• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんきち。のブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

表彰式に行って参りました!

おばんです!

今日は平日のお休み頂戴しまして、先だって入選しました2014SENDAI光のページェント写真コンクールの

表彰式に行って参りました!




今年から、ちょっと趣向が変わって3部門に分かれました。








表彰状、頂くときにやっぱり緊張してギクシャクでしたが(笑)

さて、テーマがしっかり別れた事で幾分どう撮るかの方向性がわかりやすくなった気がします。

他の受賞者の方々の写真を拝見しておもわず「うーんこういう撮り方があったか!」ととても良い刺激をもらいました。


惜しくも大賞は逃しましたが、また今年リベンジです!!!


ではでは。


Posted at 2015/03/10 21:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

おかげさまでV4達成 ほんとうにありがとうございます!

おかげさまでV4達成 ほんとうにありがとうございます!おばんです☆彡

毎年、腕試しのつもりで応募していたSENDAI光のページェント写真コンクールですが、

2014年は、審査員特別賞を頂くことが出来ました^^

あまりの興奮に勘違いして別SNSでV3と書いてしまうほど嬉しい出来事です♪


なかなか都合が付かなかったり、天候が読めなくて見送った年もあったのですが、年末雨の中撮影強行してほんとよかった。


2014受賞の写真

『ひかりのシンフォニー』

3回目の授賞式の時「フォトショップで弄ったような写真はあまり・・・・」という意見があったがすごく引っかかってて、確かに見栄えは良くなるけど実際の温かみのある色を弄っちゃいけないなと思い、かなりソリッドな状態で応募しました。
偶然、水たまりを見つけてそこに映えるイルミネーションの美しさと静寂を収めた写真です。

仙台は震災で深く人々土地も傷ついた都市。
自分自身も被災して明日どうなるかわからない不安の中、見ず知らずの人々と助け合って生き延び、そして残念ながらお亡くなりになった方々に涙ながらに手を合わせた土地でもあります。
しかし、傷ついてなお少しづつ復興に向かう姿にどれだけの勇気をもらったことでしょうか。
そんな恩返しもしたくて、という気持ちで震災以降は応募していきました。

すこし、さかのぼってみます。

2011年の受賞作
『「賑」仙台はこうでなくっちゃ!』

『「想』希望の光いつまでも』


この2枚は特に深い意味を持っていました。震災の津波で使用予定だったLED保管倉庫が被災、開催そのものが危ぶまれましたが、他地方からの貸与もあり無事開催することができました。
上は人々の安堵と笑顔、下は人々の色々な想いを撮影した写真です。
全国の人々の温かさを感じた年でした。

2010受賞作
StarlightStage


2年目のジンクスというのでしょうか、いきなりビギナーズラックで大賞を頂いた気負いから完全スランプ。
とある方の「あらゆる方面から見て」の一言に突き動かされて、下から見てるものを上からみたらどうなるか?と新しい切り口で撮影した一枚です。
燃えるような光の川が本当に美しく、下を走る車のヘッドライトが流れ星のようでした。

2009受賞作
『ケヤキ・星の如く』


いきなりの大賞だった一枚です。
ただ寒くて寒くてもう帰ろうかな?と思った時、ほぼ無人と化した歩道、そしてこの日は雪も降り視界もあまり良いほうではなくどうしようかな?と思っていたら偶然雪が上がり「こんな一枚がポスターになったらいいなぁ」と(当時はまだ写真コンクールがあること自体知らなかった)撮影した一枚です。



点灯式に出席させて頂いたり、こういう風に翌年の宣材として使って頂いたことは一生の思い出です。


いつかの年の開催キャッチフレーズ
------------------------------------------------------------------------------------------------------

STARLIGHT FANTASY SENDAI PAGEANT OF STARLIGHT
"小さな光を見て心から美しいと感動したい"

仙台で生まれ育った私達みんなで・・・・・・


小さな光・・・
それは、明日、そして未来にたくしての“希望という光”


その光が、いくつもいくつも集まり、美しいと感動した時、私達大人は心から笑顔になりたい。
その笑顔は、私達の子どもたち、仙台の子どもたち、そして日本中、いや世界中の子どもたちへの最高のプレゼントではないでしょうか。


私達はその光にのせたプレゼントをこう呼びたいのです。
『スターライト・ファンタジー SENDAI光のページェント』
年に一度夢を見させてあげてください。私達、そしてこども達のために・・
------------------------------------------------------------------------------------------------------

この美しいイルミネーションのイベントが未来永劫続いてくれることを願っています。


そして、受賞できたのはオイラの写真を見てくださって、「イイネ!」って思ってくださったり、ご支援ご鞭撻頂いた皆様のおかげです。
色々煮詰まってきたことがあって、そろそろ写真卒業かな?と思案していた矢先の出来事にこういったコンクールの場であらゆるプロの目に留まった事を素直に喜んでいます。

ほんとうに、ありがとうございます!!!

Posted at 2015/02/17 00:15:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

直ったかな???

直ったかな???さてさて、先日マスタシリンダーのホース劣化交換した後、その近辺からブレーキを踏むたび「きゅっ・きゅっ」っと不思議な異音(ゴムパッキン同士がこすれているような音)が出ていたクラハイ号ですが、今日予約して再入庫してきました。
昨日の夜もブレーキを踏むたびに異音があったのですが、Dに到着するなり異音が綺麗に止まってしまうプレイw
いつもお世話になっている担当さんとサービス担当さんであーでもないこーでもないとブレーキの踏み方を変えても綺麗に症状消えちゃった(汗)
オイラも業種は違えど似たような仕事をしているので、よくお客さんに言われる事があります。そんな時は焦らずじっくり時間をかけて診るようにしています。
預けてから1時間チョイ経った頃サービスの方が2人で一人はペダルを踏み込む離すの繰り返し、もう一人はマスターシリンダー近辺に耳を澄ませていたようでようやく原因がわかった模様。
どうやら前回フルード交換した際エア抜きが不十分でアキュムレーターにエアが噛み込んでしまった模様。フルードを再度交換してエア抜きを充分にやってもらったら、その後の異音は収まってくれました^^ クラウンとかでたまにあるようですね。
とりあえず様子見にはなりましたが帰り道異音は出ていないし、これで直ったかな・・・・。
Posted at 2015/02/11 13:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

2015GSR始動!!

おばんです☆彡

今日はスーパーGT グッドスマイルレーシングの体制発表会に行ってきました♪

今年はマシンをSLSにチェンジしての2連覇目指して気合充分!



左から
エントラント代表 安藝貴範さん

監督 片山右京さん

ドライバー 谷口 信輝選手、片岡 龍也選手

コミュニケーションディレクター 大橋逸夫さん

アレがアレ的なお話もありました(笑)



さてさて、お待ちかねはシークレットになっていたレーシングミクサポーター2015の発表です。
おおむね、予想通りでした^^;



左から
荒井つかささん(3年目)
山村ケレールさん(2年目)
水谷望愛さん(2年目)
熊江琉衣さん(新人)

おじさんのおさしんより
こちらのおさしんの方が人気ありそうなので多めにアップ(笑)


今年のコスチュームの完成度の高さに驚愕しました(@@;)
これで今年もサーキットは男祭り確定フラグww


バリ目線頂戴しました。ありがたや~ありがたや~








肝心なのはマシンの方!
SLSがどんなカラーリングになるのかドキドキしてましたが
キープコンセプトでいかにもGSRな感じがかっこいいです^^
正直どうかなぁ?と思う所があったのでちょっと安心しましたf^^;



さぁ、サーキットで思う存分暴れてほしいですね!



ますます目が離せなくなるシーズンだと思います!
開幕戦は何が何でも行ってやろうと思ってます♪

ではでは~



Posted at 2015/02/09 00:21:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

色々直したった

おばんです☆彡

みんカラお休みモードでしたが、昨年から懸念してた箇所の修理をチョイチョイと。

30プリウスを代車にお借りして日帰り入院コースでした。

ノーマルの65タイヤでも意外と乗り心地はスポーティーなんですね~
新たな発見でした^^


さて、不具合箇所の調査と交換でした。

①なんとなく、段差越えとか路面の凹凸で足回りの安定がイマイチで収束が良くなくたまにフロント周りからバコンバコンと路面の凹凸に合わせて打音が出る状態。


→サービスの方と30分程度市内を走行。
やはり感覚的な問題であるけど、ショック回りやブッシュ類の目視点検で異常無し。延長保証が効いているので、保険会社がOK出せばフロント2本に限り無償交換してもらえそうです。

②マフラーフックのサビ
交換前はプレート・ボルトともサビサビで朽ち果て始まってましたが・・・・
<交換前>

<交換後>
プレートの材質も変わっているみたいですね。
しかしこのススの多さは一体・・・・・(笑)
これだったら部品だけ買ってきてDIYしてもよかったかな?


③マスターシリンダーのチューブからのフルードにじみ。
<交換前>
なんとなく、前回車検でフルード交換した後のクランプ位置がずれているので、それが原因のような・・・・。

<交換後>
チューブ新品になり滲みもなくなりました~


で、一件落着~と思いきや、ブレーキを踏むと明らかにマスターシリンダーからキュッキュッと変な音がするので、再度D入院になりそうです。(汗)
と、こんな感じでマターリスタートした2月でございました~
とりま、生存報告をば(笑)

Posted at 2015/02/01 23:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

素人写真家やってます(^^) まったくのプライベーターでカタに嵌った撮影はニガテなので、己の感性だけで撮影しております。故、失敗も多い(笑) 好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

別宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:10:57
 
(株)スリーライズ 
カテゴリ:☆いつもお世話になってます☆
2010/05/11 10:47:08
 
ボディのシミ・磨き傷・ウォータースポットでお困りの時は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/02 10:29:10
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017/5納車予定 身の丈にあった車にしました。 初売りでバイザーマット類がサービス ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
いじったところ キセノンHID移植、内装外装BNR32仕様、エナペタル車高調、強化アクチ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
メーカーOP なし 人生初購入のマイカー たいしたテクもないのにあちこち走り回ってました ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
メーカーOP なし フルノーマル 20歳の記念に買った一台。フルローン。 若造が乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation