• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴木 純のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

試走と試乗会

試走と試乗会3時まで起きてたのに6時起床でバッテリー搭載&ネジの増し締め確認。





9時15分上映のまどマギ(前編)に間に合わせるべく出発。






外気温10度。





個人的にはバイクに乗るのに丁度いい気温だと思う。



空冷マシンにやさしい環境・バタつかない服装・陽が当たるとほんのり暖かい・澄んだ空気・・・etc




車の疎らな朝の国道を快音を響かせながら2時間ほどの試走。

























ゴクゴク普通にTジョイ万代に到着。






入場者特典のマミGET☆





前編でソウルジェムを若干濁らせてしまったので後編を観る事は必須ですね♪













劇場を後にして、燕三条地場産業振興センターまでハーレーの試乗会へ。


マフラータオルが貰えました。











特選中古車のFLD。





クラシックスタイルは気に入った!



だが、高い!
















ハードキャンディーカスタムのXL1200Vセブンティーツー。







キャンディー塗装にフレークがギラッギラ。


かなりスリムなマシン」です。


油田掘り当てたら、真っ先に買いますとも!









ステージではハーレーガールズによるトークショー。




30席程の椅子には6人程のギャラリーw



当たり障りの無い適当な質問に、テキトーな返しww





その後ホットドック早食いというアメリカ行事。



参加者を募った結果、5人枠に何とか5人。








2回目はありませんでしたwww















と、試乗待ちをしながらステージ観察。








今回試乗した機種はXL883N アイアン883とXL1200CB XL1200CBリミテッドの二機種

画像のXL883N アイアン883は二回乗りました。









結論としては、インジェクションは嫌いだ!ということ。






クラッチはとても軽い。すばら!


ハンドリングも素直。すばら!


ビックツインにはない軽快さ。すばら!


5速ミッション搭載。すばら!









ただ、パンチが無い。





暴れるようなトルク・パンチ力を求め、ラフにアクセル開けても、アレレ・・・・









関原自校で乗った1200Sとはまったくの別物でガックリ。。。。




低速コーナーでギクシャクするトルク。

開ければ答えるパンチ。

「曲がる」じゃなく「曲げる!」ハンドリング。



そうゆうの期待してたんですが・・・。




現行のスポーツファミリーは下駄としてはいいですが、相棒にはなれないですね。






時期を見て、リヤのホイールベアリングのグリスアップをしなきゃです。







PS:ナンバー隠さないのは、隠す必要が無いのです。

だって、見たらわかるじゃんw

アクティーもリンカーンもド個性丸出しですもの。



Posted at 2012/11/06 23:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのお話 | 日記
2012年11月03日 イイね!

レギュレターステー(スペーサー)取り付け完成しました。

せっせとブロックを8時間フライスで削り、ステーにつけるスペーサーできました(先週の話)





スペーサーはできたものの、UNF8/32インチなんてネジがあるわけも無く、明日の県央での試乗会に間に合わせたかったのでM6のキャップボルトを加工してUNF8/32作ったった。








明日はTジョイでまどマギ(前編)みてマミさんゲットして、その後試乗会に。









Posted at 2012/11/03 22:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのお話 | 日記
2012年10月31日 イイね!

オナホ買ったったーw

オナホ買ったったーwTENGAとかセブンティーンと迷いましたが、安さに惹かれてパ○ュリーっぽいジャックハマーにwww














いつものラメグリップですねw












次期を見てレビューあげますね☆
Posted at 2012/10/31 23:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクのお話 | 日記
2012年10月23日 イイね!

オルタネータ死亡?

レギュレーターのコネクターをぶっこ抜いてテスターブッ刺して、アクセル開けると20Vくらい出る!



表示が0ならオルタ死亡!


って本に書いてありました。



で、刺してみたところ0でした。












でもバッテリー端子で14.ナンチャラV出てたので死んでないと思い込みたいと思います。










レギュレーターの位置を変更するのにステー作らなきゃ。
Posted at 2012/10/23 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのお話 | 日記
2012年10月21日 イイね!

5週間ぶりにハーレー復活。

新品バッテリーでもセルが「ッグ!」なるんでキックキット付けたい。








無事始動出来たんで、オルターネータとレギュレーターのチェックしようとテスターを差し込んでやろうとして問題発生。





オイルフィルターと、レギュレーター本体でプローブ入らないww






気が乗らなかったので、弄らずに県知事選挙の投票に。








5週間ぶりのハーレー。








謎の無感動。





正直あまり楽しくない。






不安要素を取りきれてない故の結果なのか、もしくは・・・。
















最近ヨルムンガンド見てます。



バルメさんのナイフテクの凄さと、百合思想のギャップに萌える!!


Posted at 2012/10/21 22:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのお話 | 日記

プロフィール

「あまぞんレビュアー。 http://cvw.jp/b/438617/44308688/
何シテル?   08/20 23:30
ふわっと現れて、すぅっと去ります。 物欲強めな、猫のような実は怠け者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Air Valve cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/06 23:42:03
29thストリートカーナショナルズ その26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 21:34:22
ナンバープレート表示の新基準 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 21:30:12

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
二代目サンバーです。
リンカーン コンチネンタル リンカーン コンチネンタル
一目惚れでした。
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
ツインプラグですごくレーシーな雰囲気。 速そうで速くない。 持て余す程大きくも無く、 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
念願の初ハーレーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation