• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラちゃんの愛車 [スマート クーペ]

整備手帳

作業日:2008年10月13日

フロント周り総合メンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
取り慣れてない連休に時間を持て余し仮面を剥いでしまいました(苦笑)

今回の予定は
①最近音の出が悪くなってるホーンの交換
②「虫の巣かよ!」ってなくらい虫の墓場と化してるラジエーター部の清掃
③最近HIDの立ち上がりが遅くなったような気がするのでリレー/イグナイター等の配線の検査・見直し
④今回一番大事なこと・・・暇つぶしに見えない部分の掃除(笑)

2
ラジエーターの清掃には家庭用エアコンの洗浄スプレーを使いました。
汚れを除去すると同時に、新たな汚れが付き難い皮膜も形成してくれるらしいです
常に雨風にさらされてるラジエーターにどれ程の効果があるのかは ? ですが大切なのは信じる気持ち

そう!気分が良ければ(自己満足とも言う)また大切に乗れるのです
でもこれって大事な事だと思いますよん。

しばらく置いたらタイヤブラシで軽くゴシゴシ・・
おぉ~っ♪ 虫さんやその体液と思われる痕が綺麗に落ちました
ホースで水をかけた後にもう一度スプレーしておしまいです
すこしは冷却能力もアップするかな?
3
↑の画像を見ていただいて分かると思いますが、ホーンはヘッドライト固定ボルトに共締めして付けてあります。

何を考えてたのか前回はラッパが上を向いた状態で付けてしまいまして・・・・
当然中は水溜り、ホーンを鳴らすとまるでうがいをしてるかの様なガラガラ・ゴロゴロ音

で、今回はキチンと下に向いて付けました


あっ!すみません
直してから撮ったので事後の画像しかありません・・・
てか 作業に入ったら写真撮る事なんて忘れますよね??(汗)
4
HIDですが、イグナイターやリレーの - をボディアースからバッテリー直取りに変更しました。
こんなちっちゃい車でも車体アースって電気抵抗大きいんですよ
その少しの差がパーツの性能を左右する場合も少なくありません。

変更後は・・・
思ったとおり立ち上がりが早くなりました

てか明るくなりました!

これは想定外

大喜びのオーナーはいつも以上にフキフキしてあげましたとさ

パネル着けたら見えなくなるのに(;一_一)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

60,400km:エンジンオイル/フィルター交換

難易度:

電子戦装備他取付

難易度: ★★

登録・納車

難易度:

登録・納車

難易度:

インテークチャンバー💨

難易度:

マフラー出口交換加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あまりお金が掛からなくってそれなりに満足出来る小技を思案中」
何シテル?   10/05 20:03
こんにちは、からっ風の強い土地でペケペケとSmartを走らせています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スマート クーペ スマート クーペ
MC01L ファットレッドの左ハン 脱税仕様? はい、その通り! 妻帯者 暇はあるが  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation