤーさんが開拓したKK農道へ向かうことに!


KK農道入口に到着。



このKK農道の特徴は、全長が非常に長い!が・途中途中で一旦途切れる(休めれる^^:)が、100km以上の速度で突っ込むと確実にジャンプできる場所があるなど、なかなかスリリングな道!

実際、帰りに少し攻めた走りをした時に、リアがかなり流れて戦意喪失・・・やっぱ、ダルヤーさん速え~。

K峠のように本気走りはきついけど、冬の閉鎖シーズンでも雪が少なさそうなので練習にはいいかも!


ここまでの走行距離250km・内、行きの走行50kmを引いた200kmが本日の峠走行距離と大満足でだるやーさんと別れた。

今回、立ち上がりのトラクションは良さそうな感じだったので、キャンバーを起こしたのは正解だったかも!

ただ、路面のうねってるところでは、まだ、トラクションが抜けやすいので、これを課題にしてセッティングを煮詰めていこうと思う。



PS: 生フランクの肉汁は半端じゃなく、食べる時はお茶かコーヒーのブラックが必要^^







Posted at 2013/04/15 00:01:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 峠! | クルマ
2013年03月10日 イイね!

冬期閉鎖恐るべし!

冬期閉鎖恐るべし!今日は峠が恋しくて朝からぶらっとドライブに向かった。

K峠が冬期閉鎖中の為、どこに行こうか迷いながら走っていると、いつの間にか岐阜県へ。

そこで、前にだるやーさん&マコレーさんと行った、MK林道に行ってみることに。


揖斐川の堤防を快調に飛ばし、しばらく走ると・・・



雨が・・・_| ̄|○ しかも、雪がかなり残っている(^_^;)

 
それでも、ゆっくりでも走れれば良いかと、兎に角MK林道を目指した!

そして到着して愕然と・・・

前回のMK林道・・・


今回のMK林道・・・


雪が残っているどころか、完全に路面が埋もれて、入ることさえ出来ない^^:


純正ナビに表示されていた、通行止めマーク・・・や、やるやんけ、純正ナビ・・・今回は俺の負けや・・・


ということで、アクセルターンをかまし、帰宅。


早く冬期閉鎖解除して欲しい。



PS: 今回は1時間半かけて、新鮮な「杉」花粉をたっぷりと吸ってきた・・・ワイルドだろ~ToT)
Posted at 2013/03/10 16:26:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 峠! | クルマ
2012年12月16日 イイね!

1ヶ月と2週間ぶりのドライブ・・・冬期閉鎖中のN峠

1ヶ月と2週間ぶりのドライブ・・・冬期閉鎖中のN峠本日、1ヶ月と2週間ぶりの休みだったので、8でドライブに行ってきた。

昨日、一昨日と連チャンで忘年会だったので、二日酔いが心配だったが不思議と大丈夫だったので、出かける準備をしていると・・・

地元で餅つきがあるから連れてってと嫁さんと下の子が催促・・・

あんまり地元民が集まる所は若い頃の自分を知っている、おっちゃん、おばちゃんが話しかけてくるので行きたくないのだが、しょうがないので、餅つきに行って豚汁といろんな餅を食べた。



おとなしく餅を食べてたら、案の定役員をやってるおっちゃんが、ビールを持ってやって来た。

ビールが貰えるのはうれしいが、ドライブに行けなくなるので飲めないわ・・・というと、家に持って帰れとテーブルに置いてきた^^

が、その代償に30分近く話に付き合わされた^^:


ようやく解放されて久々にエンジンスタート!

やっぱ、8は良い~^^  本当に久々なので新鮮さを感じた。

いつも走りに行ってる峠は全て冬期閉鎖になっているが、何故か同じ方面へ向かってしまう自分がいる・・・


とりあえず山を流せれば満足なので、ナビを見てクネクネっとした道を目指して2時間ぐらい軽く走った。


帰りにちょっと寄り道してN峠に行って、雪でも見て帰ろうと思ったら・・・

ゲートが半分空いている・・・(ΦωΦ)フフフ・・

GO!

両サイドに雪は積もってるが,なんとか走れる!が、かなりデンジャラス^^:

border='0' alt='' />

いつもの、3分ぐらいのペースで峠を走りきり、本日は帰宅。

来年で8も10年選手だが、全くそんな感じがしない程久々の楽しいドライブだった。



PS: 本日デビューの峠用ドライビングシューズがかなり良かった^^













Posted at 2012/12/16 22:44:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 峠! | クルマ

プロフィール

「2025.7.24. ニューフェイスのフィアットパンダクロスが無事に納車!」
何シテル?   07/24 15:20
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

TRIPOD ecoモードキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 19:58:30
自作 人間冷却用ダクト Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:08:05
自作 人間冷却用ダクトver1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 20:06:21

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation