• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2010年10月28日 イイね!

初挑戦! ユーザー車検

初挑戦! ユーザー車検今日、8の3度目の車検を受けた。

しかも、不景気のため節約のためにユーザー車検にチャレンジ^^;

昨日デンジャラスな状態で連れのA君がやってたのは、実は下周りの緩み点検のまね)。

っていっても、ほとんど目視^^。 

更に車検のチェック項目に良く分からない名前がたくさん出てきたが、たぶん大丈夫とチェック印^^;

なので、正直ちょっと不安になったけど、基本的な整備系は普段自分なりに手をかけているつもりなので大丈夫だと思うが、心配だったのが経年劣化によるゴム系などの痛み・・・

などと思ってる間に到着!

(予約が地元の陸運局がいっぱいだったので、岐阜に行ってきた。)

今日も連れのA君に付き添ってもらい納税&受付。A君とはバックス時代からの付き合いでいろんな伝説を作ってきた^^

A君は元,車販売の仕事もやっていたので、車検はお手の物&整備士免許も持っている。 

無事受付を済ませ、いざ、検査ラインへ!!!



かなり緊張した・・・A君が車の隣を歩いて手伝ってくれたので本当に助かった! 多分1人なら大渋滞を作った自信はある^^;

何とか、無事に進み、いよいよ最後の下周り検査。 ┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ


しばし、下周りをたたく音が・・・(昨日A君がやってるふりをした作業^^)

・・・音が止み、モニターを見ていると何か棒を車の前から後ろまで走らせている!!! 車高検査か!(゚∀゚ ;)タラー

・・・・・・そして・・・・・・・・・・・・・

O.K.です!」との声が!

よっしゃ~、クリア~(*^^)v

次の相手はなんだ?とA君に聞くと、「もう、終わったよ」との事!

なんと、こんなに車検てあっけないものなのか!と、拍子抜け^^;

でもなぜか、いつもの車検よりはるかに充実感があった! 更に金額もディーラー見積もりの約半額!

きちっと下周りが点検できる環境があれば、車検はユーザー車検で決まりだと思った。



PS: 食堂のかつ丼、そこらへんの定食屋より旨い!しかも安い!
Posted at 2010/10/28 20:48:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

8退院・・・( ´ー`)y-~

8退院・・・( ´ー`)y-~今日仕事が終わりディーラーへ代車のカペラをデミオに交換しに行くと、担当のI君が「8、作業本日終わりました!」と。

なんと、昨日破損したラジエターを1日で修理しサブタンクも交換完了! ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

と、言う事でデミオの予定が8で帰ってこれた!

1日ぶりの8だったが、やっぱり乗るといい!

スタッドレス履いたカペラと比べるのもあれだけど、やはり全然違う。 乗って走り始めた瞬間からその気にさせる感が^^

少しATの楽さを感じてたのが吹っ飛んだ^^;



PS: サブタンク、白すぎて違和感を感じる・・・
Posted at 2010/07/26 20:29:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年07月25日 イイね!

8入院→カペラ→デミオへ・・・_| ̄|●

8入院→カペラ→デミオへ・・・_| ̄|●最近常時点灯になりつつある、パルテノン神殿とオサラバする為に本日ディーラーに、画像の物を交換に行った。

担当のI君としばらく談笑しながら待っていると、I君が「ちょっと様子を見てきます」とピットへ。

なのでベストカーを読みながらウーロン茶を飲んでいたら、I君が戻ってきて「・・・すみませんが8の方のラジエターのホースが刺さってる部分を折ってしまいました・・・」



と、言う事で修理するために8を入院する事に・・・

まあ、折れたものはしょうがないのでしっかり直してもらえれば(1日のオフに間に合うように^^)いいので、代車で帰る事に。

内心ロードスターとかを期待したが生憎MTの代車は無く、いつものようにデミオか・・・と思ってたら、何とデミオも無くカペラに^^;



しかもこのカペラ、4輪スタッドレスタイヤ! 生涯初のスタッドレスをこのくそ暑い時期に経験するとは・・・^^;

インプレッション・・・あの柔らかいナンカンよりも数段グニャリ感が上^^ 8が戻ったらナンカンの評価がアップしそう^^;

明日にデミオが戻るそうなので明日交換してもらう予定。





PS: ロータリーの様な発熱量の多いエンジンのラジエターに軽量化とコストのためと言え、プラスティックを使うのは無理があると思う・・・&自分で交換しなくて良かった~(*´-д-)フゥ-3
Posted at 2010/07/25 14:50:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年05月16日 イイね!

オイルキャッチタンクのオイル抜き

オイルキャッチタンクのオイル抜き今日は前回のサーキット走行で必要だと思ったエアゲージを買いに行った後、軽くドライブに行き心地よいロータリーサウンドを堪能して帰宅。

その後、サーキット走行でホイールがブレーキのダストまみれだったので(オートエクゼのストリートパッドはダストの少なさが自慢だったのに、最近純正並みに汚れるのはなぜだろう?)洗う事に^^

ついでに走行後のエンジンルームの熱抜きのためボンネットを開けて軽く点検すると・・・!!!

あれっ!キャッチタンクにオイル溜まってる!? ゴムバンドを外しタンクを振ってみると、チャプン×2と、音が。

と云う事で、急遽キャッチタンクのオイルを抜く事に!

タンクの下にオイル抜きのボルトがあるのでホースを外さずにエンジンルーム上で決行。

たぶん少しのオイルだけと思ったが、念のために愛犬マロン用のトイレシーツ(使用済み^^;)を下に敷き、ドレンを外した。

すると・・・出るわでるわ、こんなにも溜まってたのか^^とちょっと整備の楽しさを味わってたのだが・・・どんだけ出るの、と云うほど出てきて、トイレシーツから溢れそうに(゚∀゚ ;)タラー


何とかこぼさずに出し切り、キャッチタンク自体の清掃をするために、結局ホースを外すことに・・・(最初から外せばよかった^^;)

そしてブレーキクリーナーでタンクを清掃!


道路を少し汚しつつ清掃完了・・・( ´ー`)y-~

と、一服しながらホースを見ると・・・エンジンルームにぽたぽたとオイルが…(T_T)

あわてて新聞紙を敷き、ホースも軽く洗浄して何とか完了! (*´-д-)フゥ-3


今までキャッチタンクはオイルが溜まる事は無いと思ってたので、次回からはしっかり確認しようと思った!



PS: あの量のオイルがエアクリの方に行ってたかと思うと、キャッチタンク付けといて良かったと本当に思う(*^^)v
Posted at 2010/05/16 15:54:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年04月23日 イイね!

NEWタイヤ装着&シェイクダウン!&アペックスシールの洗浄

NEWタイヤ装着&シェイクダウン!&アペックスシールの洗浄先日届いたNEWタイヤ(結局、不況に負けナンカンNS-2に^^;)を今日、BBRで装着してもらおうと思ったが今日まで臨時休業(>_<)

明日から月曜までは行く時間が無いので、来週末ぐらいに行こうと思っていたら・・・嫁さん&子供達が「臭い、邪魔。早くどかして」とうるさいので、やも得ず前の職場のAB の先輩に頼んだら、今日出来るとのこと。 (*´-д-)フゥ-3

そこで、急いでリアシートにタイヤ4本乗せて、ABに向かった^^




そして、無事装着完了したのでタイヤの皮むき?(やり方は正直わからない^^;)をしに、お気に入りの東海環状経由の1周200kmルートを走る事に!




ついでにみんカラで見たアペックスシールの洗浄が出来るという走行を試す事に^^

6速で時速80km~90km巡行で300kmぐらい走るという、ある意味過酷な走行方法。

途中、90kmぐらいでガンさんスラロームを試した時の、タイヤの感じはRE040に比べ明らかに柔らかい^^;

グリップ感はほぼ変わらないけど、ワンテンポ遅れて車の向きが変わる感じ。ロードノイズは溝の減った040よりは静かだが、路面の荒いとこなどでは結構大きい。 乗り心地はゴムが柔らかいからなのか、悪くは無い。

自分的には今のところ合格点だが、コンフォートを求める人や1度でもハイグリップを履いた人は止めた方が良いと思う^^;

それにしても8での90km以下走行は結構しんどい・・・アクセルを踏む右足がぷるぷるするし、何より、回転数が3000回転を割るので、自分のエクゼマフラーはサイレントモードに^^;

なので、乗り心地といい、音といい、まるで純正の時の様な、いや、それ以上にコンフォートなセダンに乗ってる感じで、眠気がつらかった・・・

さらに、第2車線に入ればトラックにベタベタにロックオンされるし・・・(ここでも忍耐力を求められる^^;)

しかし! 燃料計の針が固まった様に全然動かない!なんと大きい一目盛りを使わずに200kmオーバー!(もうすこしで、1目盛り300kmが見えそう・・・)

8も燃費走行すると結構伸びるんだとびっくり。

でも、この走行は年1回ぐらいが限度・・・やっぱり8はある程度回して走った方が気持ちいいし楽しい。

とりあえず、タイヤの皮むき?(あってるんだろうか?^^;)は無事終了という事で、次は峠&サーキットを試したい。

走行終了後の状態↓




予想では峠は全然行けると思う。

サーキットは純正レベルのグリップはしそう。後は、ブロックの飛びが心配だけど、ゴムが柔らかい分減りは早い気がするが、ブロックが飛びにくいような・・・だといいんだけど。





PS: なんにせよ、タイヤが新品になると気持ちいい(*^^)v
Posted at 2010/04/23 17:43:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「夕方ならなんとか乗れるくらいになってきた☺ あと少しもう少し⋯」
何シテル?   08/22 20:08
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Amazon スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:59:50
TPMS(空気圧モニタリング)リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:52:59
Bonalume ポップオフバルブ (ON/OFF調整式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:41:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation