• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

2014.8.31. 第2回ピット・アウトレーシングツーリングオフ ~箱根~

2014.8.31. 第2回ピット・アウトレーシングツーリングオフ ~箱根~8.31.の日曜日にピット・アウトレーシングツーリングオフで箱根を堪能してきた。











前日に前のりで1泊したRED-Bさんと蒼いおむすび君とまずは軽い朝食。



コンビニから富士山が見えるなんて・・・いきなにりテンションがヒートアップ。



そしていよいよ峠に!





後ろを振り返れば・・・


たまらん・・・最高!




集合場所の前にある、沼津市街・駿河湾・富士山が一望出来る最高のロケーションで一服して当日組のbenさん、だるやーさん、マコレーさんを待つことに。




暫くすると、無事に合流。





早朝というのに、本当にたくさんのマシーンたちが気持ちよさそうに走り回っている。






ここまで来るまでに通った峠も素晴らしかったが、芦ノ湖スカイラインは格段に素晴らしかった!


とりあえず、当初の目的地のレストハウスフジビューPに向かうことに。

が、その時1台のバイクの方がこの先で1台クラッシュしたので気をつけて下さいと、貴重なアドバイスが・・・(このバイクの方はこの後、奥多摩に走りに行くと言っていた。)


走り出し、しばらく行くと・・・

!!!さっき、目の前を渋い音を奏でて走り去ったミニ改?がクラッシュしていた・・・

幸いドライバーさんは無事のようだったが、改めて峠の怖さを思い知った。



素晴らしい・・・本当にこの峠は素晴らしい・・・メンバーの皆さん同じ気持ちのようで、速度はみるみる上がり、法定速度限界バトルになりあっという間に目的地に(笑)




車から降りると・・・寒い・・・寒すぎる・・・・((´д`)) ブルブル…マジで心が折れそうになった。


その後も峠ツーリングは続き・・・

念願のMAZDAターンパイク






伊豆スカイライン (今回の中で1番気に入った)




など、総行程約750kmの内、約300km近くを峠走りと走りに走って大満足だった。


お陰で本日の仕事、めっちゃだるかった・・・^^:





PS: 箱根はやはり走りの聖地だった・・・本当に素晴らしい・・・羨ましい・・・
2014年08月18日 イイね!

最高に熱く負けず嫌いなカーキチ達の休日!

最高に熱く負けず嫌いなカーキチ達の休日!

昨日はだるやーさん企画の、お盆だよ岐阜ツーリングの日だったのだが、天候不順で中止に・・・





この日を楽しみにしていたので、他のお盆休みはツイ子さんで家族奉仕に費やしてきたので、どこでも良いので集まって遊びましょう!と、だるやーさんに懇願。







すると、結果的に参加メンバー全員が集まり、とりあえずだるやーさんオススメの蕎麦屋で昼食。



(間に入った他車の為か、何故かだるやー号を撮り忘れた・・・m(_ _)m)





その後、ただでさえ狭く、K峠を走ってからはもう攻められない体になっていたのだが、久々のN峠へ・・・しかも雨・・・



ペースは流石にゆっくりだったが、それでも結構スリリングだった。


しばらく、桜の木で雨宿りしながら談笑していたが、雨が強くなり道の駅に非難することに。



道の駅に着いたが、あまりの豪雨に車からしばらく降りれない、更に土産などを買ってからしばらく、車に戻れないというハプニング・・・


 
(当初予定していた、高山市はもっとひどい雨だった模様・・・)

ようやく、小降りになったが山の方は雨雲がかかっていて、N峠も通行止めになっていた為、鍋○に行くことに。






鍋○といえばゼロヨン&ドリフトの聖地!




ということで、1対1のタイマンバトル勃発!



頂上決戦!




GO!!!!!!!!!!




MAX法定速度の戦いだが、かなりの迫力だった!


姿が遠く見えなくなっても、高鳴ったエンジン音がいつまでも聞こえシフトチェンジやレブに当たった音が遠くから聞こえる!

この感覚・・・懐かしい・・・20年前の記憶が蘇る・・・


今回、平均年齢40ぐらい(笑)だったが、みんな20代の若者の様に熱く激しいバトルを繰り広げた・・・







蒼いおむすびさん=FD3S RX-7・・・最初はスタートの仕方が分からないと言っていたのに、最後には減衰調整をしだし、ベストスタートを切るまでに。 (熱い!)


RED-Bさん=BMW M3・・・FDとの壮絶な戦いを繰り広げ、超高回転型のシルキーシックスエンジンのレブリミットに当てまくっていた!(熱い!)


だるやーさん=NCロド・・・今回はみんなの走りを見るだけと言っていたが、いざ戦いの舞台に立つと、練習のカウントでスタートダッシュをするなど、やる気満々の闘志が前面に!(熱い!)


そして自分は・・・前回だるやー号とのバトルで、3速からの伸びに自信を持っていたが、FD&M3に2速から離され、3速で更に離され自信喪失・・・(´-∀-`;) 







熱い戦いの後はいつもの様に、少しリッチに今回はとんかつ!




お盆休み最後を楽しく終えれて大満足だった。




PS: 31日晴れますように・・・
2014年07月21日 イイね!

第2回 ピット・アウトレーシング ツーリングオフ in 箱根 ・・・延期^^:

第2回 ピット・アウトレーシング ツーリングオフ in 箱根 ・・・延期^^:2014.7.20.は箱根ツーリングの予定だったが、箱根の天気が良くなさそうだったので延期に・・・

そこで、RED-Bさん&マコレーさんとSスカイラインに繰り出し、擬似箱根ツーリング(笑)














まずはターンパイク                          * Sスカイライン





ハコスカ・N360・FD3S・S2000・インプ・ボクスター・スカイライン・シビック・カプチーノ・コペン・etc
といろんな車のオーナーが楽しんでいた。






ボクスターがフロントをヒットしてバンパーにダメージを受けていた・・・(((;゚д゚)))



次に富士スピードウエイ                       *MLS








長袖を忘れて走行NG・・・その後土砂降りの雨が降り、結果オーライ(笑)









続いて御殿場美華ガーデン                    *青山高原



途中の車にはねられて息絶えたであろう、野生の鹿には驚いた・・・




更に箱根・芦ノ湖展望公園・・・富士山は見えなかった    *青山高原



途中の通行止めには参った・・・



締は何故か松阪牛(笑)                      *松阪牛



目指せ!日本三大和牛   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%89%9B




やっぱ、焼肉にはビール!                    *ノンアルコール・・・_| ̄|○                          



 
泊まりなら思いっきり飲めるのに・・・










PS: これで本番のシュミレーションは完璧(笑)
2013年09月10日 イイね!

波乱万丈!?・・・ピット・アウトレーシング初オフ in 軽井沢 カフェGT~碓氷峠 2013.9.8.

波乱万丈!?・・・ピット・アウトレーシング初オフ in 軽井沢 カフェGT~碓氷峠 2013.9.8.2013.9.8. 設立から約2年半の時を経て、ピット・アウトレーシング初のオフ会で軽井沢 カフェGT~碓氷峠に。

AM6:30に屏風山Pに集合してのロングツーリング!



まさか、ここで冗談で話していたことが、後に現実になるとは、この時は思いもしなかった・・・


それは岡谷ICを下り、中山道を北上中に起こった。


まずはスリップサインが出ている、自分の8が左コーナーで、水溜りに入った時にフロントがハイドロになり、大きく膨らんだ・・・

幸い水溜りが小さかったので、直ぐにグリップが戻り難を逃れたが、心臓はバクバク^^:


そして、追い越し車線のある右コーナーで、それは起こった・・・


またしても、水たまりでフロントがアウト側に逃げ、なんとか立て直したところで、コーナーの方に目をやると!!!

そこには、前を走っていたはずのRED-BさんのM3が壁際に張り付いている!

マジか~・・・

とりあえず、待避所にメンバーが集まったところで、アクセルターンでRED-Bさんの方へ走っていくと、なんとか脱出してきた、RED-Bさんが見えた。

リアタイヤをヒットしたらしかったが、なんとか自走出来るとことだったので、第1目的地のカフェGTに向かった。

到着して直ぐにRED-Bさんが原因と損傷を調べることに。


すると原因は、ショップの作業ミスとの事・・・

詳しくは

どうやら、ナットの締め忘れでロアアームのボルトが抜けかかり、一気に挙動が乱れた様子。


確かに自分以外のメンバーはタイヤを新調してきていたのだが、なぜかRED-BさんのM3はリアが流れるのが後ろからも見えたので、気になっていたのだが・・・

まさか、Pで冗談で話していた、カナードがもうそろそろ無くなるんじゃないですか(笑)←が現実になるとは・・・


抜けかかったボルトの脱落を防ぐために、地元のBMWで応急処置をするために、コーヒーを飲んでRED-Bさんが一旦お別れする事に・・・

咄嗟にサイドを引き、フロントからのクラッシュを回避したRED-Bさんの判断力で自走可能ということが本当に不幸中の幸いだったかと。


その後、目的の一つであった、お立ち台での愛車撮影を皆さん、傘をさしながらやった。(傘を貸してくれたマスターに感謝です)

自分の8も念願のお立ち台に!






その後、RED-Bさんの連絡で愛知のショップへ行くとのことだったので、第2の目的地・碓氷峠へ走りに行くことに!

が、溝のないタイヤの自分はみんなのペースに付いて行けない・・・それどころか,車線を守るのが精一杯・・・

常に水溜りのないラインを探し、ブレーキ・アクセル共にスーパー繊細ドライブ・・・今日ほど車と対話した日は無い(笑)


先頭のキミさんとだるやーさんのバトルは全く見えず、いつもは、初峠を走る時は抑え気味のマコレーさんも、相当NEWタイヤの感触が良いらしく、アグレッシブルに攻める! その後を追う2代目benさん号もどんどん離れていく・・・くう~・・・ドライだったら・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

しかし、非常にも雨は降り続き路面はグリップ感が全くない状態。


今回は完敗でした・・・

いつもは一般車につまるとがっかりするけど、今回だけは非常にありがたく感じた^^:

タイヤを新調したら、必ずリベンジがしたい!

碓氷峠を下った所?にあったらしい、眼鏡橋を見たかったが、路面の水溜りに集中していた自分は完全に見逃してしまった・・・これもリベンジしたい(笑)


そして、今回仕事で来れなかったマルコさんに聞いていた、峠の釜めしを食べにいった。

予想していた店構えとかなり違ってたけど^^:釜めしを堪能した。



しばらく、車談義をして車に戻ろうとした時に・・・またしても、アクシデントが発生!!!






!!!( ̄▽ ̄;)・・・か・鍵が・・な・無い・・・2度目のマジか~・・・

ヤバ、もしかしたら車もない可能性が!と、慌てて外に行ったら車は無事だった。  もしかしたら、鍵をかけ忘れ車に鍵がそのままあるんじゃないか!?と、ドアを開けようとすると・・・しっかりロック・・・


帰れんかも_| ̄|○



半パニックになりながら、店内の心当たりを探しまくったが見つからず、ダメもとで釜飯屋のおばちゃんに聞いてみると、落し物の届けは無いとのこと・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

が、フロントに聞いてみてとのことだったので、行ってみると・・・あった!鍵が届けられていた~!

神様ありがとう! いや、届けてくれた見知らぬ方、本当にありがとう。 万が一みんカラやってる方だったら、このブログに気づいたら連絡ください。

そして、この地、群馬県最高!  


ホッとして駐車場に戻り、今回の参加メンバーで集合写真を撮る事に。




RED-Bさんがいないのが非常に残念なので、リベンジとして第2回オフも必ずやろうと思う。



帰りは碓氷バイパスで帰ることに。

碓氷峠で行きも帰りも道案内をしてくれたキミさんとここでお別れ。 


駒ケ岳SAで夕食&車談義をして解散することに。


ガソリンメータがこの時点でまだ、1メモリと少しあったので、無給油作戦をとる事にした。


がしかし、瑞浪の少し手前で給油ランプが点灯・・・3度目のマジか~・・・

ここからは、燃費走行に切り替え走ったが、小牧JC付近でメータの針がEを完全に指している( ̄▽ ̄;)

頼む、一宮ICまで持ってくれ~!!!




8はやってくれました、Eラインをを少し振り切りながらも行きつけのGSまで辿り着いてくれた。


約600kmを無給油で走りきった。が、58L・約1万円が燃料代として消えた^^:


今回はいろいろあって、忘れられない記憶に残る1日になった初オフだった。




PS:  今回の参加者では、40歳にカウントダウンが始まっている自分が最年少という、平均年齢の高さに驚いた(笑)
2013年08月16日 イイね!

走る走る、俺たち!

走る走る、俺たち!昨日は朝4時に家を出て、RED-Bさん、だるやーさんと安濃SAで待ち合わせ。(1時間以上早く着いた・・・)













そして東名阪を爆走して


第一目的の、伊勢志摩スカイラインに!


朝が早かったので、一般車がほぼいなくて気持ちよく走れた。


ここは路面も素晴らしく、コースレイアウトも良く、高いお金を払っただけの事はあった。











<追記部分>


最後にだるやーさんの提案で、8とロドを交換して走ってみることに!

・・・人生初のロド、そして、オープンカー・・・┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ

だるやーさんの乗る自分の8の後からロドでスタート!

まず思ったのは・・・8かっけ~!!!(笑)

そんなことはつかの間、走り始めてすぐにオープンの素晴らしさ、楽しさが・・・そして何より、だるやー号の乗りやすさ!  これは速いはずだわ・・・本当に心から良い車だと思った。

やはり純粋に走りを求めた車と、8の様に実用性も考えた車では根本的に埋められない「差」があることを実感した。

それは、速さとかでは無く、もっと五感に感じる部分・・・

8が決して駄目という事では無く、むしろ素晴らしい車だと思う。 ただ、ロードスターが走りの感覚では8を上まっているという事だと思う。 もちろん、更にだるやーさんの今までロドに施した努力の賜物によることも大きいと思う。

唯、我が8だって負けてないところだってある!  それは、シフトアップ・ダウン時などに聞こえてくる「音」・・・これはやっぱり良い^^  ロータリー乗りにとってこの音にやられた人も多いと思う。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




次に向かったのは、青山高原。

ここは高原といえども、ビーナスラインの様に樹木が無い訳ではないけど、上の方はそれでも高原らしく高い木が減ってきた。


青山高原といえば風車が有名らしいので、風車の近くで記念写真を撮るために久居榊原風力発電所を目指した。


流石に近くで見るとデカイ! しかも、時折轟音が鳴り響くのでびっくりした。





そして次の目的地に向かい爆走は続いた・・・

第3の峠となる、KM峠=通称 在家に到着。



ここもまた良い峠だった!

路面は伊勢志摩スカイラインに比べれば荒いが、道幅も広く交通量も非常に少なく、コースレイアウトも高速区間から低速区間、高低差もあり楽しめる。

が、ヘアピンは上りだと高低差がありすぎ攻め過ぎるとバンパーを擦る^^:ので、下りがお勧め。

気が付けば夕方で高速も渋滞していたので、夕食をご一緒する事に。

だるやーさんに連れられて蕎麦屋に行ったけど・・・店が閉まっていた・・・_| ̄|○


そこで、お盆休み最後なのでリッチに焼肉を食べる事に・・・しかも、リッチに近江牛!

ここ


まずは乾杯!

注: 自分が飲んでいるのはビールに味も見た目もアルコールも良く似た飲み物。


しばらくすると、近江牛登場!


肉は本当に旨かった・・・値段はかなりのもんだったけど(笑)

腹いっぱいになった所で、地元のRED-Bさんと別れ、だるやーさんと高速渋滞を避ける為、夜のSスカルートで帰ることに。

久々に走る夜の峠だったので、少し緊張したが楽しかった。(ライトを消した隣のだるやー号が写ってない^^:)


ただ、あわや、野生の鹿をひきそうになったのは焦った。先頭が鹿を警戒して走ってただるやーさんだったからセーフだったが、自分が前だったら・・・カタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ

いろんな道に詳しいだるやーさんのおかげで、帰りもスムーズで、途中高速のSAで赤福餅を土産に帰った。


今回の総走行距離・・・400kmオーバー!

来月はピット・アウトレーシング初のオフ会で軽井沢を目指すので、きっとだるやーさんが良いルートを見つけてくれるだろう・・・(笑)




PS: KM峠でのRED-Bさんのカウンター時。タイヤが半分以上側溝にはみ出していた・・・まさか、イニDのあの技を!?と思ったけど偶然だったみたい(笑)



プロフィール

「夕方ならなんとか乗れるくらいになってきた☺ あと少しもう少し⋯」
何シテル?   08/22 20:08
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Amazon スロットルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 06:59:50
TPMS(空気圧モニタリング)リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:52:59
Bonalume ポップオフバルブ (ON/OFF調整式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:41:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation