• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみぱぱの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2017年3月4日

マフラーカッター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラーカッターを取り付けて後ろの寂しさを紛らわす事としました。(悲しい)
付属のイモねじは短くカットしできるだけ目立たないようにしました。
よほど下から覗きこまない限り、固定ねじ(3箇所)が見えない^^ら
2
格安のマフラーカッターですので、ゆるみ止めねじ付とはいえ振動でその内脱落するのは間違いなさそう;;
ワイヤー等で固定するのもめんどくさそうですし、ワイヤーが目立ちそう;;
なので、私は金属用弾性接着剤をねじの付近に取り付け、ゆるみ・ずれ防止としました。
(写真の白いのが接着剤で、厚めに一周塗布しています。)
果たしてこれでどれくらい持つだろう;;しばらくは毎日点検し、状況に応じ点検間隔を広げていくか別の対応をする事としました。

10月12日 7ヶ月後のレビューです。100均の弾性接着剤ですが、緩み無く良いですよー♪
3
横から見た写真

本当はマフラーを交換したいのですが、取り付けできそうなものが無い;;マイナーな車なので人とあまりかぶらないのは良いですが、パーツ類が少ないのが残念です。
4
斜め右

値段送料込みで2400円程
値段を考えればまずまずです。。
5
斜め左
6
真後ろ

作業工程1の写真でもそうですが、ぱっと見はマフラーカッターってわからないかも(笑)

関係ないですが、、、
正直、モデリスタリヤバンパーの白いウイングみたいなのが私の好みでなかったり;;;
7
購入したのは、写真のSilverというものです。商品紹介写真では写真8の様にコの字金具をボルトで止めるタイプでしたが、実際に送られてきたものはイモねじタイプでした。オーリスのマフラーパイプ形は太く、イモねじタイプでないとオーリスには取り付け困難です。
また、イモねじの長さを短くカットすることで、3か所固定部の高さがゆるみ止めナットの高さ以内に抑えることができます。(固定部分が目立ちにくい)
マフラーカッターの幅は150mmのものです。(ネット通販では、デュアルパイプ間が3cm位開いた幅180mmのタイプもありましたが、幅が広いとモデリスタのスポイラーに干渉しやすくなります。
8
写真が幅180㎜の物です。
作業工程7の説明は、両方取り付けての感想です。

最初幅150mmの物を発注したところ180mmの物が発送されて来ました。
仕様変更されたが、商品紹介の画像が更新されていなかったらしく、クレームをあげたら返金&こちらで処分願いがきたため、両方を比較できました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

マフラーアース取り付け

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/438288/41669601/
何シテル?   06/30 23:37
車好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パドルシフト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 18:14:31
トヨタ(純正) ステアリングロワーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 20:25:21

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
大人の事情?で乗り換えました。 3か月前はオーリスの存在自体知らなかったかも(笑)
スズキ スイフト スズキ スイフト
7年乗ってきたスイフトZC71Sが壊れて買い替えしました。 アナログな感じの方が好きなの ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
待ちに待ったスイフト
トヨタ ノア トヨタ ノア
2週間前にお別れ、、、モデリスタバージョンで色々付けてました。(フルエアロ+アイラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation