• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルツボのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

もしも、今からゴルフ4型R32を購入しようと思う人に

ゴルフ4R32にこの先も乗り続けるために、二度目のリフレッシュを受ける事にしました。
しかも今回は以前から自分の中の懸案だったブレーキのアップグレードとエンジン本体にも手を付ける事にしました。
内容はハイカムとそれに見合ったECUチューニングで、既に吸排気系は3年前に済ませてあるので、今回のハイカム&ECUでどれほど変わるのか今からワクワクしてます。
もしかすると、2~3日で慣れてしまうんじゃ無いかとも思ってますが…(-_-;)
15年も前のクルマにと思うかもしれないけど、これは自分の一つの目標のようなモノだと思っています。
最初はノーマルでず~っと乗るつもりだったんだけどネ(^_^;)周りの皆さんの愛車を拝見してると、刺激を受けますよね〜
あっ!エクステリアは今まで通りノーマルのままですよ(^◇^;)
これから、新しくG4R32のオーナーになられる方や、今現在、所有している方に何かの参考になればと思い、リフレッシュとチューニングの進行状況やインプレッションを今後、思うままにアップしていきます(^O^)/

かなり前にネットを漁っていて、メルセデス・ベンツ(W124)500Eのオーナーが自分のクルマについてブログを書かれていた事ですが、この500Eと言うクルマを説明すると標準車のボディにエンジンベイ及びフロアトンネル拡大などの補強を行い、500SL (R129系) に搭載されていたV8エンジン及び足回りを移植したモデルで、標準車に比べフロントフェンダーが大きく張り出している。開発はポルシェのバイザッハ研究所が担当し、生産工程の一部も1992年までポルシェの工場で行われていた(ここまでウキペディアのコピーっす)(^_^;)
新しくオーナーになる方への購入注意事項や取扱等について事細かく書かれていました、つまりは相当の覚悟でこのクルマを買いなさいと言っている訳で、500Eに対して冷静な目で客観的に見ているオーナーの言葉が重いデス。
これを読んで無理と判断すれば買わないほうがいいと言っている(◎_◎;)

ゴルフ4型R32も同じかもしれないですね、既に生産が終わってから14年程過ぎているし。
中古車も両極端な出物をよく見るし、年式相応の走行距離数や過走行気味の(^_^;)ヤツや、どこに今まで仕舞ってあったのと思うような低走行車など。
少し気になるのは全体的に中古車の相場がやや4型の方が値上がり気味な事、現在、中古車を見てみると約60万〜200万と走行距離数でまちまちで、タマ数も流通しているのは10台前後位じゃ無いかな?
この先、4型R32を購入しようと思う人に冷水を掛けるわけじゃ無いけど、本当はクルマの出来は圧倒的に5型の方が良いですよ。
4型は洗練されて無いんですよね、ステアリングはクイックで、足回りも硬いし、ボデイ剛性も5型に比べると緩いし。
好事家向けだと思いますね、その荒々しさが好きだと言う人が多いのも事実ですし(^o^) 
1台で何でもこなすオールマイティと言えばそうかもしれませんが、今までのゴルフの中でも最も辛口の一台です、優等生なGTIの延長では無いと思います。

二年前にシフトリンケージが壊れた時

家族持ちでお子さんがまだ小さいご家庭なら4型は諦めたほうがいいと思いますよ、あのリアシートに何時も座らせられたら、きっと将来グレると思いますよ(T_T)突き上げがキツくて必ず苦情が出ます(~_~;)
クルマの程度にもよりますが車検の費用は思った程かかりません、あくまで私の場合ですが(年間走行距離5,000キロ強ほどの使用で)油脂の交換費用も含め約16万程ですみます。
基本的に丈夫なクルマですがマイナーなトラブルは年式相応にあります。初期モデルではHIDヘッドライトの左側が点灯しないといった事例がありますが、これもディーラーへ持ち込むと総て交換され請求は25万(*_*)程きます! バラストのトラブルが大半かと思います、ここは原因の追求とバラで部品が出てるので最後まで諦めないほうが良いと思います。

あと、エンジンの熱で樹脂パーツが劣化してヘッドライトハウジングが変形したり、ゴムホースがひび割れたり等、走行後は必ずボンネットは開けて放熱を心がけましょう(;´∀`)
エアコンも壊れやすい部品の一つで走行中のエアコンのオンオフは絶対にしないで下さい、確実にコンプレッサーが壊れます。
エンジン内ではラジエターファンも壊れやすいです、そのまま放って置くと最後はエンジンまで壊れるので、ファンの音は常に気にして下さい。
私は経験が無いのですが、ハルデックスのトラブルもちょくちょく聞きます、これは本当にハルデックスのトラブルなのかは疑問です、と言うのもハルデックス自体あまり壊れることが無いパーツだと言われているからで、疑わしいのはデフじゃないかと思ってます。
こちらもアッセンブリーごと交換となると高額になります。

トラブルではありませんが、純正のビルシュタインが固くてピッチングが酷く、高速道路を飛ばそうなんて思えませんでした、私は約5万キロ走行時にザックスRS-1に交換しました。
純正に比べしなやかでよく粘り乗り心地も改善されました、車高調である点も良いですね、取付費込みで30万程しました。
内装では天井が加水分解でスポンジが剥がれ、段々と垂れ下がってきます。これは純正品を入れても又、数年後に同じことになるので迷わず専門業者に張替えをやってもらう事をオススメします、自分で張替えればもっと安くすみますが(^_^;)
加水分解と言えば、内装の樹脂部品がベタベタになってきます、これはDIYでプラモデル用のうすめ液や無水アルコール、洗剤等で少しづつ剥がす作業したほうが良いと思います。

メーターの液晶も熱にやられて文字が読みづらくなります、そのまま使っていても問題はありませんが、燃費や外気温度のインフォメーションが読めなくなります。修理は2万程で出来るようですが、自分でメーターを外して業者に送らないとダメなようです、メーターを外すとイモビが作動してエンジンがかからなくなります、また取り付けるとまたイモビが作動します。解除の方法はネットでも載っています自分でおこなっても大丈夫だと思います。

トラブルを上げるとキリがありませんが、まだまだ出てくると思います。
それでも絶対に4型R32に乗ると覚悟がある方は買って下さい、そして楽しい4型R32ライフを楽しんで下さい。
地味な外観からは想像できない狭角V6の咆哮、3.2リッター自然吸気エンジンのトルクフルな走りがきっと買って良かったと思わせてくれます。
さあ!始めましょう、素敵で楽しいG4R32ライフを!
(上記の内容はあくまでも個人の実例とその感想です。)
Posted at 2018/09/30 15:43:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年09月24日 イイね!

plover bellさんに会いに行ってきました!

昨日のことですが、みん友の「ploverbell」さんに会いに行ってきました。
珍しく名古屋に行くならと、奥さんも同乗(^◇^;)
娘に会いに行くからと。
私が行った理由はもちろん、私のG4R32を見てもらうためです(^O^)/
連休の中日という事もあって、岐阜羽島〜一宮間は渋滞です、しかも途中故障車、玉突き事故で輪をかけてひどい事になってるし(~_~;)
余裕をみて出かけたのですが、約束の時間から約40分ほど遅れました(T . T)
待っていただいた、ploverbellさん申し訳ありませんでしたw(^_^;)
挨拶もそこそこに、早速「秘密基地」と称する場所へ(^○^)
そこは、仕事場兼趣味の部屋でした!
alt
ミニカーのコレクションが凄いです!(◎_◎;)
400台ほどあるそうです。
そしてG4R32の進行状況を見せていただきました。
シャーシーの準備が着々と進んでいます、1/24スケールの世界ですが緻密で繊細です!
しかも、誰も作っていません!世界で唯一の存在になりそうです!
alt
リアルなシャーシーの再現が凄いです、本物と同じくリアセクションがオリジナルと全く違います。

昼食を挟んで、私のR32の細部をじっくりと撮影して頂きました(^◇^;)
その後は模型談義です〜
楽しいひと時です、そのリアルなエンジンや周辺パーツの再現が凄いです!
コード類も種類に合わせ太さを変えて再現しています!
alt
ゴルフⅡ、アウディ80、ブルーバード510とそのレーシングモデル
alt
ゴルフラリーの展示
alt
ご自身で作られたプラモデルの展示、サンダーバードと歯のモデルも!
alt
S130フェアレディZこの写真だけだと本物かと思う! 1/12スケールタミヤ製の1/12スケールを基にしてるとは
言え、ほぼフルスクラッチ、元のタミヤ製はライトハウジングとルーフ部分ぐらいしか使えなかったとか(^◇^;)
alt
上記の1/12スケールと1/24スケールの展示
alt
こちらは1/24スケールのS130Z
alt
エンジンの再現も凄いですが、ちゃんとボンネット裏の補強リブの再現も!
alt
ブルーバード510の市販モデルバージョン、ボンネット、トランク(トーションバーで開閉する)ドアも前後4ドア
全て開閉します。
alt
市販モデルとレーシングモデルの比較
alt
レーシングモデルのエンジンルーム
alt
燃料タンクの再現、リアランプのユニットが露出しているのがちゃんと再現されている。
alt
シート、インパネ、ダッシュボードの再現、ウインカーレバーやABCペダルの再現も!
alt
インパネ内のメーターケーブルの再現が解るだろうか。

楽しい時間も私の奥さんからのもう帰るコールで終了!(^_^;)
奥さんを迎えに名駅まで行って、帰りは渋滞の無い帰り道で無事帰還しました。
楽しかったなぁ〜
Posted at 2018/09/24 11:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2018年09月16日 イイね!

海へ(冬からの贈物)

久しぶりにR32に乗り、いつもの海へ

夏の喧騒が終わり、静かで空いた道は気持ちがいい。
R32の快音が響き気持ちがたかぶる!

物憂げな空模様、雲の隙間から射しこむ明かりに光る海が眩しい。

湿度が高く蒸し暑いけど、時折吹く風が涼しい、冬からの贈物です。
さて、来週は名古屋に行ってきます。

今回はちょっとチックなブログにしてみました(^○^)
Posted at 2018/09/16 21:17:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2018年09月05日 イイね!

TVネタですが(^_^;)

昨日はスンゴイ台風21号の直撃を受け
クルマ(トコット)が吹き飛ばされるのかと思いました〜!(◎_◎;)
実は朝から敦賀市から50kmほど離れた福井市までいってました〜
行くときは曇ってはいるものの、穏やかな天気でした。
午後3時ごろ辛うじて動いていた北陸自動車道、福井〜武生間に乗ったものの
凄まじい風と雨で、ちょっと気を抜けばひっくり返りそうな勢いでした!
武生ICで降りてそこからは一般道で35kmほどで敦賀ですが、海岸沿いのアップダウンの激しい難コースです。
途中で猛烈な風に直撃され、アクセルを踏んでも前に進みません!(◎_◎;)
こんな経験は初めてでした。
無事敦賀に着けば雨風も治まって、肩透かしを喰らいましたが・・・




家でTVを観てたら、全国版のニュースで出てるし!!!!
凄い事になってたんだ!(◎_◎;)
私のまわりに大きな被害は有りませんでしたが、市内ではあちこちで被害があったようです。

TVついでですが、録画していたCGTVを観たらゴルフ7.5GTI、新型ポロGTI、UP!GTIの比較レポートでした。




このお二人の噛み合っているようで噛み合って無い会話もお馴染みです(^◇^;)
年々お二人の会話がスローになっていて、たまに20年程前の「メモワール」が放送されると2倍速か3倍速かと思うほど会話スピードが速い!(^O^)

歴代GTIも登場!






そして、何と我らがR32も!(^○^)


チラッと登場しただけですが、田辺氏がR(R32)が登場した時
もうGTIは無くなるんじゃないかと思った、それほどR32が凄かった、と。
発言されていました、聞き逃さないですよ(^O^)/

なにやら大変なTVばかりでした(^_^;)
Posted at 2018/09/05 21:08:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2018年09月02日 イイね!

トコットの使用感

トコットが納車されて1ヶ月が経ち
アレコレな感想ですが
まず、本当に売れてるの?1週間ほど前にやっと1台黄色いのを見かけただけ(~_~;)
webの情報では目標の3倍以上の受注で好調なスタートって書いてあるけど?
そのうちゾロゾロ出てくる事を期待(^O^)/ かなぁ(^◇^;)
この1ヶ月で300kmほど走行して、1度だけの給油

先日も高速道路を約100Kmほど80km〜90kmで巡航したら
リッター34kmも走るし!(◎_◎;)
ミライースとは同じエンジンでは無いらしいけど、素晴らしい燃費!
高速道は苦手かと思ってたら・・・・(^_^;)
素晴らしいですね〜

でも、残念なところも
特に斜め後方の視界ですが、太めのCピラーでゴルフみたいなのですが、


リアウィンドウの赤いラインの内側が視界面積のラインで
内側から見ると

こうなります、Cピラーの幅とウィンドウの幅がプラスされ死角が大きい。
この辺りは、ゴルフも同じようにCピラーが太いのに、Cピラーが後方へ行くほど内側に絞り込まれ
ウィンドウの視界面積も大きいので意外に斜め後方の視界が悪く無いのです。
軽自動車のデザインは寸法的な制約とコストや居住性があるので、一概には言えませんが
すこし残念なところです。

全然関係無い事ですが
鉄腕アトムのフィギュアが昨日届きました〜
お人形は顔が命!
よく出来てますね〜、私のイメージするアトムそのものですw(^_^;)

平成のおっちゃんは何時までたっても昭和の子どもです(^◇^;)
Posted at 2018/09/02 17:03:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰してます(^◇^;) http://cvw.jp/b/439519/46496134/
何シテル?   10/30 11:32
VWをこよなく愛し四半世紀超になります、ゴルフばかり3台乗り継ぎしかも全て黒です。 一通りトラブルにも遭遇しました、苦楽を共にしてきたVWですから、私なりに付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトリンケージ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 01:45:42
ああ、トナラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 19:04:19
レプリカも有りでしょう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 01:39:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2型に9年、4型はGTIからの乗り換えです。
その他 自転車 その他 自転車
RITEWAY STYLESを通勤用に購入しました。 そのままノーマルで乗っても十分オシ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
娘の通勤車です。 常にゴルフバッグを積んであります、それなりに良い音がします。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Ciベースの限定車でしたが、Ciには無いパワステが付いていました。 2ドアで左ハンドルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation