• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

2016.10.9. ピット・アウトレーシング車祓いツーリング~和歌山&奈良~

2016.10.9. ピット・アウトレーシング車祓いツーリング~和歌山&奈良~昨日はピット・アウトレーシングのRED-Bさん、ブラックSさん、benさん、だるやーさん達と、最近頻発したアクシデントを断ち切るために、車祓いを兼ねたツーリングへ行った。













まずはずっと気になっていた、和歌山県のスカイライン・高野龍神スカイラインへ!





・・・が、しかし、あいにくの雨とさらに濃霧まで・・・




晴れだったら、箱根ターンパイクの様な建物があるはずなのに。







とりあえずは車並べて記念撮影したが、風景も何も見えず・・・リベンジしたい。





高野竜神スカイラインはフロントタイヤがワイヤが出始めている,スリックでのウエット路面だったので、今回は神経をおもいっきりすり減らしただけで、法定速度限界で走ることはできなかったが、道中含めかなりの距離なので、ドライなら相当楽しめそうなスカイラインだった。



とりあえず、昼食を食べながら神社までの時間を調べると!!!

何と!2時間半かかることが判明!・・・1時間ぐらいだと思ってたので、のんびりできずに神社へ向かうことへ!







向かった先はRED-Bさんお奨めの奈良県にある、日本最古の神社・大神神社







まずはご祈祷をして、その後に1台づつ車祓いをしてもらった。
















これで、K峠&サーキットを攻めても神さまのご加護に守られ、安全に法定速度限界&ベストタイムで走れると思う。




その後、本殿を御参拝して恒例の!





集合写真(笑)


無事に御朱印も頂いて大神神社を後にした。





最後に向かったのは八咫烏神社



ここは、サッカー日本代表のユニホームにもある、3本足のカラスを祀る神社。





八咫烏には色々な話をRED-Bさんに聞いていたので、この神社に来れてよかった。





今回のツーリングの帰り道に、一番最後尾を走って皆さんの走る後ろ姿を見てふと思った・・・




普通、自分達の年齢で今回のような場所を訪れるなら、1台に乗り合わせのんびり気分で来るのが普通だと思うが、前を行く皆さんはええ音を奏でながらグイグイと走っていく(笑)・・・一人1台の愛車をそれぞれがドライビングして。



よくよく考えれば、1台で済む人数。環境を考えると・・・でも、やっぱこれが楽しい、やめられない!

みんな楽しんで走ってるのが伝わってくる。朝早くから長距離を走り・ウエットな峠を走り、体はかなり疲れているはずなのに・・・


皆さん最高!  

俺、この人達に出会えて本当に良かった!と。







PS: 帰りの高速出口でETCエラーで危うくバーをべし折るところだったが、何事もなくクリアできたのはご加護のおかげか!?






2016年09月11日 イイね!

ピット・アウトレーシングのピット・イン

ピット・アウトレーシングのピット・イン









昨夜は名駅の手羽先の山ちゃんでピット・アウトレーシングのブラックSさん、benさん、マコレーさん、だるやーさんとピット・イン(飲み会)してきた。







とりあえずは




生大で乾杯!


しばし、手羽先をつまみに飲みながら談笑。











そして、酔っ払う前に礼儀正しく、お店の店員のお姉さんに声をかけ、恒例の!








集合写真も無事に撮り終え、後は飲んで食ってまた飲んでのリフレッシュタイム。



今シーズンはメンバー内やみん友さんに立て続けにアクシデントが続いたり、K峠が全く走れないという走り好きのピット・アウトレーシングの皆さんにとっては、我慢の状態が続いているので、こうやって、たまにはピット・インして心のケアをするのもありだなと。








PS: マコレー号の復活祝い&だるやー号の早期復活&皆さんの安全祈願を願っての乾杯の予定が、当日マコレー号が再びドナドナされたとの告白に焦った。(単なる経年劣化のトラブルだったので一安心)
2016年07月11日 イイね!

ピット・アウトレーシング  ~ビーナスラインツーリング~ 2016.7.10.

ピット・アウトレーシング  ~ビーナスラインツーリング~ 2016.7.10.









今シーズンは峠が非常に残念ながら走れない状況の中、非常に楽しみにしていたビーナスラインツーリングに行ってきた。







当初は雨予報だったが、祈りが通じたのか快晴!









交通量は結構あって、本気走り出来る所では無いが、流すだけでも景色の良さで気持ち良い!


取り敢えず終点の美術館に到着して、記念撮影。




途中からランデブーのポルシェと。


ここは、みん友のはいどら8さんの企画で来た時と同じく霧が・・・

(ここは霧がない日があるのだろうか?)



撮影も済み、しばし談笑の後、軽めの朝食を・・・と思ったが、珈琲セットのサンドイッチが思いの他多く、だるやーさんに協力してもらった(笑)


車に戻ってみると!!!






少し視界が広がり下界の街並みが垣間見れた!

多分、その街並みは、一番好きな武将:真田幸村が育った上田市だと思う。(確か、前に訪れた上田城から美術館が見えた記憶が)



そしていつの間にか台数が増えたPを見渡すと、










青い車の大群&Zの大群が!


ここは、オフ会の聖地でもあるのかも。


この集団が動き出す前にもう一度走ろうということになり出発!


途中の小さなPで恒例の!




ピット・アウトレーシング集合写真(笑)



そしてまた走り出す・・・





それにしても、ここは本当に日本なのか?少なくとも北海道じゃないか?と錯覚するほどの景色が広がる!

とても、標高2000m近くとは思えない、まるで草原の中を走ってる感じ。


ビーナスライン・・・美しいのは名前だけじゃない!




そして、ビーナスラインを後にして、だるやーさんが見つけた蕎麦屋に。






ここでは、どうつき蕎麦という変わった製法の蕎麦を頼んだ。






量が非常に「上品です」という店員さんの話なので、ミニ野沢菜しらす丼を追加で。



蕎麦は確かに甘みがあって上品な味、そして確かに量も非常に上品(笑)




帰りに諏訪湖SAに寄って、小休憩&土産を買って帰路に。



今回はピット・アウトレーシングイベント恒例wのハプニングも起きずに、無事に終了!


帰りは一瞬、覆面に憑かれたが、即座に反応して勝利(笑)







PS: 蕎麦の食い放題&ビーナスライン完全封鎖でタイムアタックが俺の夢に!








2015年12月05日 イイね!

2015 ピット・アウトレーシング忘年会 

2015 ピット・アウトレーシング忘年会 










2015.12.5~6.にピット・アウトレーシング忘年会が高取山ふれあい公園で開催された。

前回も強化合宿でこの場所を使ったが、値段もお値打ちでいろいろ施設も充実で本当に良い場所だと思う。

改めて、幹事を今回もしてくれたmamotakaさんに感謝です。



今回の宿は合宿時の修学旅行という感じではなく、キャンプって感じのログハウス。




今回は忘年会という事で飲みまくり、いつまでも絶え間無き談笑が深夜遅くまで・・・




そして、誰1人風呂に入ること無く就寝・・・


因みに中は2段ベット装備!



ここに平均年齢40オーバーのメンバー7人で仲良くお寝んね(笑)




1夜明け、車を並べその順番順にオーナーが並び、記念撮影。





そして向かう先は、いつものK峠!


間もなく冬期閉鎖に入るこの峠の走り納めな気分で何本か走った。

まだトラウマが残るが、無事にハイグリップを履いたBLACK‐Sさんともバトルをして今シーズンを締めくくれた。


心残りは今回からだるやーさんによって、導入されたあるものでのアタックができなかった事だが、気持ちがまだ、吹っ切れていないのであれは来シーズンの楽しみに。


その後、残ったみんなで昼食を食べてまたK峠に戻ったが、しばらくして寒気とちょっとした頭痛が・・・

あまりの寒さで風邪を引いたかなと思っていたが、だるやーさんも仕事の関係で帰るとの事だったので、お先に失礼する事に。



が、あの後また賑やかになったみたいで、先に帰った事を少し後悔・・・




でも、今回も非常に楽しく充実した日を送れて良かった。




PS: K峠でWさんと話していた、最後の大物チューニングパーツ導入についての、嫁さんとの攻防戦・・・只今、7対3で俺リード!

今年中になんとか勝利して、来年導入にこじつけたい・・・











2015年10月19日 イイね!

強化合宿!

強化合宿!
















2015.10.17.~18.にかけて、初のピット・アウトレーシング強化合宿が開催された。




今回は関東支部長のキミさんも軽井沢オフ以来の参加で、みなさん気合が入っている感じだった。







宿も格安なのにすごい広く、みんな学生時代に戻りそうだった(笑)







1夜明けていよいよ、早朝よりK峠での合宿スタート!





今回初めて走るキミさんもとても良い峠だと言って楽しんでいたので、良かった。



今回おむすび君のFDと2.3リッターエンジン搭載+αのだるやーさんのロドに乗ったが、相変わらずFDのパワー感は別格!

ただし、やはりコーナーでのアクセルワークがシビアで、そこはNAの8の方が俺は好き。


そして、だるやー号・・・コイツは凄え~!!!

フロントがグイグイと入るのにリアはいつまでも安定。

感覚としては、フロントの入りは超オーバーステアの車の様なのに、リアの安定感は超アンダーステアの車。

正に究極のトータルバランス!  これで遅いはずがない!


それに、俺の運転とはいえ、下りで付いて来たmamotakaさんのミニも凄かった!

そして、benさん&キミさん号のロータリーサウンドは本当に素晴らしかった。


しかし、RED-BさんのM3が謎のフロント車高ダウンにより、走れなかったのが残念だった。

(今思えば、走らなくて本当に正解だったと思う)




そして、俺はあるトラウマと必死に戦っていた(笑)







何本か走り昼食を食べ午後の部も落ち着いた所で、関東から来てくれたキミさんの帰り道も兼ねて、Sスカに移動することに。



が、キミさんと蒼いおむすび君の間に無理な追い越しをかけてきたらしい、単車が転倒して、対向車にぶつかるという事故が発生。

幸い二人に接触はなく、ライダーの方も怪我はしていたが大丈夫な感じ。


かわいそうな対向車の為にmamotakaさん、キミさん、蒼いおむすび君が目撃情報を提供。



その間に戻ってきた自分とRED-Bさん、だるやーさんの車を移動しようとした時に、M3にトラブルが・・・





こちらも幸い走っている時じゃなかったので、ロアアームだけのダメージで済みそうなのが、不幸中の幸いだった。



最後にハプニングはあったものの、みんなとても楽しんでいたと思うので本当に良い合宿だったなとおもう。





PS: 今回K峠でお初だった若いS2000乗りが、長女と一緒の歳なのに驚いた。しかも近所。

でも一番驚いたのは・・・だるやーさんと親子みたいだった事。
















プロフィール

「清州城迄ドライブ」
何シテル?   07/29 19:14
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 人間冷却用ダクトVer3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:47:32
TRIPOD ecoモードキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 19:58:30
自作 人間冷却用ダクト Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:08:05

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation