• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2019年01月08日 イイね!

一目瞭然

先日の美浜サーキット・スパイシー走行会での8の乗りやすさ比較する為に、ベストが出た時の動画と比べてみると、明らかに立ち上がりが安定している。

before


after






乗っていても、最初こそ立ち上がりオーバーの記憶が残っていて、探りながらアクセルオンしていたが、確実にトラクションかかって乗りやすく怖くなく、走っていて楽しかった。


このバランスで、ベスト更新出来なかったのは明らかに俺の技術不足。


あ~悔しい・・・と、本日行こうと思ったのにそういう日に限って2輪とカートの日・・・





PS:間空けずになるべく早く美浜にリベンジ行きたい。



Posted at 2019/01/08 23:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年08月03日 イイね!

裁判のすすめ

裁判のすすめ










去年の年末の事故がようやくカタがついた。








相手運転手の逃走から始まり、相手の保険屋の横柄な対応に久々にとことんやってやろうと決めた。



当初は逃げた運転手はその後、非を認め電話にて謝罪してきた。

そして、人身の保険担当者も初日こそ対応悪かったが、相手運転手に対応を改めさせなければこちらも・・・と少し釘を刺した後は、人が変わったように非常に良くなった。


問題は物損担当者!


コイツは本当に腹が立つ奴だった。


話し方も俺の怒りに油を注ぐ感じで、全く加害者側という自覚が無い。


マジで保険屋に乗り込もうと思い、保険屋の場所を調べたほど。


もう、その時は相手の運転手には全く怒りはなく、全ては打倒コイツ状態(笑)



こちらの保険屋さんはとても丁寧に頑張ってくれたが、遂に過失割合に折り合いがつかず。



そして、こちらの保険屋さんが弁護士さんを紹介できますが、そうされますか?と聞かれたので、即答でお願いします!と。



ここで、保険屋さんから弁護士さんに担当は変わり、1度面接。


自分の言い分、事故状況、相手の対応などを説明し話を聞くと、裁判やる価値はあるとの事。


只、裁判では過去の事例に沿って話が進む場合が有るので、現状の相手の提示額よりも下がる場合もありますとの注意事項が。


が、こちらは初めからやる気満々!



例え金額が下がろうが、こちらがマイナスになることは絶対ない。


それに金額云々よりも、狙いは奴只一人!


奴が相手が裁判を起こした事により、会社からの対応の仕方等、評価が少しでも悪くなればそれで良し!



そして、裁判の手続きをして、その時に備えていたが、実際は弁護士さんからたまに届く資料に目を通して確認のサインをして返送するくらい。


そして時は流れる・・・



どうも相手の保険屋が(多分奴)、弁護士さんの請求した資料などを中々揃えないとの事。


恐らく俺を焦らそうとする嫌がらせ。



がしかし、こちらは全く焦っていない。


むしろ、長期戦は望むところ!


なぜなら、この事故による保証金など全く眼中に無いのだから(笑)


更に長引けば奴の仕事の負担も増えるだけ!



そして、裁判という実感のないまま、忘れそうになってた頃に、弁護士さんからようやく決着しそうとの知らせが。



結果は賠償額は当初はLSD代ぐらいだったのが、なんと!!!


弁護士さんもここまで良い条件になるとは正直思ってもいなかったと言う、エンジンOH代ぐらいに!



更に過失割合もこちらの大勝利!!!




ざまあみろ!いや、むしろありがとう!裁判沙汰に俺を駆り立ててくれた奴よ(笑)




と、こんな流れだったけど、これが裁判をせずにいってたら、完全にヤラレ損で嫌な思いまでさせられていたと思う。


ほとんどの保険に付いていると思う、「弁護士特約」、相手の方が非がある事故で納得できない場合は、使わない手はないと思う。



勿論、弁護士費用や成功報酬等は全て保険から支払われ、等級も変わらないという素晴らしい特約。







PS: 最後の奴の悪あがきか、人身保証の振込よりも一週間遅い振込み・・・効かぬ・効かぬのじゃ、奴よ




















































Posted at 2016/08/03 22:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年07月27日 イイね!

君に届け!

君に届け!これは、ブログではなくあるみん友さんのブログへのコメントです。

コメント欄では長文となりそうだったので、ここに書きます。


ここではとりあえず君(くん)さんとしておきます。





今の悩める君さんの気持ちは痛いほど分かります。

自分も過去に初代R32スカイライン・・・フロント大破、Y31シーマ横倒し大破と潰しました。

どちらも自損・単独事故でした。


スカイラインは免許とった直後の超未熟運転、そして、シーマは走りへの欲求が暴走した結果の事故でした。


特にシーマはもう子供も生まれ、親になったから走るのは卒業しようと21歳の時に2代目R32スカイラインから乗り換えました。


当初はエアサスキットで車高短にし、アルミ、マフラー、エアクリ、フロントパイプ交換程度でお気にいりだったのですが、徐々に走りたい病が発症。


そして、連れのFCとまた峠に走りに行く様に。

当然、峠では重く大きなボディ、ATミッション、柔なエアサスに不満が出てくるように。

すると、街中でも大きなボディが気になりだし、段々と心の中に俺の求める車はこれじゃない・・・という疑念が・・・


そして、その日はやって来ました。

次女が生まれ一ヶ月も経たない、ある日の日曜、心の中の車に対する不満な気持を吹き飛ばしたくて、愛知では有名な鍋田に走りに。

そして、いつもより無茶な走りをして自分に言い聞かす・・・やっぱ、こいつが最高なんだ!コレが求めていた車なんだと・・・が、どこかでやはり違うという気持ちは消えない。

が、それを振り切るようにアクセルを踏み込む・・・そして、速度を落としきれず車は横すべりして縁石に真横からヒットし横転・・・が、運よく横向きで信号機に当たり、反動で元に戻りましたが、運転席側の足回りから屋根、リアガラスと前から後ろまで完全に潰れ走行不能,一発廃車でした・・・



今でもY31シーマのスタイリングは大好きで、素直にカッコ良いと思います。 ふと、また乗りたいなと思うときさえありますが、きっとまた乗れば同じような不満から同じ様な繰り返しをすると思います。


シーマを失って、嫁さんに俺は反省も込め、1年間車は買わないと宣言しました。


が、1ヶ月後にハコスカを契約・・・

そして今度は、これこそ俺の理想の車!必ず一生乗り続けると宣言しました。

が、4年で8に買い換えました。


一生乗り続けるといった気持ちに嘘は絶対なかったです。

が、ある時連れが買った、アルファ147に乗った時に旧車と今の車の違いに愕然としました。


同じ踏切を渡るとき、ハコスカは乗員が中で上下に激しく振られるのに、アルファはしなやかに、ほんの少しの振動だけを伝え渡ったのです。


ハコスカを手に入れた時には、旧車の本当は欠点というか、今の車に比べると劣ってる部分が逆に新鮮でお気に入りだったはずなのに、月日を重ねそれが当たり前になると、今度は今の車が新鮮で心が奪われる・・・

そして、今の愛車RX-8が発売されたのをきっかけに乗り換えた。

初めての新車!そして、初めてのRE!素晴しいハンドリング、サウンド、そしてお気に入りの外観。

しかも、家族4人が普通に乗れ、1人の時はガンガン走れる。

これこそが俺の求めていた理想の車だ!


そんな8さえやはり不満は出てくる。


K峠でのバトルで感じるボディの大きさ、重さ、エンジンの低回転時のトルク不足等。


燃費もけして良くないし、その割にハイパワーではない・・・


何時ものパターンで、コイツも違うかな・・・と思い、乗り換えを考えた事も何度もあった。



が、人間、伊達に歳をとった訳ではなかった。

ある時ふと思った。


どんな車に乗っても100%理想の車は無いなと。


なぜなら、走りに完全振れば当然快適装備が無くなり、快適装備を求めれば走りがスポイルされる。

これはどんなハイテクが出来ても、根本的なことは変わらないと思う。

只、ハイテクという名の偽りのスポーツ感は可能だと思うが・・・速さは別だが。


更にそもそも、人間がないものねだりをする生き物だから。

しかも、無いものを手に入れても、それが慣れ当たり前になってしまうと、手に入れる前のものが又よく見えてくる・・・


だから、100%を求めた時点でどんな気に入ってた愛車にも欠点が浮かび上がって来る。


なので、自分は良い部分を目一杯楽しもうと思うことにした。


今までは音一つとっても良い日と悪い日があったら、悪い日に愛着が薄れる感じだったが、今はそう感じる時は素直にその日は音を楽しむ事を諦める。

そして、良いと感じた日は思いっきりEGを回して楽しむ。

燃費が悪いことも気にならない訳では決して無いが、それ以上に働いてやろう、その分普通のファミリーカーでは送ることのないタフな車生を送ってもらい楽しませてもらう。


そもそも、車で走りを楽しむこと自体が贅沢な事。

ならば、必要経費だと腹をくくれば楽になれた。





かなり話が自分の感想にそれ、前置きが非常に長くなってしまいました。



君さんのブログを見て君さんの車に対する愛情・葛藤・悩みが本当に痛いほど伝わってきました。


今は本当に辛い時期だと思います。


只、自分が君さんに伝わって欲しいと思うことは、君さんがいま悩んでいる6つの選択肢の1~5、それはきっと全部が正解でもあり正解では無いとでもあるということ。

昔から言われるように、車は買っても売っても損をする。

これが前提だと思います。(スーパーカーみたいなのは除外で)



極限は6のカーライフからの卒業ですが、自分も含め、君さんには絶対無理だと思います・・・それが出来れば最初から悩んでないと思います。



きっとそれは、君さんが一番わかってると思います!(ブログにももう書いてありますw)



だから君さんがこの選択肢のどれを選択しても、それは正解なのです!


そして、どれを選択しても得るものと失う物は必ずあります。



でも、失ったものを悲しむより、得たものを大いに楽しむ!これが、カーライフの醍醐味だと思います。




そして、車を愛して愛して止まないキミワールドだと思いますよ!!!



















PS: 本当は直接会ってオールナイトで語り合いたいけど、難しいので思いの丈を書いてみたけど、少しでも伝わるかなあ。








































Posted at 2016/07/27 18:01:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年06月07日 イイね!

アカウントのないアプリは全部やめだ!

アカウントのないアプリは全部やめだ!














本日、スマホの電池寿命&充電口不良の為に、携帯保証で同じ機種に交換した。


機種変も考えたが、まあ今の機種でも不満はなかったので。



DoCoMoで電話番号や画像の移行を無事にしてもらい、家に帰りいろいろ触ってたら・・・


アプリが無くなる事は聞いてたので、とりあえずラインの引継ぎだけは無事に出来た。

そして、みんカラやフェースブックなどもログインして無事に元通り。



が・・・アカウントのないアプリ・・・例えば城巡りや神社巡りなどのアカウントのないアプリは、新たにインストールしても全滅・・・_| ̄|○


あんなに頑張ったのに・・・



もう、あほらしくなってアカウントのないアプリは全部やめ!



やっぱ、アナログのスタンプ&御朱印が確実だな!




というか、全てのアプリ、なぜ1度でもインストールしたらそれを引き継げるようにしないのか?



というか、電池ぐらいガラケーみたいに簡単に変えれるように設計しろよ!



あ~気分悪い。










PS: でも、ガラケーには戻れない・・・
Posted at 2016/06/07 19:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年10月28日 イイね!

ロータリースポーツコンセプト RX-VISION ・・・誰がなんと言おうと、俺はこう思う!

ロータリースポーツコンセプト RX-VISION ・・・誰がなんと言おうと、俺はこう思う!




















全体のデザインは悪くないと思う。

特にリアからは結構いい線だなあと思う。

最近のスポーツカーには無い、古典的なロングノーズ・ショートデッキのスタイリングは逆に新鮮。

室内はъ(゚Д゚)グッジョブ!!、素直にかっこええ!が、タコメーターが・・・レッドゾーンが低い。出来れば市販車で10000rpm越えしておくれ。

そして、ロータリーエンジン搭載が何より素晴らしい!



が、・・・




Mazda RX-VISION主要諸元を見てちょっとなあと思った。


乗車定員 2名

全長×全幅×全高 4,389mm×1,925mm×1,160mm

ホイールベース 2,700mm

エンジン SKYACTIV-R

駆動方式 FR

タイヤ 前:245/40R20 / 後:285/35R20

リム 前:9.5J / 後:11J




定員2名・・・よくやった! どうせ座れないリアシートなどいらぬ!

全長・・・2シーターでこの全長は長すぎる・・・デザインに伸びやかさを出したいのだろうが、本当に長くすれば伸びやかさは誰でも表現できる。せめてFDぐらい,出来ればロドぐらいの全長でこの伸びやかさを表現して欲しい。

全幅・・・一番あかん!  デカすぎる。  マツダのスポーツカーはGT-Rや海外のスーパーカー路線に行って欲しくない!  マツダは軽量コンパクト路線で、エリーゼの方向へ行って欲しい。

全高・・・素晴らしい! ロータスヨーロッパに迫る低さ!  

ホイールベース・・・8と一緒だが、やはりせっかくの2シーターにしては長い。

エンジン・・・期待してるよ!

駆動方式・・・当然!

タイヤ・・・太いしでかすぎ!  ラグジュアリースポーツに行けば、成功は難しいと思う。

そもそも、ロータリーエンジンは軽い車体にこそ生きるエンジンで、重い車体に積めばメリットは消え、デメリットばかり目立ってしまうエンジンだと、いい加減気付いてくれ!

リム・・・だから、軽量コンパクトにすれば、そんな太いのいらんて! 資源の無駄!





しゃーない、俺が改良バージョンを作ってあげよう!


REpower RX-VISION主要諸元

定員・・・2名

全長×全幅×全高  3900mm以内×1700mm以内×1160mm

ホイールベース・・・2400mm以内

エンジン・・・ SKYACTIV-R

駆動方式・・・・ FR

タイヤ 前:225/40R17/ 後:225/40R17

リム 前:8.5J / 後:8.5J






PS: 全世界に問ふ!  どちらが魅力ある?






追記: こっちの方がそそるスペック!

しかも、REpower RX-VISION主要諸元にかなり近い!

http://car-me.jp/articles/3241
Posted at 2015/10/28 23:09:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | ニュース

プロフィール

「8月8日エイトの日なので、休職中のエイトを起こし軽く一回り。滅茶苦茶快調で久しぶりのロータリーサウンドもやっぱり良い!」
何シテル?   08/08 09:17
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTシフトブーツ交換@74,000km近辺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 22:34:10
[フィアット パンダ]不明 ECOモードキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:41:16
自作 人間冷却用ダクトVer3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:47:32

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation