• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

オートランド作手

オートランド作手に、見学に行ってきた^^;

RSAのRさんが走るという事なので走りを見たかったのと、いずれ走らなければと思っていたので、マコレーさんと一緒に行く事に。

東郷Pで待ち合わせていざ出発!・・・豊田~岡崎 ・・渋滞・・・(T_T)

覚悟を決めて突っ込みました・・・何とか乗り切り、高速から下道へ。

ここからは待望のワインディング!!!

心地よい8の音を聞きながら(途中道に迷ったりした)何とか到着。

Rさんの横に載せてもらって、初の作手サーキットを堪能!(車内ではRさんと、大はしゃぎ^^)

ここのサーキットの初感想は、タイヤにきつく、ミスるとリスクが高いなあと。それと驚いたのは、ミニサーキットなのに高低差がすごい事。半分峠のよう^^

出発時、もしかしたら走るかもと二人で話してたが、渋滞&ワインディング&同乗でお腹いっぱいに^^

ということで走行は次回に(*^_^*)

その後いろいろ他の車の走りを見たり、話したりしてRさんと別れ、途中Delrinさんとジョイフルで待ち合わせいつもの車談義^^

走れば良かったかなと、少し後悔もあったが楽しかった。



PS:サーキットは走るより見てる方が怖い。






Posted at 2009/04/30 13:49:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年04月22日 イイね!

キャッチタンク装着完了(*^^)v

キャッチタンク装着完了(*^^)v昨日届いた、キャッチタンクを付けるため、早出&昼飯抜きで仕事を終わらせ(汗×∞)帰りにカーマで、ホースを買って、早速取り付けた^^。

最初取り付ける場所に迷ったが、ウオッシャータンクの前が1番しっくり。

固定方法が浮かばないまま取り付けスタート。

ホースを長さを合わせてカットし、つないでタワーバーにタイラップで軽く縛ると、キャッチタンクがそんなに動かなくなったので、L型ステーで支える感じにしようと貼った時にひらめいた☆

キャッチタンクといえばオイルの排出が付き物。出来れば簡単にできるように固定したい。

そこでL型ステーを両サイドから貼り、そこに上からスライドさせて固定した。

我ながらグッドジョブ^^v

PS: あんなに衝撃的だったブローバイオイルなのに、少し吹いて欲しい自分がいる・・・^^
Posted at 2009/04/22 17:50:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | クルマ
2009年04月21日 イイね!

救世主到来!

救世主到来!ついにポチっとした物が届いた^^。

その名は、メーカー不明オイルキャッチタンク。

前回のトラウマになってしまった、あのオイルまみれのエアクリ&エアフロを守るために、(後エンジンルームのドレスアップの為にも^^)買いました。

ついでに、エキサイティングカーショウで貰った、ステッカーも(*^^)v

早く仕事休みになれ~。
Posted at 2009/04/21 21:11:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年04月19日 イイね!

R3中部ミーティングに参加!(*^^)v

R3中部ミーティングに参加!(*^^)v今日上郷SAにて、R3の中部ミーティングがあったので、RSAの都合のつくメンバーで参加してきました。^^

最終的に30台近くの8が集まって、さすが大所帯のチームはすごいと思った。

駐車場のゴミ拾いなど、RSAもこれから見習って行こうと思った。

自分は長野の全国ミーティングに行ったので、その時見た8も何台かいて、なんだか前から参加してたような気がしました。

ピンクに全塗装した8や、スーパーチャ-ジャー8、そしてガルウイングの8!と、見ていて楽しかった。^^

ガルウイングは実際かっこいいだけでなく、実用性もあると思った。8の観音ドアと相性がいい感じで、純正採用でもいいような。

又、昼食に食べた、上郷SAの半熟卵入りカレーパンもうまかった^^

RSAのみんなもそれぞれR3の方といろいろ楽しそうに話していて、いつものオフとは違った楽しさがあって、充実した1日だった。
Posted at 2009/04/19 19:11:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2009年04月11日 イイね!

な・なんと・か・・・ミッション・クリアー (~_~;)

な・なんと・か・・・ミッション・クリアー (~_~;)前回雨で延期になった、恒例の浜名湖Pでの家族写真撮影に行くことになり、朝ガス満にして出発!

すると・・・! 豊田~蒲郡渋滞19km・・・(T_T)

渋滞が苦手なドライバー&マシンコンビなので、浜名湖やめて諏訪湖に変更!(高速1000円だし)

浜名湖で食べる予定の弁当を諏訪湖で食べた^^。 にしても暑い、半そで着て来れば良かった。

しかし、諏訪湖Pには、公園みたいな所が無く、子供たちがどこか行こうと不満爆発(>_<)

よし、浜名湖行くか!・・・^^;

という事で、いざ浜名湖へばく進

何とかたどり着き、無事撮影したり、遊んだりしたので帰る事に。

すでに走行500kmオーバー!ガソリン持つかな・・・

名古屋インターに着く頃、ガソリンランプ点灯・・・サービスエリアによって、・・・って、もう出口までスタンドは無い!!! ピンチ・・・

次の出口で無難に下りるか、それとも最後まで行くか・・・どうする・・・

しょ、勝負だ~、ウォ~、エンプティラインきった~、頼む、前を走るみなさん、スピード一定で頼みます~。

何とか持ちました(*^^)v・・・ガススタに着いた時、577.6km。8、よく我慢した!^^

本日の総走行距離・603km 燃費10.2km

(ほとんど高速、エアコン常時オン、6速4千回転巡航)



PS.バンパー、虫だらけ(T_T)







Posted at 2009/04/11 22:55:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ

プロフィール

「清州城迄ドライブ」
何シテル?   07/29 19:14
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
56 7 89 10 11
12131415161718
1920 21 22232425
26272829 30  

リンク・クリップ

自作 人間冷却用ダクトVer3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:47:32
TRIPOD ecoモードキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 19:58:30
自作 人間冷却用ダクト Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:08:05

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation