• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.majicの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2023年9月15日

不意の加速不良対策〜The Final〜追記あり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
仕事から帰宅して暗いときに撮ったので、ピンボケしててなにが何だかわかりませんね(笑)
とある御方様よりヒントを頂き、もうコレしかないでしょ!?と言うことで交換することにしました。
2
奥が今まで使っていた電スロセンサー付きアクセルペダル。
手前が購入したやつです。
すぐさまヤフオクを見ましたら、終了間際で1つだけ出品されていたので、検討する暇もなく落札してしまいました。
どの程度使用されていたものか等は全く不明で、取り外すまで問題無かったという品。
元からアルミペダルのようですが、純正オプションかなにかでしょうか?わかる方、教えてください。
3
購入したペダルを取り付けました。
交換はとても簡単です。
10mmのナットが2つとセンサー部のカプラーを差し替えるだけ。

それで試走してきました。
まずはアイドリングからエンジン音が静かな気がしました(プラシーボかも知れませんが)
走っていて症状が出そうなトラウマもあり、詳細のわからない中古品ですから、ハラハラしながら走りましたが、終始快調でトラブル解消したようです。
スロットル本体にもセンサーがあるようなので、そっちじゃなくて良かったです。

本来なら、こういったセンサー関係は新品を買うべきなのでしょうが、今月初めに車検でロアアーム交換したもんですから、ちょっと費用がかかってケチってしまいました。
車検整備とこれまでのパーツ代合わせて両手万円飛んで逝きましたが、色々リフレッシュ出来ましたので良しとしましょう(笑)

これまでアドバイスをくださった皆々様、誠にありがとうございました!

9/17追記
残念ですが症状出ました。
そういうことで、まだまだ終わりそうもないです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

エアーエレメント交換

難易度:

ISCV交換

難易度:

ダクト エア インテークを交換

難易度:

EN07D PCVバルブ取り付け

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月15日 21:44
ペダル側を交換されたのですね!?

パーツリストで確認すると、ペダルは、アッセンブリでしかないようです。
2年前の新品価格は、税抜き\13kでした。
これでだめなら、ETVのスロットルボディですね!?(^^;
コメントへの返答
2023年9月15日 21:47
これでダメじゃなければいいです(笑)
後日症状が出ないことを祈ります(。-人-。)

プロフィール

「@IT王@GC8G ありがとうございます。クルマ弄りが出来なくなるところでした。」
何シテル?   06/16 19:07
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w でも…犬猫問わず動物好きなら大歓迎
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation