• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

I'll be back

I'll be back今日予定の仕事を昨日終わらせたので、本日、急遽休みになった。

が、チビ達が一斉にどっか連れてってくれ攻撃・・・

そこで、http://www.4dx.korona.co.jp/でアイアンマン3を予約しようとしたけど、運良く 残念ながら満員!

(●`w´●)ニァ・・K峠出陣決定!

朝、6時30分に起床したが、ついついPCつけてダラダラやってたら、10:00・・・(゚∀゚ ;)タラー

急いで支度してエンジンスタート!

しかし、K峠の走れるS県側に行くのが大変・・・

Sスカが閉鎖解除されれば、高速で直ぐなんだが、現在は画像のI峠を越えていくしか無い・・・

2時間以上掛かり、ようやく到着!



やっぱ、ここは良い! 

この場所に停めて今まで何度も写真をと撮ったけど、ここは正しく控え室^^

撮影も終わり、一服も終わったので軽く1往復して様子を確かめた。

ん~減衰が最弱では柔らかすぎる^^:

とりあえず、やりやすいフロントだけ固めてGO!

フロントの動きは格段に良くなったけど、リアが気持ち悪い&ペースを上げてうねりのある所を通った時、底づきの様な感触が・・・

まあ、今日は真剣に攻める気はないので、軽く体を慣らす程度で数本走り帰ることに。

I峠まで戻り走っていると、単車2台が前の一般車に捕まりイライラ状態。

これは!と思いすぐさま追いつき走っていると、一般車が脇へ・・・

オールクリア! 案の定単車はフル加速!こっちもP音鳴り響かせ追撃!

流石に単車の瞬発力は凄い、が、ブレーキングからコーナーリングはこっちのが全然余裕。

と、軽くバトルまで出来て慣らしとしては良い1日だった。




PS: 動画録るの忘れた・・・_| ̄|○















Posted at 2013/04/29 23:11:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 峠! | クルマ
2013年04月15日 イイね!

爆走・峠200km!・・・(#゚Д゚)y-~~

爆走・峠200km!・・・(#゚Д゚)y-~~今日は1日峠を走りまくる!と決意して、8のエンジンをスタート。

本日のターゲットは三河方面。


何も食べてなかったので、とりあえず、作手・手づくり村へ行って、生フランクを食べることに!

豊田で高速を降り、301号をひた走る・・・

そして、もう少しで到着というところで、ナビに美味しそうなクネクネ道が!

GO! 301号からそれて333号へ!

さらに、334号を経由してK渓谷。

トドメは本宮山スカイライン!!!



と、峠3連ちゃんをして、手づくり村に到着。







久々の生フランクを食べ、一服したところで、同じく三河の方へ峠開拓に来ているはずの、だるやーさんにTELしてみると、KK農道にいるとの事。

とりあえず、手づくり村へ来てもらい、ALTに見学に行くことに。



ALTはミニサーキットなのに、高低差がかなりある特殊なサーキット!

特に後半部分はサーキットというより峠なので、峠ランナーのだるやーさんには相性が良い気が・・・ぜひ、サーキットデビューを果たして欲しいです^^

いつもなら、このへんでお開きになってもおかしくないほど峠を堪能したが、今日はまだまだ!

この後、ダルヤーさんが開拓したKK農道へ向かうことに!


KK農道入口に到着。



このKK農道の特徴は、全長が非常に長い!が・途中途中で一旦途切れる(休めれる^^:)が、100km以上の速度で突っ込むと確実にジャンプできる場所があるなど、なかなかスリリングな道!

実際、帰りに少し攻めた走りをした時に、リアがかなり流れて戦意喪失・・・やっぱ、ダルヤーさん速え~。

K峠のように本気走りはきついけど、冬の閉鎖シーズンでも雪が少なさそうなので練習にはいいかも!


ここまでの走行距離250km・内、行きの走行50kmを引いた200kmが本日の峠走行距離と大満足でだるやーさんと別れた。

今回、立ち上がりのトラクションは良さそうな感じだったので、キャンバーを起こしたのは正解だったかも!

ただ、路面のうねってるところでは、まだ、トラクションが抜けやすいので、これを課題にしてセッティングを煮詰めていこうと思う。



PS: 生フランクの肉汁は半端じゃなく、食べる時はお茶かコーヒーのブラックが必要^^







Posted at 2013/04/15 00:01:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 峠! | クルマ
2013年04月11日 イイね!

次のタイヤ選び

次のタイヤ選び初のハイグリップタイヤ・フェデラル595RSーRを買って、1年ちょっと。

只今、3、4部山ぐらいに。

サーキットオンリーだったら、シーズンオフのこれからは普通のタイヤに戻せば問題ないし、来シーズンいっぱいは持つと思う。

が・・・、これからの季節はもうひとつのステージ「峠」のシーズン!

サーキットに比べ摩耗は若干少ないが、いかんせん、気が向いたら行ってしまう!(無料だし^^)ので、走る回数ではサーキットの比ではない=タイヤの寿命尽きるの確実・・・

ということで、次のタイヤ候補を最近絞っていたが、遂にほぼ、腹は決まった!


そのNEWタイヤは・・・























ダンロップ DIREZZA ZII

遂に国産の仲間入り!・・・の予定。

そして、そのサイズは・・・225/45/18

今のフェデラル235/40/18から1cm幅ダウンの純正サイズ。

最初は245/40/18のサイズにしようと思っていたが、値段を見比べると4本で1本分ぐらいの差額に・・・

絶対サーキットでタイム出すなら245以上にした方が良いと、よく言われるし、自分でもそう思う^^:

実際トップクラスは今じゃ265が支流。

でも、他の人が出したタイムに惑わされずに、自分のタイムだけを見れば、ちょっと前まで純正サイズのナンカンで走っていたし、たまにハイグリップ勢を喰ったりした時もあった。

少なくとも同じサイズ同士なら、ナンカンよりZⅡのが確実にグリップはあるはず。

問題は今のフェデラルと比べてどうか・・・

せめて、今と同じグリップがあれば、自分としてはO.K.!(それ以上なら最高!)

充分、戦える、いや、戦ってみせる・・・

トップは無理でも、なんとか上位陣に食い込みたい!

昔から自分は、勝ち戦以外はしないという名将タイプじゃ無いので、負けることは怖くない。

勝てるように努力するのみ!
















それにしても、タイヤは高い・・・高すぎる。

昔、先輩に速くなりたければ、ガソリン代とタイヤ代を惜しむなと!教わったが、その頃のタイヤ代というのは、値段よりも量だったはず・・・

今のハイグリップの値段で、当時のように走り回ったらクルマ趣味が長続き出来ん気が・・・(ガソリンも高いし・・・。・゚・(ノД`)・゚・。




PS: 純正サイズを選んだもうひとつの理由・・・40目前にして最近、極端な車高短が良いと思えなくなってきた・・・  それよりも、街中でも擦りにくく、尚且つ走るためのバランスのとれた車高短というのがカッコ良く感じるようになったので、純正のサイズで最低地上高を稼ごうかなと^^

でも、車は車高短が基本・・・・━y(^Д^)。oO○






Posted at 2013/04/11 00:04:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年04月08日 イイね!

偵察ショップにGOD HANDがいた!

偵察ショップにGOD HANDがいた!今日、マコレーさんと、benさん&マコレーさんが最近お世話になっているショップの偵察に行ってきた。

いろいろショップのオーナーさんと話をして、サーキットでの立ち上がりのオーバーをなんとかしたいので、リアのキャンバーを少し起こしたら効果あるかな?と言うと、(サーキット走行後でも、リアタイヤの外側が全く使われていない=使えていない・・・ので)、間違いなく効果あるとの事!

ということで、急遽キャンバー&トー調整をして貰う事に。

自分よりも10歳も若いオーナーが、とても素早くアライメントを測り調整をやっていく・・・

SUGEEEEEE(゚Д゚)EEEEEEEEE!!・・・口には出さなかったが、心底凄いと思った。

流石、元8乗り!&K峠ランナー!


しかも、調整後2度も実走テストまで。

アライメントなどの足回りの調整は、凄い自信があって本当は1からやりたいとの事!

実際、帰りの運転で体感できるほどフィーリングが良くなったので、いずれ、1度本格的にやってもらおうと思う!

とりあえず、街乗りレベルでは良い感じなので、峠かサーキットでオーバーが少しでも収まってくれれば・・・収まりそうな予感は感じる。(帰りの濡れた路面でのコーナー立ち上がりで、今までならDSCが介入する状況でも一切介入なし!)

奥のピットではみん友さんの8が作業中だった。


そして、その脇には!!!



丁度、そろそろ替え時のパーツが在庫として・・・!

なんというタイミングの良さ、神のお告げか^^:

予算が確保できれば・・・(ΦωΦ)フフフ…


とりあえず見積もりは貰ったけど、まずは嫁さんとの戦に勝たなければ・・・&、もうすぐ、溝がなくなるタイヤの予算も確保しなければ・・・さらに、タイヤを新調したらアライメントもガッツリやってもらいたい・・・

仕事頑張ろ^^:




ショップの場所がSスカからそんなに遠くなく、走りに行く時にも寄れるし、弄って貰った後にも試しに走りに行けるという条件もgood!



今回の偵察は大成功だった^^




PS: マコレーさんにつられて、何気なく買った競馬の桜花賞が的中^^ しかも、3連複があと一つで10万GETだった・・・









Posted at 2013/04/08 00:50:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年04月01日 イイね!

恒例の家族旅行2013・ ~浜名湖SA~東京~箱根~

恒例の家族旅行2013・ ~浜名湖SA~東京~箱根~先月の28日~30日に毎年恒例の家族旅行で東京に行ってきた。

純正ナビでは不安があったので、仕事用のポータブルを装着してGO!

<初日>

まずは、これも毎年恒例の浜名湖SAで記念撮影をするために、あえて新東名に入らず東名浜名湖SAに。


今年も無事に撮影完了!

そして、10年ぶりの東京に向け発車!

東京ICまでは渋滞もなく着いたが、首都高が渋滞中・・・

ナビを見ると第一目的地の新大久保コリアンタウン(娘2人とも韓流にハマり中^^:)はそんなに遠くなかったので下道で。

なんとかたどり着いてコインPに入ろうとしたが、段差がきつく路駐する事に・・・まあ、自分は全く興味がないので車で待つことに・・・

・・・・待つこと3時間・・・炎天下、フルバケで地獄の待機・・・(##゚Д゚)イライラ・・・あかん、ここで怒ったらあかん・・・きっと、買い物を楽しんでいるんだと、自分に言い聞かせ、遠のく意識の中耐えた・・・

そして、今回のホテル、サンシャイン・プリンスホテルにチェックイン。


予定ではチェックイン後、同じ敷地内にあるサンシャイン水族館&プラネタリウムに行く予定だったが、体力と気力の限界を超えていた為、最終日に行くことに^^:

夕食を食べた後、少し体力が回復しくつろいでいると、朱鳥さんからTEL。

わざわざ、8のパーツを持ってきてくれた。


久々に会えた朱鳥さんと車談義を楽しんだ。  朱鳥さん、┏O)) アザ━━━━━━━ス!


<2日目>

今回のメイン、東京ディズ二ー・シーへ。



朝一で朝食を食べ現地に行き、並び班とファストパス取り班に別れ、合流。

が、一つ目に並んだ、センターオブ・ジ・アースに乗れたのが昼過ぎ・・・_| ̄|○

目標の5つのアトラクションの内4つはクリアしたが、1つは断念し、とりあえずの2つに乗り、計6つのアトラクションを楽しんだ。(耐の死んだ)

その日の夕食は外食だったので、ホテルに着く頃は日付が変わる頃・・・

既にふくらはぎは限界を超え、意識は朦朧の状態で終了・・・


<3日目>

まずは初日に行けなかった、サンシャイン水族館へ。

・・・ここも人が凄エ~・・・しかも、そこまですごい水族館でもない・・・なのに、値段は一人前・・・

昨日の疲れがぶり返してきたので、早めに撤退^^:&プラネタリウムはパス!

そして、ホテルをチェックアウトし、自分の中ではメインといってもいいある場所へ!

しばらく都内の渋滞洗礼を受けつつ、なんとか青梅街道へ!(免許取り立ての頃何回か来た、懐かしい地名がたくさん^^)

そして、青梅街道を86とランデブーしながら走り(なぜか、ワインディングに入った途端、ポータブルナビが吹っ飛んだので、純正ナビにチェンジ^^:)、

遂に!!!




不良中高年ワークスの聖地・奥多摩湖に我が8も舞い降りた!

が、黄金色のNBロードスターが1台いただけだったけど・・・^^:

毎週のように繰り広げられている、車好きの天国にやっと来ることができた。今度は不良中高年ワークスの一員として、ここで皆さんと会えるのを楽しみにして、最終目的地に向かう為、奥多摩湖を後に・・・

朱鳥さんに聞いた、松姫峠を爆走・・・の予定が・・・


・・・霧が尋常じゃねえ~・・・(||゚Д゚||)

8買って10年、初めてフォグランプを使った^^:

残念ながら峠走りは出来なかったが、家族全員で冒険気分が堪能できた(笑)

濃霧でかなりの気力を奪われたが、何とか最終目的地の大涌谷に到着!(この近くで、何かドラえもんのイベントがあったのか、たくさんのドラえもんの頭が見えた^^)

到着時刻PM5:15、大涌谷P閉鎖時間PM5:30(^_^;)

ここでの目的は新婚旅行で来た時に、食べ損ねた1つ食べると寿命が7年延びると言う、黒玉子。




なんとか無事に購入して、帰路につく事に。

が、何故か純正ナビが来た道と違うルートを案内・・・

そこは!!!



芦ノ湖スカイライン&箱根スカイライン!!!

ここも霧があったけど、やはり峠の聖地! 最高過ぎる! 自分1人なら3日全部箱根旅行を選ぶ!

そして、辛く楽しかった旅行も終わり、帰りは新東名で帰る事に。

が、最後に・・・三ヶ日~岡崎渋滞20km・・・死んだ・・・

もう渋滞を乗り切れる体力は残って無く、SAで買い物&土産物色をして、時間を潰すことに・・・

最悪、豊川から下道の覚悟を決め、走り出すと・・・あれ!?渋滞ほぼしてないやんけ~!

よっしゃ~!!!とアクセルを踏み込みメーターに目をやると!!!

Σ(´゚ω゚`;)ドキッ!!・・・来た、遂に来た~~~!!!

マジか、渋滞してくれ~!

が、無情にもハイペースで流れる・・・

くっ!こうなったら・・・全神経、指先に集中!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




撮ったど~!遂に、遂に撮ったど~!!!

納車約10年でついに達成! 思えば納車時の走行距離8km。  マイ8もいつの間にか歳を喰ったな・・・と^^:


地元に入り、遅めの夕食でサイゼリアに。  既に時刻は日付が変わる直前・・・(またか^^:)

留守番で預けた弱小犬マロンの迎えは、明日へ延期し無事帰宅(^_^;)


今回の旅行は非常にタフでワイルドな旅行だった・・・



PS: 次の日の夕飯もマコレーさんとサイゼリア^^:







Posted at 2013/04/01 18:12:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「8月8日エイトの日なので、休職中のエイトを起こし軽く一回り。滅茶苦茶快調で久しぶりのロータリーサウンドもやっぱり良い!」
何シテル?   08/08 09:17
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123456
7 8910 111213
14 151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

MTシフトブーツ交換@74,000km近辺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 22:34:10
[フィアット パンダ]不明 ECOモードキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:41:16
自作 人間冷却用ダクトVer3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:47:32

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation