• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

初めての湾岸バトル!で・・・大敗を喫する屈辱

初めての湾岸バトル!で・・・大敗を喫する屈辱














昨夜俺は、愛機の白い8を駆って箱根をアタックしていた。



すると、突然坊主頭とロン毛の野郎2人がからんできた。



上等だ!相手してやるぜ!




奴らのマシーンはZ32とGTO。



・・・懐かしい車やんけ!


が、パワーは相当出ている感じのフルチューンマシーンと言って良いレベル。



まあ、車はパワーじゃねえよ・・・箱根のワインディングで果たしてそのパワーを使いきれる腕があるのか?


ぶっちぎってやる!!!



と、やる気モード全開で待っていると、何と奴らが場所変更をしたいと。


どこでも好きなところでやってやる!  どこだ?


と、奴らに任せると・・・


なんとそこは!!!


湾岸!!!!!!!!!!!   奴らのホームコースらしい。



・・・湾岸なんて走ったことが無い。

名古屋高速か愛知の湾岸なら仕事でほぼ毎日はしっているのだが・・・


が、何処でもやってやると言った手前、今更嫌だとは言えぬ・・・



こうして、初めての湾岸でバトルが始まった。



ローリングスタートして少しコーナーがあり、そこで奴らを少し引き離した。



コースが全くわからないのでナビだけが頼り。


が、すぐに長すぎる直線が!!!

ルームミラーを見ると、奴らが尋常じゃない速度でみるみる近づいてきて、一気に抜かれた。


こんなところ腕もくそも関係無い・・・完全パワー勝負・・・全く勝負にならねえ。



そして、視界から消されたまま無常にもゴール・・・負けた・・・それも大敗・・・



悔しいが何も言えずにいた俺に、坊主頭の野郎が「その車じゃ勝負にならない、車を貸してやる」と言って来た。


俺は場所を変えたかったが、負けた身・・・屈辱だが奴らに車を借りる事に。


車はFD3S RX-7  推定馬力520馬力との事。

ちなみに奴らのZとGTOは推定600馬力との事。



悔しいが、確かに8では湾岸では絶対に勝てない・・・が、このマシーンならいける!!!


今度は完全に視界から消し去ってやる!


GO!!!


!!!!!!!!グホッ!!!こ・これMTじゃねえか!?



あかん、俺バトルはATじゃないと無理~。


当然今回も完璧に視界から消された・・・


ゴールしてから訳を話すと、何とATもあるとの事!


しかも同じ7で同じパワー!



今度こそ勝った!


勝利を確信してスタート!


今回は加速でそんなに離されない。

前半は奴らの後ろでチャンスを伺う。


ライン取りが目茶苦茶・・・こいつら無免か!?と思えるほどのドライビング。




コーナーで差を縮め、長いストレートもぴったり付いていくが、スリップに入っても少しづつ離れていく・・・


次のコーナーで勝負だ!




奴らよりかなり奥でブレーキング!!!

差が一気に縮まる!


明らかに俺のが速い!



GTOをパス!!!


次のコーナーでZに並びかける!

奴の挙動が乱れる!


貰った~!!!  




!!!!!

立ち上がりで並びかける直前、何と奴は幅寄せして悪質なブロックをしてきた。


アクセル全開の俺は避けきれず、奴の右後ろに接触。



何とか2台ともクラッシュは間逃れたが、挙動が乱れGTOに又追いつかれた。

その後も、明らかに故意による悪質なブロックが続く・・・



プッチーン!!!


俺の中で何かが切れた。





もう、当たろうが何も躊躇しない。


そこからはまるで、かつてのJTCCを彷彿させる接触当たり前のバトル。



ゴール目前のコーナーが迫る。


うお~~~~~!!!  勝つ!俺は勝つ~!!!





勝負はあっけなく付いた・・・






結果はZ・GTO・7の順でフィニッシュ。


俺の負け・・・



奴らは先頭のZがコーナーで俺の前を塞ぎ、ペースを落とした俺の横っ腹にGTOが体当たりして俺をアウトに吹っ飛ばし、そしてワンツーフィニッシュを決めやがった。



いつものK峠でのバトルとは違い、ここでは何でもあり。

言い訳は出来ない・・・




そして俺は待たせていた嫁さんと次女を見た。





すると嫁さん&次女が、俺にねぎらいの言葉もかけずに、あの丸坊主の子かわいいね~と・・・




ケッ!俺があれぐらいの頃はもっと、かわいかったわ!と捨てゼリフをはいて俺はコクピットを降りた・・・












後ろでチャラチャラ喜ぶ、小学低学年ぐらいの丸坊主と高学年のロン毛兄弟を背に「山なら負け無え~、実車なら絶対負け無え~」と俺は無意識に言葉を発していたらしい・・・






PS: 俺のタイムアタックモード途中で終わって最後までやってないのに・・・チビ共俺の金で3ゲームもやりやがって・・・



ある意味、乱入モードってかつあげじゃないのか!?










ゲームの世界は恐ろしい・・・















Posted at 2017/04/16 19:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | バトル | クルマ
2015年06月29日 イイね!

Sスカ~秘密の試乗会~K峠  

Sスカ~秘密の試乗会~K峠  












昨日は朝起きると快晴!

ということで、Sスカ経由でK峠へ行く事にした。


が、Sスカに到着すると強風&小雨で完全ウエット路面・・・下界は晴れているのに。


なので既にいた、だるやーさん、市番機君、お初のAE86乗りの方と談笑。

足のセットアップが決まったらしく、市番機君は嬉しそうに熱く語っていた。

今度、是非お相手してもらおうと思う。


雨が止みそうにないのでSスカを後にし、K峠へ向かう途中のPでRED-Bさん、乱丸さんと待ち合わせ、あるところへ向かった・・・





そこは!!!




素晴らしい場所を貸してもらえた・・・雨だったらクルクル大会即開始なのだが・・・


しかし、大人なピット・アウトレーシングのメンバーなので、ここではそれぞれのマシーンの試乗会をする事に。











だるやー号・NCロド・・・やはり、まず楽しい、気持ち良いが最も感じる。  そして、車の挙動も分かり易く、ちょうど良いサイズなので、結構振り回せそう。

エンジンパワーは8に比べても少ないと感じるが、それを超越する人馬一体のバランスで、ミニサーキットや峠で格上の車たちを撃墜する。







乱丸号・ランエボ・・・一番驚いたのが、パワーよりも回頭性の良さ!  バランスで回るのではなく、フロントのタイヤのグリップを最大限に生かしてグイっと曲がる。

そして、曲がればその後、驚異のトラクション&パワーで怒涛の立ち上がり!

4駆は曲がらないというのは、とっくの昔の話になっていた・・・

ピット・アウトレーシングの現・総合王者。







RED-B号・E36 M3・・・フロントに重いストレート6を積んでいる為に、確かに回頭性は他に比べ少し悪い。

が、排気量を生かしたMパワーの怒涛のトルクで、アクセルに対して2速でも3速でも踏めば即反応してくれる!

なので、パワーオーバーにたやすく持ち込めそう!  しかもそれが高回転までスコーンと回る!

サーキットもミニサーキットでは無く、西浦以上のコースで本領発揮だと思う。


この後にあの悪夢のようなトラブルに見舞われるとは思いもしなかった・・・






我がいとしのマシーン・RX-8 タイプS・・・みなさんの感想は、フロントが軽いことによる、頭の入りの良さと、エンジンの付きの良さとの事。


改めて自分の8に乗って思ったことは、RX-8という車は、パワー、トルク、バランス、回頭性、にしてもどれもが他に比べ突出した部分が少ない・・・



が、それぞれが悪くないところで車全体のバランスが取れていると思う。

要するに平均点が真ん中より上というタイプ。



前回、チューンドR32 GT-Rに完全撃墜されてから、なぜか8への愛着が急上昇。

さらに、最近ようやく8を乗りこなせてきたのも重なり、出会った頃の気持ちが蘇った感じ(笑)


決してパワフルで速い車じゃないけど、決して速くないドライバーなりに、一生懸命速く走らせていこうと、二人三脚でやっていこうと思った。




その後はK峠でいつものメンバーさんや初顔の方と話した後、2本走った。


特に2本目は乱丸さんとのバトルだった。

対ターボ車時の1速スタートも三度目とあって冷静に成功し、最後まで何とかその赤い姿を視界に捉えられた。


おまけにベスト更新!


これは素直に嬉しかったが、下りを攻める精神力は使い果たしていた・・・。






PS: ターボ勢との対決は付いて行く行けないのレベルではなく、姿を最後まで見られればという世界だな(笑)





「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありませ~ん」


Posted at 2015/06/29 20:52:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | バトル | クルマ
2015年06月15日 イイね!

信じていた物が、もろくも崩れ去った・・・

信じていた物が、もろくも崩れ去った・・・














昨日は100名城の一つ、松坂城跡に行ってきた。







思っていたより、石垣がすごくて非常に楽しめた。


その後、すぐ近くにあった松阪神社と本居宣長ノ宮を参拝し、知識を高めつつ心も清くしてきた。


城巡りや神社の参拝をしている時の自分は、この世から全ての争いごとが無くなるよう願う聖者の気分なので、この後に衝撃的なバトルをするなど、知る由もなかった・・・



一通り回ったので、久々のSスカ経由でK峠に向かった。



上まで上がると、ちょうど見慣れた2台が降りてきた。


直ぐ様Uターンして合流!




K峠を走りだした初期の頃からの宿敵!?(二人共に撃墜された経験アリ・・・)のおふた方と3台だけで走るのは、何か久々な気がした。


その後談笑してると、メンバーさん達が少しづつ集まってきた。


3台で走った時に手ごたえを感じ、乗れている感があったので、荒ぶる魂が目覚め、ある車をターゲットに選んだ・・・


1度団体戦で経験はしたが、タイマンバトルは初!




パワーでは倍以上負けているが、峠ではパワーよりも軽さだと信じていた。

ストレートで離されてもコーナで詰めてやる!


勝てなくても、せめて最後まであがいてしぶとく行ってやると、スタートで1速にぶち込んだ!




スタート!





!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・


・話にならん・・・バトルもクソも無い・・・・


軽さ云々などあざ笑う、怒涛の加速。


もはや、車の重量バランス?コーナリング速度?ブレーキの突っ込み?何それ?と、全てを超越した驚異のパワーを持った「怪物」=「本物」だった。



先刻までの自信が粉々に砕け散り、信じていた物も崩れ去った・・・




峠ではパワーよりも軽さ・・・



それがもろくも崩れ去った日だった・・・。







PS: 一夜明けたら、まだまだ軽さが足りなかったんだと(笑)

      もっと軽くなって、いつか必ず一矢報いてやる!







「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありませ~ん」








Posted at 2015/06/15 20:02:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | バトル | クルマ
2015年05月11日 イイね!

2015.5.10. なんて日だ!K峠

2015.5.10. なんて日だ!K峠












昨日はNEWタイヤの実力を試す為に、K峠へ偵察ではなく出撃!



すると、既に


だるやーさん・蒼いおむすび君・そして初めましての市番機君がいた。

市番機君の黄色いMR-Sはエンジンを1ZZから2ZZに載せ換え積みのマシーン。





セッティングがまだと言う事で、K峠では乗りにくいみたいだが、セッティングが決まれば軽量ボディを生かした強敵になりそうだが、現状に満足せずに更にVテックまで行って欲しい(笑)





今回、MTトラブルに悩む、蒼いおむすび君のFDを試乗してMTの状態や原因を見つけようと試みたが・・・マジで後悔。


FDの怒涛のパワー&トルク、そして、回頭性の切れ味・・・セッティングの差もあるとは言え、俺の8とまるで別物。

8のパワーにそれほど不満はなかったつもりだったが、あのパワー&トルクが8にあれば・・・と、ちょっとブルーになった。



その後、市番機君は用事があるということなので、3台でRED-Bさんと合流して昼食を取ることに。


そして再びK峠に戻り2往復した所でRED-Bさんが談笑してるのを発見。



そこには、噂に聞いたチューンドRに乗るワンダバーRさんがいた。












自らの手で組んだ、500psのRB26搭載したR32・・・


ずっと憧れていてR32スカイラインは2台乗り継いだが、結局手に入れられなかったR32 GT-R。


それが、20年以上の時を経て遂に目の前に現れた。


正直、パワーはあっても峠では持て余すだろうと思っていたが・・・





激速!!!  




ストレートはもちろん、コーナーも速いとあっては勝負にならない。

前を行くだるやーさんでさえ引き離される・・・

そのだるやーさんに何とか離されずについていくのがやっと・・・NEWタイヤなのに_| ̄|○


これはもう、NA勢の手に終える相手ではないので、是非、乱丸さんとのバトルを期待!(全員の意見一致なので(笑)




更に初代インプRA乗りの方も現れた!







そして、お昼過ぎの急なお誘いにも関わらず、遊びに来てくれたmamotakaさん。




是非、Sタイヤ同士でのRED-BさんのMG-Bとのバトルを期待!



mamotakaさんと別れた後に、亀のような大きな落石をはねたらしい髭太郎君も参上し、団体バトル勃発!


その時、対向車線をスライドしながら黒いS2000が現れた!


その正体は!



BLACK‐S さんだった。


前回の初めてお会いした時は時間の関係でほとんど話せず走ることも出来なかったが、今回、遂に初バトルの機会が訪れた!


だるやーさんに噂は聞いていたし、8と同じ250ps高回転型NAエンジン搭載のS2000・・・


さらに後ろにはM3&FDが!


いざ、勝負!!!




あ・熱い!

BLACK‐SさんのS2000はコーナーでリアタイヤが根を上げ流れていく。

それを、見事なカウンターでねじ伏せて走っていく。



・・・試合に勝って、勝負に負けた。



ハイグリップと普通ラジアルのグリップの差でついて行けたが、車を操る腕は確実にBLACK‐Sさんが優っている。


きっと、ハイグリップ同士なら付いていけない気がする・・・



多分、現NA勢最速のだるやーさんのライバルに一番近い気がした。



何か段々とチーム内にも実力泊中の関係が見えてきた気がする。



今の俺の1番ライバルはRED-BさんのM3かなと思う。



今回NEWタイヤでの初攻めだったが、感触はもちろん最高!



しかも、K峠は他に比べグリップしない路面なので、ある意味タイヤに優しい。



今回トータル10往復ぐらいしたが、溝的にはほぼダメージなし!



これからどんどん気温が上がり、流石のK峠も暑くなるがそれは季節だけのせいではない気がする・・・








PS: 帰り1人きりで走った夜のK峠・・・相当怖かった。  当然N峠は避け、いなべの街中を通って帰宅(笑)





「この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありませ~ん」







Posted at 2015/05/11 20:38:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | バトル | クルマ
2015年04月30日 イイね!

2015.4.29.K峠バトルで新たな出会い

2015.4.29.K峠バトルで新たな出会い昨日は仕事が早く終わったのでK峠へコースを覚えようと決心して、出撃ではなく偵察に。

ゆっくりと何往復もして、Rのキツさなどを頭に叩き込もうと思った。

(なぜなら、特に上りのバトル時に迷いながらコーナーに入ると、踏んで行けるコーナーなのにハーフで入って、相手よりワンテンポ遅れてのアクセルオン。これだけで立ち上がりで離される為、今度は焦ってアクセルを早めにオン・・・すると次は回り込むコーナーで、もう一度アクセルを戻す。だが、相手はもう立ち上がり状態でアクセルを踏み込んでいく・・・結果、さらに離され勝負あり・・・_| ̄|○という流れが多いので)


が、流石はK峠、エリーゼ・AZ-1・レガシー・シルビア・などが気持ちよさそうに走って、俺を誘惑する・・・


あかん、どうしてもコースが最初の方しか頭に入らぬ・・・


ということで、いつもの自販機まで頭を冷やしに戻ると1台の車が。


・・・その車のオバフェンが俺をバトルに誘っている様な気がした。


素早くドリンクを買い、その車を追った。


上りの中盤にさしかかった頃、その車が見えてきた。



よっしゃ~! バトル開始!


その車は小さな体をくねらせ、コースをクイックに走っていく。



・・・ラインの自由度が全く違う・・・!!!


只、上りなのでパワーとタイヤのグリップの差で2台の差は縮まる→心に余裕→俺、実力発揮(笑)


下りは前後入れ替えになったので、気合いを入れて走った。

なぜなら、下りはパワーの差があまり関係なくなる為・・・昔、RED-BさんのMG-Bを旧車と思い舐めてかかったら、完全に撃墜され、真剣モードで走っても撃墜された経験を生かしたw


バトル後、下のスペースでその車のオーナーさんと挨拶を交わした。





そのマシーンは






















94ミニクーパー改。  

インジェクションをキャブに交換していて、正しくRED-Bさんとのファーストコンタクトを思い出した。



そして、オーナーさんに、ピット・アウトレーシングのメンバーさんやチームの話を。




その後も少し話していると、元気良く走っていたBRZがきた。




ミニのオーナーさんと一緒で、こちらも地元の方で年配の方だったが、





足回りから吸排気・ブレーキまで一通り手を入れている、完璧走り好きの方だった。


しかも!!!





ポテンザ71R・・・



それに比べ、俺のは・・・


ZⅡ星なし、もうすぐスリック(笑)


只、18インチは失敗だった、純正の17インチが良いと言ってた。





今回も楽しいバトル・良い出会いが出来て良い1日だった。






PS: いつでもスタンバイ・OKだと心に余裕が




(ΦωΦ)フフフ・・


Posted at 2015/04/30 10:52:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | バトル | クルマ

プロフィール

「早朝ドライブ」
何シテル?   08/31 12:08
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Amazon スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:59:50
TPMS(空気圧モニタリング)リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:52:59
Bonalume ポップオフバルブ (ON/OFF調整式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:41:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation