• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

私、2番目に好きになった人と結婚しました

私、2番目に好きになった人と結婚しました

















俺が峠で遭遇する相手で一番意識して、気合が入る相手はやはりHONDA S2000という名の戦闘機。







1999年、、NAで9000rpm回って250psという、レーシングカーの宝石の様なエンジンを積み、しかもFRという理想のマシーンとしてデビューした時、心底欲しかった・・・

が、当時の俺には二人目の子供が生まれる直前で、2シーターという選択肢は選べなかった。

もちろん、一級品の性能から見たら格安と言える値段だったが、そんな財力も俺には無く、当然嫁さんのO.K.もでる訳も無く、憧れを胸に秘めて時は流れた・・・





それから月日は更に流れ、2003年マツダからある車が発売された・・・



そう!今の愛機であるRX-8が。







あれほど欲しくてたまらなかった、S2000と同じくNAで9000rpm回って250psという、痺れるエンジン搭載で勿論FR,、そして4ドア(と言うか、4シーター。正直ドアの数は2ドアでも問題なかった)という、嫁さん対策済み車だった。


そして、搭載されるエンジンは13B MSPという形式が与えられた、ロータリーエンジン。


前にも書いたが、当時の俺は日産派、スカイライン派でロータリーを搭載したRX-7が一番のライバルだった。


そのREに自分が乗ることになるとは・・・そしてそれが俺のその後の車に対する考えも変えてしまうとは、当時は思いもしなかった・・・



初めて乗るREは確かに街中の渋滞などの低速域では乗りにくさがあるのは否定しない。

が、それは同じくS2000にも言えると、チームメンバーのS2000乗りのブラックSさんも言っていた。


そうなのだ、RX-8もS2000もNAで他に類を見ない程の、超高回転でパワーを発揮する、言わば一昔前のレーシングエンジンと言ってよいエンジンなのだ。


だから、買い物行くのに乗りにくい・・・のでは無く、レーシングエンジンで街乗りも可能なレベルまでにしてくれたメーカに感謝・・・技術の進化による奇跡なのだ!






何より峠やサーキットで思い切りぶん回せば、最高の気分にさせてくれる官能性を堪能できる!












思えば、RX-8を買う時に俺は日常の脚としての手軽さを選んだ訳ではなく、走らせるマシーンとして選んだんだった。




そんな単純な気持ちを忘れ、RX-8の苦手な部分ばかりを気にして、浮気に走りそうな時も何度かあったのも事実。






だが、EGのOHを終え長い付き合いになったRX-8に、最近本当に一体感を感じ、心が通じ合うって訳ではないが、乗れてきたなと確かに感じる!



そんなRX-8が、少しヤレが出てきたRX-8が、今は本当に愛おしいと感じる。



少し前にK峠でブラックSさんと走った時に話したが、ブラックSさんはずっとS2000は手放さないだろうと言っていた。


俺はどうだろう・・・

生涯こいつを手放さない!と、断言は簡単には出来ない。事故や何かしらのトラブルなどで降りざるしかない時が来るかもしれない・・・


でも、今は全く乗りかえよう等という気持ちは全く起きない。


何かこいつとなら、まだまだ長く付き合っていけそうな予感を本当に感じる。








PS:こんな感じで付き合っていきたい・・・










Posted at 2017/05/14 21:59:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2017年05月04日 イイね!

オートランド作手ベスト更新!

オートランド作手ベスト更新!










昨日はオートランド作手に行くという、だるやーさん達に便乗し、約2年ぶりのオートランド作手を走ってきた。





ご一緒した方達は


合法走行さん BMW E46 M3

タイヤが・・・なので、残念ながら見学。




K峠で知り合った、AMG A45乗り  2リッターターボでノーマル380馬力

今回、サーキットデビュー!



その昔、だるやーさんの2度に渡るアクシデントで、お世話になった車修理工場のステージア乗り(それが縁で名宝スキー場の定常円&八の字&ジムカーナ練習会に参加させてもらった。)
エンジンは自分で載せ替えたと言うRB26搭載




サーキット代より、それを峠で走るガソリンに回したいとの事で残念ながら見学。



今回は珍しくゆっくりの集合だったので1時枠で走る事に。

が、結構気温が上がってきて少し暑いぐらい・・・


今回はベスト更新難しいかなと思いながら、コースイン!


2周のウオーミングアップの後にGO!


すると・・・!?!?!?!?!?



黒旗が振られている・・・



窓の閉め忘れ・・・( ゚┌・・ ゚) サーセン


気を取り直しアタック開始!


2年ぶりに刻んだタイムは31:565


ベストのコンマ4秒落ち。


あれ!?案外いけるな!!!

と、そのままアタックを続け、中盤にだるやーさんの後に付いた時に、31:085が出て、ベスト更新確定!


が、今日の目標は31秒切ってのベスト更新。



まだまだ~と、いつもの俺なら周回をどんどん重ね、タイヤを消耗して終わりだったが、今回は違う。

美浜サーキットの短い枠の走りを活かし、ピットでロングバケーション。



残り10分ぐらいになり、ラストアタックに向かった・・・が・・・


・・・

ここで、またもやカメラの電池が切れた。_| ̄|○



おかげでベスト更新できる予感が高まったけど(笑)



そして、最後の集中力を高め、アタック開始!


3速が後半入りにくくなったので、ホームストレートを2速吹け切りで走り、コーナーは突っ込み過ぎずに小回りを意識。

そして、最終コーナーを上手くまとめてアクセル全開!


ゴール!!!



どうだ?





<車内>・・・参考記録





よっしゃ~!!! 31秒きったな、これは!   流石、俺!


ふと、窓の外を見るとピットのだるやーさん達が、こちらに向けてガッツポーズ!

俺もそれに応えるようにガッツポーズ!


まるで、レースで勝利したかの様な感動的なシーン・・・




は、勿論電池切れの為、撮れていないが(笑)









気を取り直して結果発表


<車外>・・・公式記録





ベストラップ :  30.833





約コンマ3秒更新し、念願の30秒台に。


少し前ならALTバッチ獲得だったが、今は30.8秒切りが条件なので、次の目標はバッチを獲得する事にした。



その後は廃校舎を利用したレストランで、鹿ハンバーグを食べてお先に失礼した。


ロータリー50周年の今年に掲げた、いろんなサーキットでベストタイムを刻むという目標2つ目達成!





PS:今回の作手サーキットはLSDの恩恵を非常に感じた。 特に1コーナーから2コーナーにかけてのブレーキングでの車の安定感。

後、トップターンでのオーバーの対処が非常に楽だった。

ただし、3コーナーが活かしきれていない・・・本当はもっと、踏んでいけると分かっているが、体がそれを出来ない・・・

実際、だるやーさんはここがダントツに速い!


なので、まだまだタイムは必ずアップできると信じて止まない浮かれた俺がいる。



Posted at 2017/05/04 08:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「豊臣秀吉の出世城・墨俣一夜城」
何シテル?   08/13 19:48
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

プランジ工房パンダ3用サンバイザーカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:49:29
汎用品 パンチカーペット(ニードルパンチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 05:44:57
WeatherTech FloorLiner 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 05:42:58

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation