• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

21回目の結婚記念日

21回目の結婚記念日












今日は21年目の結婚記念日。


去年は20周年祝いで伊勢に1泊で観光したが、今年はまずは8のエンジンOH依頼で、奈良のNRFに8を預けに行った。







いろいろな誘惑や悩みに打ち勝ち、8に乗り続けることを改めて決意し、オリジナルエンジンにこだわり、OHをお願いした。


希望はズバリ超精密なバランス・クリアランスでの組み付け。

パワーアップは求めず、乗り手だけが分かる、上質なフィーリング、質感、満足感、そして耐久性。

それの副産物でパワーアップするのは歓迎しますと。(笑)


その後は、せっかく奈良まで来たので、春日大社に参拝に行く事に。

その前に腹ごしらえの為に入った蕎麦屋が大当たり!






今までで、1番美味かったと思えた!


そして、春日大社に行き、無事に参拝して御朱印GET!








ちょうど、20年に1度の特別なイベントをやっていたので、もちろん参観してきた。





帰りに四日市の来来憲で大とんてき定食を食べ、無事に帰宅すると・・・








何と、長女からサプライズプレゼントが!(次女からもラインでお祝いあり)







結婚した時に嫁さんのお腹にいた長女も今、当時の嫁さんと同じ二十歳・・・


二人の娘共々、ここまで健康に育ってくれた事に、本当に感謝する1日だった。




PS: 春日大社で祈った事は、家族の健康と8のOH大成功!



Posted at 2016/02/07 22:46:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年09月23日 イイね!

2015. 充実のシルバーウイーク! ~三次テストコース50周年ファンミーティング~etc

2015. 充実のシルバーウイーク! ~三次テストコース50周年ファンミーティング~etcまさか、3月に続き同じ年にもう一度広島に行けるとは思ってもみなかった。









その理由は三次試験場50周年ファンミーティング!


今回は気合を入れて前泊&後泊の2泊3日。


まずは19日のAM3:00にマコレーさんを助手席に乗せbenさんと待ち合わせの三木SAに向かって出発!


が、・・・・


高速に入った瞬間に、何とエンジンチェックランプ点灯・・・_| ̄|○

何故にこのタイミングなのだ・・・我が8よ・・・という心の声が口から漏れた。


幸い水温油温に変わりなく、エンジンもいつもと変わらないのでそのまま行く事に。

が、これで今回の旅での高回転は封印されてしまった・・・


その後、benさんと無事に合流し、初日の目的地に向かった。



その目的地とは、


<1日目>




世界遺産でもあり国宝でもあり、俺の一番好きな城 「姫路城」


もう、本当に綺麗で素晴らしかった。そして、とても広大だった。



1つの念願が叶った1日だった。


そして、昼飯にサーモン&いくら丼を堪能して初日の宿に向かった。


泊まった所は







夜になると、同じ参加者と思われる、ロータリーコスモ×2、SA22C RX-7、NAロド×2が並び、ほぼマツダ車が専有状態だった。


この日のニュースで姫路城にドローンが落下したというのを見て驚いた。





<2日目>

この日は今回の旅のメインイベント!


会場の三次試験場に着くと!!!



既にかなりの台数のマツダ車が勢揃い。

画像で半分の列だが最後尾が既に見えない・・・


車を停め、イベント会場に向かう途中に、オーナー車の中でひときわ目を引いた車が!









何と、マツダスピードのレース用NA13Bペリを積んだSA22C。

パワーは実測350馬力~!!!

しかも、かなりの軽量化で室内はもちろん、リアガラスもアクリルに。

車重は800kg台との事!


この最高すぎるスペックとまでは言わないが、パーワーか車重のどちらかのスペックが8にあれば・・・



会場入りして並んで手に入れたチケットで、バス見学ツアー&バンク同乗体験をしたがどちらも、予想よりも良かった。


特にリミッター直前の180kmでのバンク走行は、下にGがかかるという貴重な体験だった。









そして、遂に時は来た・・・


























1991.ルマン優勝車   787B  NO,55号車


ロータリー車の世界の頂点に立つ、伝説の名車が間もなく走る。


そして、その時はやってきた。




















マジで凄え~

マジでかっこえ~

マジで感動した!


24年の歳月が立っているのに全く色あせない魅力。


そして最高のロータリーサウンド=狼の咆哮!


更にドライバー:寺田陽次郎さんの踏みっぷりと粋なサービスに、本当に大満足な経験をさせてもらった。



最後は参加者全員による1200台のパレードラン。


先頭が走り出してから、俺がコースインするまで30分ぐらいかかった気がする(笑)

それでも、真ん中ぐらい目の順番だと思う。


会場に来た時にはイベント関係者の方々から「おかえりなさい」と迎えられ、パレードの時には「いってらっしゃい」との言葉に、本当にマツダ車に乗っていて良かったと誇りに思えた。




最高の念願が叶った!


そしてその日の宿に向かった。





2日目の宿は「いる家」

ここでは、夕食後に買い出しに行きプチ飲み会しながら、その日の感動を分かち合った。




<3日目>


最初に向かったのは日本三景の一つ宮島の厳島神社


フェリーで渡り赤い鳥居が見えた時に走りたい気分を抑えるのに必死だった。








朝は引き潮で残念ながら水に浮かぶ姿ではなかったが、その代わり鳥居の真下からの写真など、貴重な写真が撮れた。







無事に参拝を終え御朱印を頂き、再び本州に戻りbenさんお奨めのあなご飯を食べた。

残念ながら目的の店は超ド級の満員で諦め、違う店だったが本当に旨かった。

ここでも念願が叶った。



そして、場所を最終目的地の呉に移動した。


着いた所は呉の定番と言っていい、






てつのくじら館と、










大和ミュージアム。


ちょっと混みすぎでじっくり見れなかったのが心残りだが、今回の旅は既に満足度がMAXだったので良しとした。


最後はせっかくなので広島焼きを食べていこうとなったが、これがかなり大変だった。


スマホを駆使して、マコレーさんに店を探してもらったが、良い!と思った店は満員で入れず、入れそうな所は何かが違うか、休みか既に閉店・・・

結局、1時間ぐらいアーケード街を歩き回った挙句、最初から2件目の店に入った^^:


ここは、広島風だったので、あえての呉焼きというお好みを食べた。



感想はほぼ肉多めの焼きそば(笑)


帰りは途中事故渋滞があったが、結局6時間ぐらいでAM2:30頃家に着いた。


今回の旅は楽しいだけではなく、城・車・神社と俺の趣味の念願が全部叶い嬉しかったのと、みんな貴重な体験で人生においても非常に記憶に残る素晴らしい旅だった。




PS: 2年後の2017年にロータリー生誕50周年イベントがあるとの事なので、もし又、三次でやるなら広島焼きはその時の楽しみに。








Posted at 2015/09/23 17:29:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年04月22日 イイね!

新舞子サンデーに初参加!

新舞子サンデーに初参加!日曜日、だるやーさんと前から気になっていた,新舞子サンデーというイベントに参加してきた。

行ってみてびっくり、台数が半端じゃない!!!

しかもジャンル・新旧・国籍問わず、いろんな車たちが勢ぞろい!




これは口では語り尽くせない・・・





よって、一部の自分の目にとまった車たちをピックアップ。

ロータス・エリーゼ


スーパーセブン& ランチア・デルタ インテグラーレHF


アルファGT


シボレー・カマロ


ルノー・アルピーヌA110


マセラティ・クアトロポルテ


ポルシェ



マセラティ・クーペ カンビオコルサ


アルファロメオ・スパイダー


トヨタ・KP61スターレット



ポルシェ・356スピードスター


アルファロメオ・ジュリアTI


ルノー・クリオV6スポール


ユーノス・コスモ


ホンダ・NSX


MG-B・・・って、こんなに紳士だったんだ・・・^^:


ジネッタ・G4



BMW・E46M3 CSL



BMW・Mクーペ




BMW・M5


TVR・タスカン・・・リアの造形・・・車よりももはや、生物に見える・・・



TVR・サーブラウ&タスカン&キミーラ・・・TVRがこんなに勢ぞろいは希少!






PS: マンネンさん主催の不良中高年ワークス・奥多摩湖オフになかなか行けず、いつも羨ましかったので、地元愛知でこんなイベントがあって、何か不良中高年奥多摩湖オフに参加できた気分。

Posted at 2014/04/22 00:42:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月11日 イイね!

2013.11.10. 奥伊吹・定常円練習会

2013.11.10. 奥伊吹・定常円練習会昨日、BUFUさん企画の奥伊吹での、定常円練習会に参加した。

定常円は昔からやりたかったのだが、やる場所がなくて、昔、パチンコ屋の駐車場で2~3回まわったら、速攻で逃げたり、鍋田の交差点でやって、白黒パンダに追いかけられたり・・・と、ちゃんとした練習をしてないので、今回パイロンを使っての練習だったけど・・・自分の未熟さを改めて痛感した・・・_| ̄|○

今回は2本のパイロンだったので、欲をかいて八の字に手を出し余計にメタメタに・・・

やっぱ、まずは1本で定常円を完璧に出来るように、練習しなければ・・・



1、2回だけパイロン2本の周りを回れたのがあったが、車載で見ると無駄が多すぎ^^:






又、こういう企画があれば是非参加して、腕を上げたいと思った!




PS: 今回でフェデラルとお別れだと思ってたが、ウエットで全く減ってない^^:

ドライならまだいけそうな気がするけど、ZⅡにするべきか、悩む・・・
Posted at 2013/11/11 23:47:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年06月25日 イイね!

2012・6・24 RSF in 鈴鹿サーキット

2012・6・24 RSF in 鈴鹿サーキット昨日2012・6・24・遂にRX-8の過去最大イベントといえる、RSFに参加した!

御在所SAにRS-Aメンバーで集まり(ここで66君にマフラーの出口カバーを貰った! ┏O)) アザ━━━━━━━ス!)、会場入りしてメンバーがまとまって停めれるように、緻密な計算で会場に向かった。

信号で途切れたりした時の先頭に2度もなってあせったが、何とかバラバラにならずに鈴鹿サーキット目前まで辿り着いた。

が・・・、途中立ち寄ったイオンから出る時に、会場とは逆方向の左折しか出来ずに、メンバー間に動揺が・・・

そして交差点で遂に恐れていたことが・・・

先頭を行くひゆさんは自分からは見えなくて、前のたかっチさんだけを見てひたすら走り、交差点に入った時・・・ひゆさん、右折待ち・・・たかっチさん直線を爆走^^;

気づいた時は時すでに遅し・・・しかもたかっチさんもかなり前・・・視界から消えかかっている・・・しかも後ろはみんな右折車線へ・・・やばい(゚∀゚ ;)タラー

今ならまだ間に合う!・・・スピンターン!!!

がしかし、信号に間に合わず、俺1人に・・・(((;゚д゚)))

狼に狙われた子羊の心境で、迷いながらも何とか目的地を目指していると、後ろからもう一人の子羊の心境になってたであろう、たかっチさんが!

何とか2台で会場に辿り着くと、RSーAの他のメンバーがまだ着いていない^^;

会場に入ったら、場所移動は出来ないということだったので、メンバー同士で並ぶのをあきらめていたけど、偶然にも前列でみんな近い場所に並んだ。

そして、続々8が集まってきて、実行委員のみんなが一生懸命、受付や誘導などやっているのを本当に凄いなあと思った。

会場が8に埋め尽くされて落ち着いてきたので、とりあえず( ´ー`)y-~しようと思ったら・・・実行委員の青パチちゃんが真顔で「powerさん~!!!」と

(;゚д゚)ェ. . . . . . .俺まだ退場させられること何もしてないよ・・・と思ったら

なんと、取材の依頼が入ってるとの事!!!

「(。´・д・)エッ 誰の取材?俺の? 何で? マジか~!?」となんか言った記憶がうっすらとあるが、覚えていない・・・^^;

ハコスカのときは何度か取材されて、雑誌にも載ったことがあるけど、8になってからは初めて。

そして、取材の人の言われるがままに、取材スタート!



取材中に自分の8を選んだきっかけを聞いたら・・・「水中花シフトノブが気に入った^^」のと、「エアロに武装した8たちの中で、エアロなしのシャコタンで、更に走りの匂いがするちょっと他の8とは雰囲気が違った。・・・更に水中花シフトノブ!」との事だった!

まあ、雑誌に載るのかどうかはまだ分からんけど、良い経験が出来たのと、もし載れば、このイベントで載ったというのが、自分の中では一番嬉しい!

今回ハウジング&ローターを玉8さんから頂ける事になっていたので、玉8さんの8へ・・・しかし、初対面なので誰か分からなかったけど、事前に交換していた携帯で連絡が取れ、無事にご対面&GETできた! ┏O)) アザ━━━━━━━ス!

エンジンルームのワンオフパネルや導風板等を見させてもらい、ジムカーナなどの話もさせて貰えた。



その後はジャンケン大会だったが、第2回R-3の長野全国ミーティングの150人ぐらいの中で1番になったのをピークに、下降気味で最近は行くイベントでずっと、Tシャツゲットが続いていたが、今回も雨宮Tシャツゲット・・・これで4メーカーのTシャツ目^^;

そして、いよいよマイカーランの時間に!

まずは参加者全員でコース内で集合写真!

そして、遂にコースイン!

広い^^; 流石F1も走る国際サーキット!

前回走ったスパ西浦がかわいく感じる^^;

しかも、路面のグリップが全然違う!  思わず左右に車を振ったら・・・玉8さんに貰ったFC用13Bのハウジングとローターが、トランクで大暴れ(;^ω^) (一瞬3ローター化!)

ひゆさんとのテール・トゥ・ノーズ(笑)を楽しみ、無事に2周のマイカーラン終了!


今回のイベントは過去最大数の大規模なイベントだったが、本当に気持ちよく楽しく満足できた。

それを、準備から運営などをやった、実行委員の皆さんは本当に凄いし大変だったと思う!

参加者の自分たちでもかなりの疲労感が帰りにあったのに、終了後に片付けなどもやって本当に疲れたと思う。

 
本当に実行委員のみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました!






PS: 帰りの高速、シリオス君の踏みっぷりにビックリ!





























Posted at 2012/06/25 11:54:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「早朝ドライブ」
何シテル?   08/31 12:08
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Amazon スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:59:50
TPMS(空気圧モニタリング)リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:52:59
Bonalume ポップオフバルブ (ON/OFF調整式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:41:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation