• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくちゃん@AZULの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

キーレス&エンスタ&セキュリティ取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
スパルタン仕様改めゴージャス&ラグジュアリーへの道その①
ついにアコガレのキーレスに着手!
ホントはFactory OH!にお願いする算段を取ってたのだがネットで激安品を漁りまくった結果カナリ怪しい物(爆安!)を入手してしまったのでお願いするのが忍びなくて自分で作業~


激安アクチュエーターにはそのデカさと低精度にかなり悩まされたが何とかこの取り回しでアクチュエーター⇔シリンダー操作双方向で動作するように調整できた。
ちなみにアクチュエーターはドア板金切り開いて直付け~
2
お次は配線ドア通し。意外に難関!
結局、プロのOH!氏に手伝われまくりで手順を習得。
ドア-ボディへのゴムブーツは単体で外すのではなく写ってる白いプラッチックのホルダーごと外すのがセオリーらしい。
折角なのでもう使わないであろう電動ドアミラー配線を除去。
3
OH!氏にお借りした”配線通し”。
単純な仕組みだけどコレがあるなしでは全然作業性違います。
さすがプロのツール!
4
エンスタ&セキュリティユニットはアメリカのサイテック?同等品を仕入れた筈なのだがリモコンには”ASIAN WOLF”…
他の車のエンジン掛かったり燃えたりしねえかシンパイ。

英語メインで怪しい翻訳の説明書で使い方はカン頼り、
コイツ自体が心配の種になるという本末転倒。。
5
OH!氏に都度伺いながら3日に渡ってようやくメインの配線完了~
毎度以上の散らかりぶりに半泣き。
まだオプション類の配線も残ってるというのに。。

さて、とりあえず運転席だけキーレス付きましたが…
今更ですが、スゲー便利!!(>▽<)
いまや軽ですら標準装備だけど。。
次は助手席とトランクオープナーだ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度: ★★

キャンバー加工

難易度:

アウターベンチュリーを大きくしてみました

難易度: ★★

エアクリボックス純正戻し

難易度:

ボンネットを押さえるゴム交換

難易度:

ブレーキオーバーホール&パッド交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ソフト99「DIGLOSS」】 http://cvw.jp/b/438882/46786201/
何シテル?   03/05 00:04
チューニングは10年来、Factory OH!にお世話になってます。 オイシイ作業のみセルフ主義
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

持久走大会とガレージの5S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 07:41:34
Team AZUL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/29 23:24:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
まだまだ乗れそうです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation