• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

理想の走り・・・

理想の走り・・・世の中、いろんなプロドライバーがいるけど、自分が理想の走りだと思うドライバーが黒沢元治=通称:ガンさん。

既に現役を引退してかなり経っているけど、その走りは今でも本当に凄いと思う。

特にすごいと思うのは、ドライビングテクニックはもちろんだが、車の挙動や状態などを完璧に把握できる、車との対話力というかセンサー力。

サーキットでのラップタイムだけなら、現役の速い若手のドライバーに譲るかもしれないが、初コース、初の車で競ったら全然負けてないと思う。

ハコスカが現役の時代からワークスドライバーで走ってきたものすごい経験は、いくら速い若手のドライバーでも簡単には手に入れれない物だと思う。





こんな走りに少しでも近づけるようになりたい・・・






PS: ハコスカGT-Rの音良すぎる!
Posted at 2013/08/22 22:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年08月16日 イイね!

走る走る、俺たち!

走る走る、俺たち!昨日は朝4時に家を出て、RED-Bさん、だるやーさんと安濃SAで待ち合わせ。(1時間以上早く着いた・・・)













そして東名阪を爆走して


第一目的の、伊勢志摩スカイラインに!


朝が早かったので、一般車がほぼいなくて気持ちよく走れた。


ここは路面も素晴らしく、コースレイアウトも良く、高いお金を払っただけの事はあった。











<追記部分>


最後にだるやーさんの提案で、8とロドを交換して走ってみることに!

・・・人生初のロド、そして、オープンカー・・・┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ

だるやーさんの乗る自分の8の後からロドでスタート!

まず思ったのは・・・8かっけ~!!!(笑)

そんなことはつかの間、走り始めてすぐにオープンの素晴らしさ、楽しさが・・・そして何より、だるやー号の乗りやすさ!  これは速いはずだわ・・・本当に心から良い車だと思った。

やはり純粋に走りを求めた車と、8の様に実用性も考えた車では根本的に埋められない「差」があることを実感した。

それは、速さとかでは無く、もっと五感に感じる部分・・・

8が決して駄目という事では無く、むしろ素晴らしい車だと思う。 ただ、ロードスターが走りの感覚では8を上まっているという事だと思う。 もちろん、更にだるやーさんの今までロドに施した努力の賜物によることも大きいと思う。

唯、我が8だって負けてないところだってある!  それは、シフトアップ・ダウン時などに聞こえてくる「音」・・・これはやっぱり良い^^  ロータリー乗りにとってこの音にやられた人も多いと思う。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




次に向かったのは、青山高原。

ここは高原といえども、ビーナスラインの様に樹木が無い訳ではないけど、上の方はそれでも高原らしく高い木が減ってきた。


青山高原といえば風車が有名らしいので、風車の近くで記念写真を撮るために久居榊原風力発電所を目指した。


流石に近くで見るとデカイ! しかも、時折轟音が鳴り響くのでびっくりした。





そして次の目的地に向かい爆走は続いた・・・

第3の峠となる、KM峠=通称 在家に到着。



ここもまた良い峠だった!

路面は伊勢志摩スカイラインに比べれば荒いが、道幅も広く交通量も非常に少なく、コースレイアウトも高速区間から低速区間、高低差もあり楽しめる。

が、ヘアピンは上りだと高低差がありすぎ攻め過ぎるとバンパーを擦る^^:ので、下りがお勧め。

気が付けば夕方で高速も渋滞していたので、夕食をご一緒する事に。

だるやーさんに連れられて蕎麦屋に行ったけど・・・店が閉まっていた・・・_| ̄|○


そこで、お盆休み最後なのでリッチに焼肉を食べる事に・・・しかも、リッチに近江牛!

ここ


まずは乾杯!

注: 自分が飲んでいるのはビールに味も見た目もアルコールも良く似た飲み物。


しばらくすると、近江牛登場!


肉は本当に旨かった・・・値段はかなりのもんだったけど(笑)

腹いっぱいになった所で、地元のRED-Bさんと別れ、だるやーさんと高速渋滞を避ける為、夜のSスカルートで帰ることに。

久々に走る夜の峠だったので、少し緊張したが楽しかった。(ライトを消した隣のだるやー号が写ってない^^:)


ただ、あわや、野生の鹿をひきそうになったのは焦った。先頭が鹿を警戒して走ってただるやーさんだったからセーフだったが、自分が前だったら・・・カタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ

いろんな道に詳しいだるやーさんのおかげで、帰りもスムーズで、途中高速のSAで赤福餅を土産に帰った。


今回の総走行距離・・・400kmオーバー!

来月はピット・アウトレーシング初のオフ会で軽井沢を目指すので、きっとだるやーさんが良いルートを見つけてくれるだろう・・・(笑)




PS: KM峠でのRED-Bさんのカウンター時。タイヤが半分以上側溝にはみ出していた・・・まさか、イニDのあの技を!?と思ったけど偶然だったみたい(笑)



2013年08月13日 イイね!

落石注意!

落石注意!昨日、だるやーさんに連れられ、初の林道アタックをしてきた!

が、これが予想以上に過酷だった・・・

当初はいつもの峠より、道幅が狭く多少の落石があって、ちょっとだけ凸凹しているぐらいだろうと甘く考えていた。


まず林道の入口に到着すると、だるやーさんより先頭を行くようにとのいきなりの指令が。

人生初アタックの俺に先頭を走れとは、いつもの優しいだるやーさんが、厳しい教官になっている^^;

これは行くしかないと、アタック開始!




小さな石ころが無数に転がる細い道をしばらく登ると・・・かなりの高度を走っていることに気づいた・・・

ガードレールなどもちろん無い、落ちたら死ぬな・・・

が、道幅は確かに狭いが、我がツインにとってはまだ余裕が!

これなら、8で走るN峠と感覚が似ている・・・石ころを除けば・・・

(ΦωΦ)フフフ・・行ける、これなら行ける!

全神経を石ころに集中して、タイヤをバーストさせない様にラインを瞬時に決め、アタック!

いつもの峠バトルの様に後ろから来るだるやーさんを振り切ろうという思考回路に変わっていく自分がいた(笑)





おかげで、チェックポイントまでの景色の記憶は一切なし!


チェックポイントで先頭をだるやーさんに代わってもらい、


に寄ったりして、だんだんとハードになっていく道を、不安が大きくなりながらも着いて行った・・・



そして、遂に目的地の比婆神社に到着!


と、思ったら、さらにこの鳥居の奥へと上るとの事・・・

しかも、ここからがこの日1番の凄まじい道だった・・・・

マジで心が折れそうになり、途中でツインを置いて助手席に乗せてもらおうと思ったほど・・・

その時の画像がこれだ!






1・2・3・↓















マジで泣きそうなぐらい・・・兎に角パンクしないように神様に祈った・・・もう車高短にはしませんから・・・と。


そして、祈りが通じたのか、なんとか無事に到着。



ここから、少し歩いて登ると遂に本殿が!



ここ最近の酷暑にもかかわらず、ここは本当に涼しかった。

そして帰路に付く為に米原ICを目指し、かなり整備された林道を走った。

途中、琵琶湖が見える場所で小休憩





今回の林道初走行を終えての感想・・・自然相手では車高短など愚の骨頂!やはり、オフロードを走るために開発された車が必要・・・ジムニーが欲しくなってきた^^:

その後、足回り&タイヤ&ホイールを新調して、今季に賭けるマコレーさんとサガミで合流して夕食&車談義。

今度はダート走行をしてみたい!



PS: 今回、神様と約束したのでツインは車高短にはしない。  でも、既に車高短の8は関係ない!やっぱ車は、基本、車高短が良い!(笑)
















2013年08月05日 イイね!

初!

初!40歳目前の俺、今月波乗りデビューします・・・

無事に生きて帰って来れたら、趣味の欄に波乗りと書く予定(笑)


Posted at 2013/08/05 23:04:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「豊臣秀吉の出世城・墨俣一夜城」
何シテル?   08/13 19:48
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4 5678910
1112 131415 1617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

自作 シートバックカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:57:48
インテリアカーボン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 20:37:37
MTシフトブーツ交換@74,000km近辺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 22:34:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation