• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.majicの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2022年10月29日

シュッシュって

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
久しぶりに乗ってみましたら、左リアからシュッシュって何かが擦れるような音がするもんですから、サイドブレーキワイヤーの張りを緩めてみたりしてたんですけど、全然ダメだったのでドラムブレーキカバーを外してみることにしました。
2
画像のようにテコの原理でコネコネするとシューが内側に寄ります(2ノッチ動かしました)
しかしここは自動調整されてしまうようなので、手動で調整しても意味がないように思いますが…
この状態でカバーを嵌めて、手で回すと擦ってる音はしなくなりました。
3
カーライフナビゲーターのアベトモさんが仰ってましたが、ハブのシャフトの根元に軽くグリスを塗ってもいいとのことで、気にすることでもないとの事でしたが、気休めに塗ってみました(笑)(カッパーグリスしか手元になかったので)

4
ハブナットの締付け規定トルクは59Nmらしいので、トルクレンチを使って締付けましたら、割りピンの位置が全然合わなかったので、ナットを緩める方向で合わせて割りピンを入れたんですが、ワッシャーを入れ忘れてることに気付いたもんで、割りピンを1本無駄にしてしまいました。
ワッシャーを挟んで規定トルクで締め付けると、割りピンの位置もほぼジャストで合いました。
5
使用した割りピンはホームセンターで入手。
ステンレス製です。、
6
サイドブレーキワイヤーをユルユルにしてたので、3ノッチぐらいで調整しました。
ここは椅子を外さないとセンターコンソールが外せません。

その後試走しましたら異音は消えましたが、しばらく走ったらまた異音が出るかもしれません。
ちょっと思ったのですが、向かってフロント側のライニングの下側の方がだいぶすり減ってるようなので、もしかするとこれが異音の原因かも知れないです。
わからないですけど…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキのバキュームホース交換

難易度:

足廻りからの異音

難易度:

① R2 外装の色褪せ・痛み対策(初めてのラッピング)

難易度: ★★★

プレオRSリアブレーキ さて、どーしよう 

難易度:

レベライザーロッド加工

難易度:

⑭ターボ化 エキマニ制作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月29日 18:48
確かにシューの前の下、だいぶ減っているようですね。。
金属部がすれる前に交換ですね。
コメントへの返答
2022年10月29日 19:00
やはりそうですよね。
DIYは面倒くさそうなので、悩ましいです(笑)

プロフィール

「@IT王@GC8G ありがとうございます。クルマ弄りが出来なくなるところでした。」
何シテル?   06/16 19:07
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w でも…犬猫問わず動物好きなら大歓迎
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation