• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.majicの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2022年11月20日

異音再発

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回、シュッシュッと擦れる音が出ていたので、シューのクリアランス調整を行って、最初は消えていたんですが、20kmも走らないうちにまた異音が出だしたので、シューを交換することにしました。
矢印のところがかなりすり減っています
2
写真が左右で混合していますが…

作業方法は調べればたくさん出て来るので割愛しますが、作業自体は難しくはなかったですが、1人で難儀したのが、〇で囲んだシューを固定する板バネを取り付ける時と、サイドワイヤーを取り付ける時に難儀しました。
あと、ブレーキシューをバネなど外して解体する前に写真を撮っておいたほうが、組み上げるときに助かりますね。
3
ドラムブレーキ内は密封されていて、ブレーキダストが溜まっているのでエアブローとシリンダー回りをパーツクリーナーで洗いました。
シリンダーはオイル漏れもなさそうで良かったです。
組み付けのときに、〇で囲んだ部分にSUMICOのブレーキグリスを塗布しました。
新品組み付け後の画像を撮っていなくてアレですが、ドラムブレーキカバーを戻す際に、シューを縮めて置かないとカバーが入らないです。
最終的にホイールなど戻し終わったら試走して、サイドブレーキの引きしろ調整をして終わりました。
作業的には疲れるわけはないのですが、コンクリートの地面に座りっぱなしでの作業でしたので、腰がヤバくで死にそうでした。
4
交換した新しいブレーキシューはMKカシヤマというメーカーのものを使いました。
取り外したブレーキシューは1番すり減ったところで2.5mm、上側の1番厚みのあるところで3.5mm、センター付近で3mmでした。
数値的にはもう少しイケるんでしょうが、異音が出ていたのて交換は仕方ないところですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プレオRSリアブレーキ さて、どーしよう 

難易度:

R2 外装の色褪せ・痛み対策 2 (ラッピングで必要な工具類)

難易度: ★★★

ナビ取付(備忘録)

難易度:

⑭ターボ化 エキマニ制作

難易度:

レベライザーロッド加工

難易度:

路上復帰に向けて(補機類ベルト、他 編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IT王@GC8G ありがとうございます。クルマ弄りが出来なくなるところでした。」
何シテル?   06/16 19:07
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w でも…犬猫問わず動物好きなら大歓迎
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation