• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月27日

楽な時代になりました

昔は部品取りするのに、解体屋へ直接足を運んでいました。



今はその解体屋さん自ら部品をオクに出品する時代になりましたね。



イチサン時代、良く通った解体屋さん。



地元の先輩(師匠)とツルんでシルビアのパーツを物色してましたw

用が無くても、何か掘り出し物が転がってないか?とフラフラと暇潰しのように出掛けてましたね。



そんなこんなで、そこの社長さんには何時しか顔を覚えられてしまっていて、
「これって幾らですかぁ~」なんて聞くと

「あんたらなら○千円でよかよぉ~」って、言わば顔が割引券のように成ってましたけど(笑)



ある時は部外者以外は誰も入れない倉庫に連れて行かれ、
そこに保管してあったRECAROを見せてくれて「こんなん有るけど、どう?」と。



顔が割引券でしたので格安でゲット(笑)

しかも、二脚も(^^)

まぁ、リクライニング式のセミバケでしたが、RECAROですよ!

当時は嬉しかったのを覚えてます。

けど確かシートレールの方が高くついたような気がします(爆)



あとはビスカスデフも解体屋で二基買ったのも覚えてます。

買ったは買ったんですが、積み上げてある車から自分でデフを下ろしてレジへ持って行かなきゃなりませんでしたから、そりゃぁ~大変でしたよw



当時は、とにかくドリフトがやりたくて・・・

けど、NAじゃ馬の数も足りませんし、デフなんてビスカスすら入っておらず、ターボ車からリアデフとドラシャを丸ごと移植しましたけど、それでも「?」な感じで結局、ビスカス殺してしまえ!ってことで100%ロック仕様にしてしまいました(^_^;)

その時に、ビスカスデフ内部の残しておかなきゃならない歯車をダメにしてしまって、また一基デフを購入。

そして100%ロックに嫌気が差した時の為に、もう一基予備みたいな(^_^;)



常時ロックはそれなりに楽しかったですけど、リアタイヤの減りも半端じゃなかったですよ!

最初の頃はバカの一つ覚えのように定常円書きばっかやってましたしw

まぁ、ターボじゃなかったんで、ずっとは続きませんでしたけど何か?(笑)

峠も楽しかったですw

早く走れてるような気がしてましたもん(爆)



けどホント、あのスキール音はたまりませんでしたね!

だから、気持ちは解るんですが、人に迷惑にならない時間と場所を選んでやってもらいたいです。

と、何だか話しがアッチャコッチャしてますが(^_^;)



そんな仕様にしてから一年くらい乗ったですかね。

それからエボに乗り換えたわけですけど。



内容が飛んでしまいましたが、書きたかった事は、直接解体屋に足を運ばなくてもネットで検索すれば簡単に入手出来る、楽な時代になりましたねって事を言いたかったわけで(^_^;)

でもその反面、実際に自分の目で見て確かめることが出来ないんですけどね。
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2012/04/27 21:35:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

しまむらへ走れ。
闇狩さん

幸村さん追悼ツーリングオフ会(20 ...
インギー♪さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

中干し 残苗処理 畦修理 充電
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年4月28日 1:34
僕らは解体屋へは行かず、街のカーショップに毎日位通ってましたね。時代に逆行するかもしれませんが、付き合いは大事なもので、物を買わなくても顔を出す事で聞いたり話したり。
実際に行ってしまうタイプです。便利にはなりましたが僕はmr.majicさんほど自分で出来ないので、
やってもらうショップへは必ず自分の足を運ぶ事を怠りません。
コメントへの返答
2012年4月28日 9:31
マンセルさんのおっしゃる通りですね。
用事が無くても顔出して信頼関係を築く。これ大事だと僕も思います。
まぁ場所さえ違いますが、遣る事は皆、同じですね(笑)
2012年4月28日 5:44
おはようございます。

RECARO二脚ですかー いいですね。

自分も20代前半の頃はよく解体屋巡りしましたよー。
そこの社長さんが頑固オヤジみたいな人で最初は怖かったですw
それから定期的に通うようになって、
社長さんのご機嫌が良い時はパーツを 激安 で購入したのを憶えてます。

解体屋さんが減ってちょっと寂しい気もしますが。。
ネットで買える便利な世の中になりましたね。

コメントへの返答
2012年4月28日 9:36
おはようございます。

お!car-toy-worksさんも通ってらしたんですね(笑)
解体屋って何処も似たようなもので、大概頑固おやじですよね(笑)
当時、シルビア、180は玉数も多く解体屋へ行けば、必ず一台は入ってましたから、部品取りには不自由しませんでしたよ。
しかし、ネットで検索すればエボみたいに玉数が少ない車両でもパーツが見付かるのは有り難いですよ(^_^;)
2012年4月30日 13:11
免許取ったら、ドリフト。憧れっす…。

解体屋さん等は、全く無かったので。
なんか、ご主人とのコミュニケーションがいいっすねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年4月30日 14:30
免許取ってATシビックを3年で潰し、MTシルビアに乗り換えましたが、ドリフトには興味無かったです、当初は。
しかし先輩の影響で目覚めました(^_^;)
これが、遣ってみるとハマるんですねぇ(笑)
楽しかった昔の思い出です。

プロフィール

「4年目にして遂にカウルトップが白濁化してきました。艶出し剤も一時しのぎでしょうから塗装するしかなさそうですね。」
何シテル?   05/23 10:10
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w でも…犬猫問わず動物好きなら大歓迎
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation