• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルツボのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

明日からは・・・ 仕事(^_^;) 

いよいよ、明日から仕事がはじまります。
8月9日(金)から12日(月)の4日間お休みを頂き13・14日と出社
8月15日〜18日と変則なお休みを頂いておりました。
結局、長くお休みを頂いたのに、これといった事も出来ず(~_~;)
前回のブログで紹介しました、画像加工でイラスト風のモノを作ってました。
で、懲りずに新作を紹介!(^-^)/

題は「博物館通りで」


題は「夜明けの港大橋」

と、出来上がって自分の個性を出そうとすると、
なんか「抜け感」って言うか、空気の乾燥具合が出てないんですよねー(~_~;)
ちなみに、無加工の画像がコレです。


若干画像から来る「湿度」は取れたような気がしますが、まだまだっすネェ。

午後から奮起してクルマを洗うぞ!と、
勇んで表に出たものの、やっぱり暑さが厳しい!
結局、クルマは洗わず
ガレージの中を整理を、それでも1時間ほどで汗だくに(T . T)
もう少し、何処に何があるのかをちゃんとしないとダメだナァ

暑すぎて何も出来なかったのが本音です、今年は本当に暑さがキツかったです。

さぁ、明日からは仕事が待ってます!
半月ぶりに某クラブの例会と夏季懇親会も待ってます。
金曜日は高校生相手の模擬面接もあるし、なかなか忙しいです。
頑張りましょう!(^○^)
Posted at 2019/08/18 19:42:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2019年07月14日 イイね!

ゴルフ5GTIの居心地(雑感)

石川の秘密基地ことシュポルトに、ほぼ最終的なリフレッシュ作業のためにマイスターに預け1ヶ月になります。
その間、代車として預かり足になってくれている「ゴルフ5GTI DSG」。
15万キロ目前のベテランカーですが、これほど長い間ゴルフ5に接するのは初めてです。

以前に借りた代車は同じ「ゴルフ5のR32 DSG」は1週間ほどだったので、どっしりとした安定感としなやかな足回りぐらいの印象しか無かったのですが、この「5R32」と同じガッチリ感と、しなやかな足回りは同じで、さらに燃費が優れている事がプラスされてます。
燃費の良さは特筆もので、低速からターボが立ち上がるのは「4GTI」と同じだけど、「4GTI」の二回りは太いトルクとパワーで高速道路を法定速度の巡行なら楽にリッター16km以上は走ると思います。
純正のレカロ製スポーツシートも素晴らしく、代車は少々へたり気味な感はありますが、ホールドもサポートも素晴らしい。
しかし、「5R32」にも感じた事だけど「4R32』に比べるとスローなステアリングがキビキビ感をスポイルしていると思うし、クルマの重さも気になるところ。
ステアリングフィールを含め、「モッサリ感」がどうしても付きまとうのが残念。
しかし、VW史上最大の変更点とも言える足回りとエンジンのセッティングは素晴らしく、それまでの騒音、振動、ハーシューネスは無縁で上質感を感じる。ここは5型以前のオーナーの羨ましいところ。
本国ではスタイリングと価格がネックになって正しい評価が無かったらしいけど、日本ではGTIは人気の車種だったのが分かる。
この居心地の良さは本当によく出来てます。やっぱりVWは長く乗らないとわからない事が多いです。
(※あくまでも個人的な感想です、ご容赦下さい。)
さ〜ぁ!今週の中ごろにお休みを貰って、愛しのR32を引き取ってきます。
Posted at 2019/07/14 20:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2019年05月12日 イイね!

令和元年になってたのね〜初ドライブ (^◇^;)

怒涛の如く過ぎていった10連休!
時代は平成から令和に・・・

なってたのね(~_~;)

よくよく考えてみたら、やれ「スモール球が切れたの」とか
やれ、「バンパーの脱着だの」すったもんだやってましたら
すっかり時代に遅れて、令和に年号が変わったのに
私のR32はずーっとリフトに乗ったままでした〜w(^_^;)
ほぼ、10日間ほどリフトアップしたままだったわけで
(凄いですね!クイックジャッキ!びくともしませんでしたよ!)(^○^)
昨日は従兄弟の「敦賀のマンセル」さん率いる「チームアスリートA」のメンバーと一緒に南越前町「今庄365スキー場」でバーベキューを楽しんできました!
そんな訳で(^_^;)
ようやく、昨日アンダーカバーの何本あるかわからない「スタッドビス」と
左フロントのタイヤを取付けやっとのことで、着地しました(^◇^;)

素晴らしいお天気に恵まれ

肉も美味い!(^○^)

朝掘りのタケノコも!

焼きインゲン豆もホクホクして美味〜♪

何と!竹筒を使った茶碗蒸し!竹筒蒸しか?
どちらにしてもコレも美味い!
こりゃバーベキューの域を超えてますなぁ〜
まだこの後、焼きおにぎりや焼き鳥、焼きそばまでありました(^◇^;)
すっかり、お世話になりました〜お腹一杯になりました〜(^O^)/

シューミー総監督も大活躍でした!?(^○^)

こんなレトロな消火栓も

それで、今日は午後からまた続きです
今度は右のインナーフェンダーを外してみたら・・・

意外ですが左側の1/3もありませんでした〜
しかも、虫もいませんでした(^_^;)
こちらもチョイと掃除をして

もうちょっと突っ込まないとダメですが、少しスッキリしました。
以上です!

追記
奥多摩ツーリング行きの燃費はスタンド給油と走行距離から算出した結果、渋滞にもあったのでリッター9.1と残念な結果に( ̄◇ ̄;)
でも帰りは同じ算出方法で、リッター12.9でした!
やっぱり壊れてる?( ´∀`)
Posted at 2019/05/12 20:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2019年04月07日 イイね!

今日は真面目に歴史散策(^○^)


桜の季節ですね〜
昨日今日とお花見に出かける方も多かったのでは(^O^)/
私は先週、奈良県の橿原市へ行って来ました。
橿原神宮にも参拝させて頂きました、橿原神宮といえばちょっと前に天皇陛下と皇后陛下がご参拝になったばかりで、ニュースでも大きく取り上げていました。
alt
ヒノキの大鳥居
alt
本殿

そして昨日は所用で京都まで出かけていまいた。(~_~;)

今日は朝から統一地方選挙の投票へ
午後からは地元の桜の名所「金ヶ崎」まで出かけてきました。
ちゃんとボランティアガイドさんが付いて「金ヶ崎」の歴史を再度
勉強させて頂きました(^◇^;)
知っているようで、知らない事もあり勉強になりました〜w
alt
金ヶ崎の歴史を綴った案内碑
alt
参道途中にある愛宕神社
alt
この石段を登ると金崎宮があります。
桜並木が続きます。
alt
来年からの「大河ドラマ」の舞台にもなるので、案内板が
alt
松尾芭蕉が詠んだ、「月いつこ鐘は沈るうみのそこ」
南北朝時代の延元元年、新田義貞らの南朝軍は、後醍醐天皇の皇子の恒良親王、尊良親王を奉じて北陸に下り、金ヶ崎城に入った。しかし、足利軍との戦いに破れ、義貞の子で大将の義顕は陣鐘を海に沈めた。のちに国守が海に海士を入れて探らせたが、陣鐘は逆さに沈み、龍頭(梁に吊るすために釣鐘の頭部に設けた竜の頭の形にしたもの)が海底の泥に埋まって、引き上げることができなかった。
その悲しみを詠んだ句と言われいます。
alt
alt

alt

金崎宮本殿
alt

この桜の季節を迎えると金崎宮では「花換まつり」が開催されます。
「花換まつり」とは金崎宮へ桜見物に訪れた男女が「花換えましょう」と声をかけあい、桜の小枝を交換することで思いを伝えたといわれる、ロマンチックなお祭りです。
「花換え」をしたカップルは将来幸せに恵まれるといわれています。
alt

alt
頂上にある鴎ヶ崎から月見御殿の途中から見える敦賀港(旧港)や赤レンガ倉庫
今日はちょっと真面目な歴史ブログでした〜
来週はクルマイジリ出来るかなぁ〜(^_^;)
Posted at 2019/04/07 17:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2019年03月08日 イイね!

約束

誰かと「約束」した話では無く(^◇^;)
1972年に公開された松竹映画「約束」のお話を少しばかり。
主演に岸恵子と当時人気絶頂のアイドル、ショーケンこと萩原健一、この映画が「ショーケン」の出世作になったと言われました。
alt
当時のポスター ショーケンが走っているホームは敦賀駅と思える。

監督は斎藤耕一、脚本が石森史郎、音楽が宮川泰で、監督の斎藤耕一は日本のクロード・ルルーシュと呼ばれてるなんて随分と後で知りました(-_-;)
横道にそれますがクロード・ルルーシュと言えば「男と女」や「パリのめぐり逢い」「白い恋人たち」で有名なフランスの映画監督ですね。
男と女は大好きな映画で中年の男女の恋愛映画ですが、劇中に出てくる「フォード・ムスタング」がカッコ良かったんですよ〜


さて本題に戻ると、
『岸恵子が演ずる女は夫を殺害した罪で服役中の女因、女性監視官に付き添われ仮出所の身だった。
仮出所の目的は夫の墓参り、列車の中で出会ったしつこくつきまとう男(萩原健一)が待ち合わせの約束をさせる、しかし男は傷害現金強盗の罪を犯し警察に追われている身だった。
女は次第に心を許して自分の身の上を打ち明け互いに愛し合う。女が2年の刑期を終え出所し約束していた公園で男を待つが、男は逮捕されていた。
それを知らずに公園で待ち続けるのだった。』
alt
alt

alt
敦賀駅のホームと改札口をつなぐ通路、今でもあります。

簡単なストーリー紹介ですが、こんな内容でした。
映像が全くフランス映画なんですよ、すごいマジックですね〜暗くて冷たい日本海沿岸や町並みがフランスみたいです!
でも、この映画は韓国映画のリメイクなんですね、これも後で知りました。(^o^;)
当時の岸恵子はどこか影のある役で綺麗でしたね、ショーケンはヤンチャでチンピラ感あふれる役がハマっていました、実はこの映画のロケ地が「敦賀」でして大半の場面が「敦賀」の町並みでした、当時高校生だった私は通学時によくロケに出くわしました。
何度もショーケンが走るカットを撮影していましたね。

こないだの「東京オリムピック噺」に続き「敦賀」のお話でした~。
本当にワンカットですがエキストラとして私が登場する場面があります(笑)今からちょうど47年前の春でした、高校卒業前の18歳でした。
懐かしい思い出です。
Posted at 2019/03/08 20:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ご無沙汰してます(^◇^;) http://cvw.jp/b/439519/46496134/
何シテル?   10/30 11:32
VWをこよなく愛し四半世紀超になります、ゴルフばかり3台乗り継ぎしかも全て黒です。 一通りトラブルにも遭遇しました、苦楽を共にしてきたVWですから、私なりに付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シフトリンケージ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 01:45:42
ああ、トナラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 19:04:19
レプリカも有りでしょう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 01:39:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2型に9年、4型はGTIからの乗り換えです。
その他 自転車 その他 自転車
RITEWAY STYLESを通勤用に購入しました。 そのままノーマルで乗っても十分オシ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
娘の通勤車です。 常にゴルフバッグを積んであります、それなりに良い音がします。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Ciベースの限定車でしたが、Ciには無いパワステが付いていました。 2ドアで左ハンドルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation