• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんきち。のブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

社畜の奉仕作業

おばんです!
またまた数カ月ぶりの投稿です(笑)
異動してから鬼のような忙しさは無くなりましたが、まあまあのトコロでなんとかやってます。

困ったことに赴任当初は営業用の車が無くて空いてる車両を借りて動き回ってたのですが、最初にあてがわれたのがコレw
alt

「でっかすぎます (´・_・`)」
とゆーことで待つこと1ヶ月


やってきましたボロボロのADバン
ボディに何も反射しませんw
alt
走行9万キロ、リア修復歴アリ(素人目にわかる)、エンストするわバッテリーは上がるは
事故歴から直進安定性も難アリとフルコース。
ろくすっぽメンテもしてないからラッシュからカタカタ変な音するしタイヤはサイドに劣化からくるひび割れもありorz

まぁまぁ中身は修理や消耗品は交換すればいいのですが、
「こんなこ汚い営業車乗ってられるか!💢」
とにかく4年くらい、ほとんど洗車してませんwww
水垢は酷いしいわゆるチョーキング現象を起こしてボンネット→リアドアまでガッサガサのバッサバサ。
リア左右フェンダーとバックドアがやたらツヤがあるのでソコで修復歴アリと気がつく次第。



ホント今日はガッチリ磨き入れました。だって恥ずかしくて乗ってられないだもの。
朝から気合を入れてポリッシング。

alt

↑施工中の写真です。どっちが磨き終わったか一目瞭然でしょう(笑)

ただし、会社の車だから、何をやるもの低予算。
鉄粉取りシャンプーだけはスパシャンのいいやつを使って事前処理しておいたので、即磨きに入りました。

プロだとシングルアクションポリッシャ→肌調整→ダブルアクションポリッシャー磨き→艶出しになると思うんですが手元にはダブルアクションしか無く、ダブルアクションポリッシャ+ウールバフ+スポンジバフをうまく使い分け。

数年前に買っておいた3Mのカット1Lとハード2Lが大活躍。
altalt



コツはカット1L+ウールバフで荒れた肌を一皮剥いで、そのあとハード2L+スポンジバフで押圧をちょっと強めに施工。
塗装の状態がよければプロもハード2Lだけで仕上げると見聞きしたのですが、やっぱり圧倒的に作業しやすいですね。

施工後
alt


ついでにヘッドライトが真黄色に曇っていたのもケミカルでキレイに表面を溶かしてなんとか見れるレベルに仕上げました。
これで普通に街中走っても年式相応よりは少しキレイな状態にすることができましたとさ。

おしまい。

<追記>
今回つかったもの。買ったもの
10mの延長電源コード ¥1,780
投げ売りしていた在庫整理のワックス ¥398
同じく投げ売りしていたカーシャンプー ¥298
マスキングテープ ¥60
ウールバフ→あったので0円
スポンジバフ→あったので0円
リョービのダブルアクションポリッシャ→あったので0円

























Posted at 2019/05/27 00:44:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月13日 イイね!

生存報告といろいろと

生存報告といろいろとご無沙汰しております。
もう少しで1年ぶりのブログ更新になりますです。はい。
ちょうど去年の今頃なんですが、勤め先の組織が大幅に変わり、突然出向と上司という存在がいなくなってみたり、同僚が退職してしまったりと、業務がワンオペ状態に陥り、大変厳しい状態に陥ってました。
1年間遮二無二突っ走ってきたわけですが、しんどさの中にもやりやすさがあったり、慕ってくれる新人後輩が新しくできたりと大変充実していたのですが、
この度異動で5年半お世話になった福島県を離れ、お隣茨城県の水戸に異動することになりました。
相変わらず勤め先は「どうなのよ?」というところがたくさんあるのですが、出向解除で本体に戻る緊張感とこれからどうふるまうのがベストなのかいろいろと考えているところです。
転勤のジンクスで白河の関を超えるともう戻れない、という風潮もあり、恐らくは東北に戻ることはおそらくないとは思います。
震災からの復興はまだまだ道半ばという感じがしますが、本当に福島県は良いところでした。
ちょっとだけ住み慣れた故郷を離れる寂しさと、自分にとってもまさしく新天地、どうなるのか不安と期待でいっぱいですが、頑張ってきます!
ではでは。

Posted at 2019/03/13 21:27:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月10日 イイね!

まだまだ走ってる所を見たい

まだまだ走ってる所を見たいおばんです\(^o^)/
たまにはクルマブログっぽいことを(笑)

以前から気になっててようやく書店で手に入れました。

ガンさんこと黒沢元治さん最後の出演(?)となるこのDVD。
先代のNSXの開発、BSのポテンザRE71の開発に携わり、R32GT-Rでニュルを8分22秒で走った無敵の鉄人も御年77歳。


初めてベストモータリングを買って、ガンさんの走りを見て「なんでこんなにキレイにクルマって走らせられるんだろう、自分も免許取ったらガンさんみたいにクルマを走らせてみたい」とクソガキだった頃を思い出しましたよ。(苦笑)


最初のベストモータリング購入からもう30年経過してたのか、と同時に自分も頭に白い物がずいぶん増えたなぁーと。

最初に買ったベスモはガンさんのドラテク特訓とグループAのフォード・シエラを舘内端さんが駆ってサーキット走ったりとVHSのテープがドロップアウトして傷むほど暇さえあれば見ていたモノです。

今でも憧れの存在ですが、一昨年、だったかな?LEONレーシングの関係者でサーキットでお見かけした時に思わず「すいません!握手してください!」と大それたことをしてしまいましたf^^;


自分は今でこそ速く走るクルマとは無縁となりましたが、今でもハンドルを握るとタイヤがドコを走ってるのか、タイヤと路面の関係を意識して走ってます。

やっぱりガンさんの走りは今でも正確無比の凄いの一言。アスファルトを素足で感じ取ってるんじゃないかと思うほど。

なんてったってR35GT-Rでエビス東を1分1秒チョイで走っちゃうんだから。

いつまでも走りが好きな人々の暖かくも厳しい先生であってほしい、そう願っています。






Posted at 2018/04/10 23:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月01日 イイね!

思ったこと

おばんです\(^o^)/

12月の頭に医師の勧められるままに大腸内視鏡検査を受けましたトコロ、見事に8mmくらいのポリープが見つかって、昨日内視鏡でプチっと取ってもらいました。
悪性か良性かの検査はこれから。医師の話しではまだ小さいし、色形からまずは心配ないでしょうが・・・ということです。
とにかく、切除後は術日の翌日から7日間は自宅安静、ということで仕事の切れ目を狙って思い切ってお休み頂戴しています。
在宅で仕事はしてもいいよと言われてますが、勤め先が情報の持ち出しを禁止しているのでのんびりと過ごしています。
さすがに食事制限がしんどくて(苦笑)術日の昨日はポカリスエットだけ、とりあえず4日の夜まではゼリーとかプリンとかヨーグルトとかの流動食、5日からは3分粥ですよ、とかなり厳しい制限がf^^;
今日は初の流動食で1kgくらいヨーグルト食ったかも(爆)
やっぱり健康て大事ですねー

閑話休題。

今朝方から、F1が公式のグリッドガールを廃止すると発表がありました。
これも時代の流れなのかな、と思う反面、ネット上では憶測に基づいたような発言、それに乗じて色々な芸能人や著名人が自分の尺度や事実をよく把握しないで物言いしているのに辟易としとります。付け足しで個人の意見をあたかも公式コメントのように書いちゃうのってどうなのかな?
特に影響力がある人々がこぞって物言いいするのはどうも「????」なのです。

そもそも
F1とはなんぞや?と思うと、その昔、本田宗一郎さんが言っていた「時代の最先端・最高の技術を争う競技」というという言葉が重く残っててF1のディレクターの言う「我々のブランドバリューとは一致しない」というのは正論だと思うのです。F1に限って言えば、それで良いと思うのです。その国の文化をきちっと伝えられればサムライ姿の男性がやったって良いし、そもそも無くたって良い。


ここからはツイッターなんか見てる人であればわざわざ説明不要だと思いますが、自分なりに書いておきたい事。

そもそも、文化圏もカテゴリも仕事の意味合いも全く違う競技なのに、なんで日本のRQを引き合いに出してこぞってそこそこの著名人がごっちゃに語るのか、上辺だけで物事見てるなぁと案外がっかりしたものです。

alt


言わんとしていること、一理あるんだけど、そもそもが主体となっている国も文化も土俵が違うんだから、こんな事書かれてもねぇ(苦笑)
こういう人達の発言の影響力ってとても大きい。
悪い方向に転がっていかないことを願うばかりです。




Posted at 2018/02/01 23:49:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました!

おばんです!

今年も残すトコロあとわずかな時間になりました。

おかげさまで仕事に明け暮れた1年ですが、休みの日はそれなりに楽しくすごしてました(笑)

C-HR号も順調にODOを伸ばし現在8,500km。

この調子だと1年またずして1万キロ超えそうかな。

通勤用として、移動のアシとしてホント少食で大活躍でした。

来年も合間見てマイペースに色んな所に行きたいですね。

それでは良いお年を(^^)/~~~~

alt
photo. 2017SENDAI光のページェント 撮影協力Yフォトグラファー

Posted at 2017/12/31 20:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

素人写真家やってます(^^) まったくのプライベーターでカタに嵌った撮影はニガテなので、己の感性だけで撮影しております。故、失敗も多い(笑) 好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

別宅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 23:10:57
 
(株)スリーライズ 
カテゴリ:☆いつもお世話になってます☆
2010/05/11 10:47:08
 
ボディのシミ・磨き傷・ウォータースポットでお困りの時は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/02 10:29:10
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017/5納車予定 身の丈にあった車にしました。 初売りでバイザーマット類がサービス ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
いじったところ キセノンHID移植、内装外装BNR32仕様、エナペタル車高調、強化アクチ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
メーカーOP なし 人生初購入のマイカー たいしたテクもないのにあちこち走り回ってました ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
メーカーOP なし フルノーマル 20歳の記念に買った一台。フルローン。 若造が乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation