• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

マ・・・マジか・・・  嘘だろ・・・

マ・・・マジか・・・  嘘だろ・・・http://mzracing.jp/news/626

かつてRE雨宮の「マツキヨRX-7」ドライバーの山路慎一選手が亡くなった・・・


元暴走族という異色のドライバーで、ロータリー好きの先輩みたいで、好きなドライバーだったのに。








大雨のJGTC
自分のマシンを停め燃えさかる太田選手の車から、いち早く消化器片手に救出したのは山路選手でした。





ご冥福を祈ります。
Posted at 2014/05/27 20:49:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年05月19日 イイね!

2度目の新舞子サンデー  2014.5.18.

2度目の新舞子サンデー  2014.5.18.昨日、先月に続き2度目の新舞子サンデーに行ってきた。

当初は前回全く目立てない8だったので、今回はツイ子さん(ツイン)で行こうと思ってたが、ある理由で8で行くことに・・・

今回も第1Pは満車で停められず、第2Pに^^:


カメラ片手にハヤる気持ちを抑え、会場に・・・



今回の気になった名車・珍車達!



トムス・エンジェル T01



なんと、世界に1台だけの試作車らしい・・・

市販されて欲しかった・・・



アミ



最初、ツインの改造車かと思った。

これはどこのメーカなのか? これで4人乗りとは! エンジンは何? いろいろ興味が。



NAロードスター ヨシムラチューン!





これは販売終了してから知った車。  ずっと気になっていたのだが、実物が見れるとは^^



BMW 318is改 日産SRDET搭載!





これは速そうだった。 エンジンもまるで純正のようにしっくりと載っていた。

隣にRED-BさんのM3とMG-Bを並べて欲しい(笑)



BMW 初代M3



前後のブリスターがたまらん・・・

歴代M3の中でも一番硬派な感じがする。

実は過去に購入を考えたことがあった(当時は値段が安かったので)が、右ハンドルじゃなかったので断念・・・



ジネッタ G27  



やっぱ、ジネッタは素晴らしい・・・


ツイ子さんの仲間たち。

ツイ子さんで参加してたら、仲間に入れてもらえただろうか(笑)





そして、今回の自分のナンバー1は


これ!!!





トミーカイラ ZZ

これは免許取り立ての頃販売され、俺の理想が来た!と思い絶対買ってやると思ってたが、いざ市販されてあまりの高価格にびっくり仰天・断念・・・(笑)

当時はSRエンジン搭載で、装備も簡潔とあったので絶対安いと思った^^:  




アルミむき出しのフロア、オルガンペダルのABCペダル・・・

走るためだけに生まれた、ピュアスポーツ!  今でも、この先も欲しい!


と、今回も非常にレア車達が見れて楽しかった。



毎月1回の開催なので、これから恒例参加行事になりそう。





PS: 今回も8を屈辱の全く目立たない存在感の無い、辛い目に合わせてしまった・・・

なぜなら、当初、嫁さんと2人で行こうと思ってたが・・・長女&彼氏も連れて行くことになった為。

若いのにめっちゃ車好きな好青年だが、何故か素直になれない俺がいる・・・


Posted at 2014/05/19 20:45:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

無念なり・・・

無念なり・・・5月11日、K峠にて戦があり!との事で、まずは安全祈願&勝ち戦祈願をしに多賀大社へ向かった。

初めて入った多賀大社、本当に立派で撮影がしたくてたまらなくなり、参拝を済ませカメラのスイッチオン!


                       


・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・電池忘れた・・・_| ̄|○


無念・・・



とりあえず携帯で、多賀大社御本殿



ガックシした状態でリベンジを誓い、御朱印だけはもらって、いざK峠へ!


K峠は今回も熱かった&暑かった。

こんなことや

あんなことや


いろんなこと


があった(笑)



ということで、今回の参拝&戦記録は携帯&参戦者みなさんの画像&ブログのみ^^:





PS: 今回のメンバーとのバトルだと、気温も上がってきたせいもあるが、1往復でタイヤの内圧が上がってグリップダウンが著しい( ̄▽ ̄;)




Posted at 2014/05/13 00:07:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 峠! | クルマ
2014年05月09日 イイね!

雨ニモマケズ

雨ニモマケズ5月5日、この日はK峠に行く予定だったので早起きして家を出た。

が、少ししたら雨が・・・


これはもう走りは無理だな・・・と思いつつも、とりあえずK峠へ向かっていると、だるやーさんからTELが。

流石にこの雨では厳しいですねとの事で、ピット・アウトレーシングの掲示板に中止と報告してもらった。


さて、どうしようかと迷ったが、最近密かにはまっている、画像の御朱印集めの為、多賀大社まで行こうと思ったが、途中にある多度大社に行き先変更する事に。




すると、だるやーさんから再びTELが。

少し前に開拓した郡上方面に行ってみますか!とのお誘い。

が多度大社はすぐそこだったので、事情を話し、参拝が終わってから合流する事に。


多度大社に着くと、偶然にもこの日は、上げ馬神事で有名な、多度祭の日で早くに着いたため、周りは警備に当たる三重県警のお巡りさんだらけ・・・^^:


何かドキドキしながらも無事に参拝し、御朱印を頂き帰ろうとした時に、


!!!




偶然にも神馬が!  上げ馬神事はTVで見たことあるが、実際駆け上がる道を見るとかなりの上り坂で驚いた。



午後から神事が行われるということだったが、それよりも峠!

ということで,だるやーさんにTELし待ち合わせ、一路郡上へGO!

高速爆走し


せせらぎ街道を通って


道の駅 名宝で小休止して


待ちに待った峠に!



今回はKMロード・MK林道その1、ダム湖周遊道路・林道っぽい峠・そして、未完成のMK林道その2と峠のフルコース!


特に未完成道路のMK林道は衝撃的だった!



道路を作る過程が垣間見れた^^


というのはさておき、ここは道路が未完成ということで、ここを通る車がいない。

ということは、対向車が完璧に0!

今回は落石や落ち葉があり、路面もウエットだったのでそこそこのペースだったが、後日、路面を自主清掃しただるやーさんのドライの走り動画は・・・


素晴しい・・・マジで素晴らしい・・・

詳しくはかけないが、とにかく素晴らしい・・・正しく禁断の走りが出来る!


早くドライで走ってみたい!







PS: 2日連続でガソリン満タン使い果たした^^:








Posted at 2014/05/09 23:10:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 峠! | クルマ
2014年05月02日 イイね!

アイルトン・セナへ…没後20年に際し現役ドライバーたちが捧げる言葉

アイルトン・セナへ…没後20年に際し現役ドライバーたちが捧げる言葉今年の5月1日はセナが亡くなってからちょうど20年となるため、多数の現役ドライバーたちがセナへの思いを語っている。






■ルイス・ハミルトン「セナの影響でドライバーになった」
 子どものころ、彼の本やビデオはすべて持っていた。レースを始める前から、アイルトンは尊敬するドライバーだった。

 彼の影響でドライバーになった。彼が亡くなった日……家族に感情を見せたくなかったから、静かな場所に行った。数日はとても辛かったよ。自分のヒーローが去って行ったわけだから。

 本当に偉大な人物だ。彼のレースへのアプローチの仕方や走り方には、いまだに学べることがある。いつか彼のような走りができる人物として評価されたいと誰もが思う。僕にとって大好きなドライバーはいつだってアイルトンだった。(The Guardian)

■フェルナンド・アロンソ「子どものころ、女の子でなくセナの写真を飾っていた」
 アイルトンからは刺激を受けたよ。当時スペインではF1が放映されていなかったけれど、ニュースでレースについて報道された時に見たのを覚えている。

 教科書に飾っていたのは女の子の写真ではなく、アイルトンの写真だった。アイルトンの大きなポスターを持っていたし、最初のゴーカートはアイルトンのマクラーレンカラーに塗られていた。父も彼を好きだったんだ。

(彼が亡くなった時は)本当に悲しかった。残念ながら大きな意味を持つことになったこの日が近づいている。イモラで行われるイベントには出席するつもりだ。(The Guardian)

■REpower 「セナの一番印象に残っているレースは1992 モナコGP。アクティブサス搭載の圧倒的ポテンシャルを持つマンセルのマシーンが、タイヤ交換でピットインしたラップに前に出たセナが、圧倒的にポテンシャルの劣るマシーンで逃げ切った・・・  今思えば確かに抜きどころの無い、モナコっていうのもあったが、免許取り立ての僕にはそんな事分かるはずもなく、只、セナのポテンシャルの劣るマシーンで勝ったというのが本当にかっこよく、心に突き刺さったのを今でも覚えている・・・」

あの事故から20年、僕も走り続けてきたが、今でもK峠のモナコヘアピンで、ライバルにベタベタに付けられた時に、いつもセナが思い浮かび、気分はセナになるよ。いつまでたっても、セナは僕にとってあこがれのドライバーなのさ。


■セバスチャン・ベッテル「セナの死はF1にとって大きな損失」
 僕の父はセナの大ファンだった。僕は1987年生まれだから、アイルトンのレースの最初のころは記憶にないんだ。彼に関する最初の記憶は、1991年に母国ブラジルGPで勝った時のことだ。彼はチェッカーフラッグを受けた後、疲弊し切っていた。

 その後、僕は毎週のようにF1レースを見るようになった。子どもだった僕には、レーシングドライバーが事故に遭って命を落としたと知るのは辛いことだった。

 彼の死はこのスポーツにとって大きな損失だった。残念ながら僕は彼と知り合うことはできなかった。彼は多くのレースで素晴らしい走りを見せた。信じられないほどの才能を持っていながら、謙虚で特別な人物だった。彼は自分自身をマシンに反映させているようだった。それによってより強くなり、人々に強い印象を残した。(Formula1.com)

■ジェンソン・バトン「カートのレース中に事故を知りショックだった」
 当時僕はまだ14歳だったが、その週末、イタリアでカートのレースをしていた。そこでレースを始めたばかりだったから、ものすごくショックだった。イモラのニュースが入ってきてすぐにカートのイベントは終了となった。誰にとってもひどい一日だった。でも時にこういう悲劇がスポーツをいい方向に変えることがある。僕らの安全面に関して大きな影響をおよぼす出来事だった。(Daily Mail)


■ニコ・ヒュルケンベルグ「僕にとってのアイドル」
 アイルトンは僕にとってアイドルだった。彼に負けまいとしていた大勢のドライバーたちにとってもそうだと思う。彼のオーラ、彼が体現するもの、F1への強い意志と献身、それは彼独特のものだった。彼は意志と献身を新たなレベルまで引き上げた。史上最も偉大なドライバーのひとりだ。

■ロマン・グロージャン「最初何が起きたのか分からなかった」
 事故が起きたのは僕がF1を見始めた年かその次の年ぐらいだったと思う。あの日曜のことを今も覚えている。父と一緒にレースを見ていたが、何が起きたのか分からなかった。どうしてレースが長い間中断されたのか、理解できなかった。少し後になって、何があったのかを知った。

 アイルトンはF1の一部だった。彼がアラン(・プロスト)と戦っているころに僕はF1を見始めた。彼らは素晴らしいドライバーだったし、最高の時代だった。

■キミ・ライコネン「すべてのドライバーの指標となる存在」
 セナの死はF1界においてとても悲しい出来事だった。
 当時僕はまだ学校に通っていて子どもだったから、彼のことはあまり覚えていない。それでもあの日のことは記憶にしっかり残っている。彼は偉大なドライバーであり、その後のドライバーたちの指標となる存在だと思う。


■フェリペ・マッサ「ショックで1週間泣き暮らした」
 セナはモータースポーツ全般に大きな影響を与えた人物だ。ブラジルでのF1発展に貢献し、ブラジルの人々が、国を代表するドライバーに常に参戦していてほしいと思うようになったのは彼の影響だ。

 もちろん、彼が亡くなった日のことを覚えている。ブラジルのボツカツでレースを見ていた。クラッシュした後、彼が首を動かしたので、その時点ではそれほど大きな衝撃はなかった。あまり悪い状態には思えなかったんだ。でもその後、テレビに映らなくなり、そしてニュースが入ってきた。本当にショックだった。まるで国の一部を失ったかのようだった。1週間も泣き暮らしたよ。家でも学校でもね。

 彼にはイリャベラ・ヨットクラブで会ったことがある。彼は女性を連れてレストランに来ていた。僕は8歳か9歳ぐらいだったかな。

 お店の人に『セナだよ』と言われて、僕は他のふたりと一緒にペンと紙を持って行ってサインをお願いした。彼はノーと言った。

 女性と一緒だったからなのかどうか分からない。理由ははっきりしない。でもその日は僕にとって辛い一日になった。彼は僕にとって神のような存在だったから動揺したんだ。すごく悲しかったよ。

 その後、僕はF1ドライバーになり、大勢からサインを求められる。僕にはなかなか断れないんだ。特に相手が子どもだとね。急いでいる時など、難しい場合もあるけれど、できるだけファンを喜ばせたいと思っている。


■ブルーノ・セナ「叔父を誇りに思う。ブラジルを心から愛していた」
 アイルトンとの幸せな思い出を覚えておきたいといつも思っている。彼がどういう人物だったか、彼が何を象徴していたかを忘れないようにしている。自分の心の中には、悲劇的な面ではなく、そういうことをいつまでもとどめておきたい。

 アイルトンという人物をとても誇りに思っている。彼は愛国者だった。それが大部分のブラジル人や国際的なスポーツ選手とは異なるところだ。彼は常に自分がブラジル人であることを誇りに思い、ブラジル人であることを示そうとしていた。ブラジルは貧富の差が激しいなど、多数の問題を抱えているため、彼のように考える人は多くはない。

 僕とアイルトンのイメージを切り離すのは不可能だろう。それに僕自身、それを望んではいない。ある意味、僕はアイルトンに敬意を表してレースをしているんだ。もちろんレースを愛しているのは確かだけれど。僕のヘルメットを見るたびに人々がアイルトンのことを思い出しているのを知っている。これは僕のアイルトンへの敬意の表れなんだ。





PS:  現役のF1ドライバー達+素人無名ドライバー1名から今でも語られるセナは、本当に偉大なF1ドライバー
Posted at 2014/05/02 07:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「8月8日エイトの日なので、休職中のエイトを起こし軽く一回り。滅茶苦茶快調で久しぶりのロータリーサウンドもやっぱり良い!」
何シテル?   08/08 09:17
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45678 910
1112 1314151617
18 192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

MTシフトブーツ交換@74,000km近辺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 22:34:10
[フィアット パンダ]不明 ECOモードキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:41:16
自作 人間冷却用ダクトVer3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:47:32

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation