• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuBasaのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

退院

アテンザが帰ってきました^^

交換箇所が多過ぎました。

・アドバンスドキー受信側センサー
・アナログキーシリンダー
・アドバンスドキー制御CPU
・電動式パワーステアリングユニット
・電動式パワーステアリング制御CPU
・ミッション制御CPU

なんか機械だらけ^^;
流れで家の家電が壊れないかが心配ですw

まぁ全て延長保証で対応できたのでよかったのですが、
これ保障なかったらいくらになってた事か。。。

ちゃんと入院前の出ていた不具合は全て解消されたので、よかったです。


そして昨日、3年半ちょいで初めてアライメントを取りました。

自然と左に曲がっていくのと、路面状況によりますが、
ハンドルが取られる事が多かったので、ショップにお願いしました。

前後の角度調整と一番ひどかったのが、駆動輪のキャンバーが左右で0.6度差異があり、
これがハンドルが取られる原因だろうと。

ただし、車の個体差かどうかは不明ですが、完全に左右を同一角度に調整できなかったようです。

よって調整後、格段に乗り心地はよくなったのですが、
やはり路面によってはハンドルが取られてしまいます。

まぁ許容範囲なので、良しとしましょう^^

よしさん、本当に色々とありがとうございましたm(_ _)m


あ、そうそう、我が親父がCR-Zを売る事がほぼ確定しました。
次期は再来年かな?

基本的には乗り換えのようですが、
次なるターゲットはこの間記事で読みましたが、TAKERIのワゴンが出るんですね。
それだそうですw

ん?
っということは?

我が家は小さいスポーツカーでもいいってことじゃないですか!?(爆
Posted at 2011/12/19 11:07:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

キーホルダー

って普段全く使わないけど、デザインが気に入ると、ついつい手を出してしまうもの。

http://store.mzracing.jp/shopdetail/002002000006/order/
Posted at 2011/12/16 17:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

妄想

最近、アテンザネタと言えば、初めて保障を使うトラブルくらいで、新パーツ投入など刺激のあるニュースもなく、
休みの日はほぼ忘年会と称した飲み会で撃沈が続いている今日この頃、みなさん日々楽しんでますか?


さて、車ネタと言えば、「お前はスバリストか!?」っと言わんばかりにBRZネタを書いていますが、
さらにどんな車かを知りたいがために、GT5の力を借りてみました(爆)

ようは、似たような車を用意し、セッティングで極限までBRZに近付けてドライブ♪

以下、セッティングを含めた仕様

--------------------------------
車種 - S2000(NA・2L・FRだから)
車重 - 1220kg
重量配分 - 前57:後47

恐らく本当に購入した場合、装着するであろうパーツw

スポーツマフラー
スポーツエアクリーナー
車高調

よって、210PSとちょっとだけ出力アップ。

タイヤはラジアルソフト。
--------------------------------

結果、当然ですが「めちゃくちゃはえーじゃん!!」

っとはいきません。まぁ当然です。

でも、おもしろいんです。
コントロールするって事が。

後からリプレイとか見ると、我ながら挙動いいじゃん!っとw


本当にこんなドライビングフィールな車だったら、試乗に行ってはいけません。
ハンコを取りに帰る羽目になりそうなので^^;
Posted at 2011/12/16 09:39:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

86価格

‎86に関して初めて価格について少し触れた記事。

当時の様子では独身寮に全色の86がいた。
そんないい時代だったと言いたげだが、確かにいい時代だったのかもしれない。

... さて、そんな当時の初任給計算をしているが、

AE86のデビューが1983年。
当時の平均初任給が132,000円(大学卒)
AE86の価格が1.500,000円なので、乗り出し1,800,000円くらいだろう。
よって、初任給の13.6倍。

そういう計算で販売価格試算しているようなので、
2011年平均初任給は208,467円(大学卒)
これを単純に13.6倍してみよう。

約2,800,000円。

これはAE86の乗り出し諸費用も含めた1,800,000円での計算なので、
車両価格は2,500,000円程度だろう。

さぁ、

車両重量:1200kg台
エンジン:直噴水平対向2L
馬力:200ps
駆動方式:FR
乗車人数:4人(実質2人)

買いと見るかは本人次第。



え?
僕ですか??



僕はスバルのBR(ry
Posted at 2011/12/12 15:01:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日 イイね!

気になる。。。

この記事は、スバル BRZ にターボ計画について書いています。

TMS2011に行ってきました。

行った日が悪かったのか、入場者数11万人強の4日の日曜日。

非常に疲れましたが、近年稀に見る盛況ぶりでした。


さて、今回のお目当ては、

TAKERI/SHINARI
Mini Coupe
86/BRZ

全てを見る事が出来ましたが、印象強かったのは、BRZでした。

トヨタ共同開発でデザインはトヨタが手掛けるという事で、
外装は86とほぼ変わらずですが、細かい部分で個人的にはBRZの勝利。

アテンザは良い車で、飽きも来ません。

が、

私個人の趣味としては、もう少し走れる車が欲しいのは事実。

BRZのスペックは正式に公表されていませんが、

車重:1200kgちょい
馬力:200ps
エンジン:2L直噴水平対向4気筒
駆動方式:FR

振り回すにはちょうどいいホンダじゃありませんか。

しかし、人間欲が出るものです。
掲載した記事ですが、ターボが出るんですね。

86はTRDがスーパーチャージャー搭載で最低50psアップを公表しました。
ターボなら300psくらいでしょうか?
それで車重1300kg前後なら文句なしです。

先月のLAモーターショーでSTIコンセプトが出ましたが、
それが今回のターボモデルに直結しているかどうかは、現段階では不明です。

そんな妄想している時に、私が家庭の平和と秩序を守る為、悪戦苦闘している嫁から驚愕な言葉が、

「もう少し小型のスポーツカーでも、うちはいいんじゃない?」
「文句言わずに出して欲しい時に出してくれるなら、MTでもいいんじゃない?」
「BRZかっこいいじゃん!」

ナンデストー

2013年3月に2回目の車検がありますが、果たして。。。w
Posted at 2011/12/08 12:04:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/438261/43625058/
何シテル?   01/09 17:21
MK7 GTI に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4567 8910
11 12131415 1617
18 1920 21 222324
25 26 2728293031

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MK7 GTI に乗り換えました。
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
5年ぶりのマイカーです。 大事に大事に弄りたいと思います。 めっきり光族になりつつあり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation